眠れない夜の言葉遊び

折句、短歌、言葉遊び、アクロスティック、夢小説

裏通りの占い師

2020-01-21 03:18:00 | ポトフのゆ
 トライアングルの中をふらふらと歩いていると暗い夜道に出てしまい、とろみがかった白身魚のフライがチラシを配る周りには、夜の魔物たちが群がっているのだった。この世は恨みつらみばかりでござんしょとスライムが言い、随分とつらいことがあったようだねと村井が言ってちらりとマラソン選手の方を見たが、その時にはもうマラソン選手は走りすぎていて、小枝がゆらゆらとしているだけだったので、スライムはケラケラと笑った。「コースを間違えたかな?」と村井は言い、「いつから参加していたの?」とスライムはくらくらとした。「参加するにはカードがいるのよ」そんなことも知らないのとスライムは馬鹿にした口調で言った。「だったらどうしたらいいんだい?」少しへらへらしながら村井は訊いた。「だったら村一番の占い師のところへ行くのね」

 裏通りより更に裏手に入ったところにその占いの館はあった。
 占い師は散らかったテーブルの上を片付けると、胸元から小さな箱を、そしてそこから取り出したものをテーブルの上へ並べ始めた。

 いくつもの歌はいつまでも伏せられたまま呼吸をすることがやっとの状態だった。本当は自らひっくり返りたいのに裏こそが表であるのに、強い風が吹いて、あるいは誰かが強くその上を叩いてひっくり返してくれる日を、ただ耐えて待ち続けているのだった。「伏せられたまま命尽きるのは嫌」けれども、伏せられたままの歌声は大地を少しだけ湿っぽくせただけだった。誰の心にも届かなかったのである。

「裏を返してごらん」
 と彼女は言った。
 村井は一枚のカードを選びひっくり返した。そこにあるメッセージを見つけるために。
「はっ、何もない!」
 老婆はわが意を得たりという表情を浮かべた。
 老婆は言った。
 しかし、その僅か前に村井が言った。
「どういうことだ?」
「それで残念に思う人もいれば、それで助かる人もいる。そういうことさ」
 と言って老婆はうがい薬を差し出した。
「さあ、家に帰ったらこれで口をすすぎなさい」
「どういうことだ?」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人の会話(花と散る)

2020-01-20 04:04:00 | ナノノベル
「人脈を広げることはいいことだが」
「ああ。しかし広げすぎたかな」
「あれだけいたらおかしなのも交じるよね」
「まあ、あとになってわかることだがね」
「やたらと真実を求めたがる者がいるんだよ」
「真実なんて偉くないのに」
「その通りだよ」
「本当に偉いのは私たちだ」
「そうそう」
「記録にも記憶にも残らないようにできる」
「うん」
「それが私たちの力なんだ」

(誰か呼ぼうや)
「最初に言い出したのは私だった」
「いや私だったかもしれない」
「やっぱり二人じゃ寂しかった?」
「誰だあなたは?」
「ふってわいた新聞記者です」
「君は呼んでないよ!」
「呼んでないよ君は!」
「うふふっ」
「解散!」
「もう解散だ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新手道場

2020-01-19 23:31:00 | 短い話、短い歌
 路線を乗り継いで新しい町まできた。
「歩いて来られるのですか?」
 店主は電話の向こうで顔を曇らせた。強くなるためには、あきらめるわけにはいかなかった。タクシーを拾う金はない。細くて暗いトンネルを抜けた。靴が泥で真っ黒になった。民家の畑の中を通り抜けた。他に道はない。鴉が警告するように頭上をかすめた。吠えたてる犬の声がだんだん小さくなって、僕は道場の中にいた。
 振り駒をすると歩がすべて立ち上がり、その次はすべてが裏返った。
 相手は振り飛車の使い手だった。今まで覚えた手ではどうしても抑え込むことが困難だった。
 飛車が、石田流よりも宙に浮いて見えた。レベルが高い!
 何度やってもさばかれてしまう。完敗だ。
「負けました」うんざりするほど僕は頭を下げた。
「またお願いします」
 しかし、今となっては駅名も思い出せないのだ。



雨粒が
毛玉にかかる
道場に
浮いて輝く
不思議な新手

(折句「揚げ豆腐」短歌)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会の時

2020-01-18 10:39:00 | 短い話、短い歌
 ほんの一日会わないだけで体中が不安に支配されるようだった。もう何日も何日も会っていないように。一日空けば、その隙に千年の時が流れ込んでしまうようだった。いつでもつながっていなければ、僕らの愛は壊れてしまう。強さと脆さが同じ場所にあった。不条理な理由があって、僕らは一週間後に再会した。
「別れましょう」
 あなたが切り出した時、僕は驚かなかった。
「間が開いたので仕方ないね」
「間が空いたのでやむを得ないわ」
「短い間あなたを好きでした」
「私も。ほんの千年くらい」
 僕らの愛は時間軸の折れた物語のようだった。
「やりなおします?」
「まさかね」
 もはや他人よりも遠い。
「さようなら」



アラクレに
お灸を据えた
かみさまの
刑は4、5日
スイーツ禁止

(折句「アオカケス」短歌)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の口コミ

2020-01-17 11:17:00 | 短い話、短い歌
 地球は温暖化し株価は下がる一方だ。店の人気は低迷しているが税は上がった。人の世は当てにならない。みんな故郷を置いてどこに行くのだろう。近頃は人ばかりか鴉も蝉も蛙も少なくなってしまった。元気がいいのは猫だけだ。今月も280匹の猫が店の佇まいを評価してくれているという。人の世は当てにならない。猫の評価はまだ信頼に値する。



案外に面白いねと人の世を笑いかけたの猫の早足
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーメーション作家

2020-01-17 10:27:00 | 【創作note】
フォーメーションを考えている時が
最も楽しい時間だった

ゴールキーパーに亀
センターバックにキリンとカバ
サイドに犬と猿
ダブルボランチに猫とネズミ
前に鹿馬羊を並べ
ワントップに雀を起用

これがベストの布陣か?

ベンチにはまだまだ
強力なメンバーも控えている

もっとモダンな布陣を?

牛はどうだ 鴉はどうだ
狸もいたな 狐もいいな

試合前なら
どのようにも組み直すことができる

思い描くのは
皆が活躍して敵を圧倒するような光景
名将として
サポーターから惜しみない拍手で
迎えられることを夢にみる
(すべてはビジョンの上で)

試合が始まると結果が出てしまう
もしも惨敗でもしたら…
すべて悪いのは自分ではないか
そんなプレッシャーには耐えられない

「だからベンチになんていたくない!」

キックオフの笛が鳴ったら
私はすぐにシャツを脱ぐんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンセンス・フューチャー

2020-01-16 10:43:00 | 短い話、短い歌
 ラーメン屋を探して街を歩いた。噂を頼りに歩いている内にいつしか探しているのはラーメン屋ではなく河童に入れ替わっていた。公園を越えた辺りに河童の生息地があるのだと言う。「この自転車を少し預かって欲しいの」女は有無を言わさぬ強さで自転車を押し付けた。変な女だ。(変な街だ)渋々押して歩く自転車は錆びが酷く重たかった。すれ違うパトカーから警官の鋭い視線が見えた。目を伏せて歩きすぎるとサイレンの音が背後から迫って来た。「そこの盗難自転車の男は手を上げて止まれ!」僕ではない。辺りにそれらしい人もいない。僕は手を上げた。自転車は倒れなかった。「ヒヒーン!」行こうよ! 馬が力強く誘った。愛馬にまたがるとその瞬間に憂いは晴れていた。行こうぜ!



からからの
河童がさらす
未来史に
一語をのせる
首都のあまおう

(折句「鏡石」短歌)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翻訳家を呼んで

2020-01-15 15:04:33 | ポトフのゆ
  洗剤をつけても鈍感な戦艦はまだ航海を続けて、町中の保安官たちを震撼させたものだった。全般的にモンハンの権威を歌う者たちは、新人を含めてみな乾パンを心底愛していたし、円盤投げにおいては、チンパンジーの鍵盤に合わせて斬新かつ献身的な方針を貫くばかりか、全面的にボンカレー好きの審判の機転を端的に信頼していたのである。
 
「ご案内いたします」
 戦艦の中には、剣も銃剣もない。とんでもない広がりの本棚の中には、漫画ばかりがありそのすべてがフランス語で書かれているのだった。
「翻訳家を呼んでください」
「今は戦後ではない」
「でも、前後ということで言うなら後ではないですか?」
「だったら、今は食後かね?」
 と館長の本田が言った。
「食間です」
 とアランは答えた。
 
「ご案内いたします」
 再び案内人が言った。
「いやだ。連れて行かないでくれ。また来たと思われたくはない」
「そんなことは誰も思いません。100回、1000回、足を運んだとしても、そんな風には誰も思いません。なぜなら、あなたはそれくらい平凡な、どこにでもいるような平凡な存在にすぎないのだから」
「どこか、別のところに案内してくれ」
「この道をまっすぐ、2つ目の柱を右に曲がり、3本目の木の下で空を見上げてください。そこからちょうど星が見えます」
 
「ランランラン、ランランラン」
「どうして歌っているのだ?」
「いいえ、私は歌っているの」
「何か楽しいことがあったの?」
「いいえ、喧嘩をしたのよ」
 
 私たちは元々は1つの木であって1つの物語であった。天使の濁点レミントンが訪れるまでは。漠然とした不安が延々と続いたかと思えば、感情の上を音階が滑り落ちていくように、計算された天体の可憐な曲線が無意識の内に侵食を始めており、気がつけば私たちは月の傍の雲であり、海の傍の波であった。「私も一緒につれていって」声または懇願は、天の中の推論に溶けてしまった。歳月はランランと流れ、相棒を失った文脈の中、挑戦と巡礼の時間が流れる。ある時、1人の凡人が現れ、純粋論理によって再現は可能だと教えてくれた。それには自身が変容を待つことなく専念することだと言った。私は凡人の言葉を信頼する他はなかった。歳月はランランと流れた。
 
「ランランラン、ランランラン」
「まだ流れている途中なの?」
「そう。凡人が私の中のもう1つの中に専念してくれたら、私は、私たちは再現できるのに……」
「宇宙は広いね」
「そう。全米は宇宙のほんの片田舎なんだよ!」
 アランは星を見上げた。それから再び、翻訳家を探して歩き始めた。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のサンド

2020-01-15 07:29:00 | 短い話、短い歌
 とてもよい卵が届いた。せっかくの卵だから、みんなで炊き立てのご飯と……。ご飯? 「パンに挟んで」唯一の反対意見は風にかき消されてしまった。長いものには巻かれなければ。僕は悔しさに耐えた。さあ、ご飯だ、ご飯だ、ニッポンだ。浮かれた飯の裏で僕は密かに卵をサンドに仕込み始めた。この卵だから包み込める絶妙のサンドを。今日はご飯でいい。でも、明日は僕の番だ!



抜きん出た
卵に惹かれ
生まれ出た
99
義理のベーコン

(折句「ヌタウナギ」短歌)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルタ語の戦い

2020-01-14 12:58:00 | 短い話、短い歌
 かるたに憧れた。かるたの形に、絵のついた札に、一文字の拡大に、読み上げられる調べに、伸び行く手先に、荒れる畳に……。かるたの持つ個性に、かるたを囲むすべてに。かるたに憧れた。憧れるままに、かるたの切れ端を拾うように歌っていた。嗚呼。歌っても歌っても、かるたの形にはなれなかった。かるたの形を知っていても、かるたの本質を知ることはなかった。かるたとは何だろう。かるたに憧れた。かるたは謎だった。かるたは遥か遠くに見えた。それを読み上げる声も、きっと遠い星からのものに違いなかった。かるたの一つにはなれなかった。僕は歌った。憧れを秘めながら、歌い続けた。



かのいろは
かるたはダブル
ミーニング
イルカオルカの
詩歌をかけた

(折句「鏡石」短歌)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不戦敗と硝子細工

2020-01-14 08:27:00 | 夢追い
 敵は長考に沈み、実際困ったような顔をしていた。指されたのは一番ありがたい手で一気に勝勢となり気づくと敵玉が詰んでいた。こんなことってあるのかな。「どう指されても自信がなかったです。例えば……」そうして僕が示す手はどれも冴えない。感想戦では常に聞き手だったが、すべての変化で僕が悪くなる順は現れなかった。おかしなことがあるものだ。次の対戦者はサイトーさんだ。「サイトーさんってあのサイトーさんですか?」受付でたずねるとどうも違う人のようだ。サイトーさんは攻めの棋風でとても勉強熱心な方らしい。年齢は非公開とのことだ。

 外食はどこにも入るスペースがなかった。仕方なく地べたに座り込んでパンを千切り千切り食べた。すぐそばを迷惑そうに通り過ぎる人が後を絶たない。地べたの文化が浸透していないのか。あるいは、僕の地べたセンスがよくなかったのだろうか。(ドア付近の地べたなのが疑問手だったか)露骨に嫌な顔を向けながら、悪口まで言って行く人がいる。それも一般論のような口振りで言うのだ。おかげで夜は人生の本を読んだ。気づくと7時だった。少し仮眠しなくちゃ。

 1時間程眠ったつもりが正午を回っていた。まだ対局に間に合うだろうか。会場に急行して受付でパスポートを提示した。近頃はセキュリティーがいちいち厳しい。空いたスペースではイベントの硝子細工教室が催されていた。なかなかの盛況振りだ。対局会場の方に向かうと外まで熱気があふれていた。「ちょっとすみません」ギャラリーをかき分けて前に進んだ。ボードにトーナメント表が貼られている。途中で棒線で消されているのが僕の名前だ。(やっぱり間に合わなかったか)サイトーさんがずっと上まで勝ち上がっている。そっか。じゃあ硝子細工だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレクトリック・ウォーリアー

2020-01-13 10:43:00 | 【創作note】
このドラマはフィクションです
登場人物はみんな架空の存在です
出るもの出るものみんな絵空事です

ああ なんか興醒めだ



もう充電しなくちゃ
ヘッドフォンを充電しなくちゃ
(結論から先に言うと、この詩は最終的に
「僕も充電しなくちゃ」というところに
行き着く詩です。それまでごちゃごちゃ言います)

アイフォーンを充電しなくちゃ
音楽が途切れたら大変だ
リモコンを乾電池を
タブレットを充電しなくちゃ

結論から先に言う奴
時々何か味気ないね

「僕も充電しなくちゃ」
(ごちゃごちゃ言うことがなくなった)

もう休みたいんだ
まとまった金が入らないなら
かわりに時間をおくれ

「しばらく休んだらどうだ」
みたいに誰も言ってくれない

だからといって自分から
「休みをください」
とも言えなくなっている

PCをモバイルバッテリーを
キンドルを
電気スタンドを
もう早く充電しないと
命尽きる前に

結論から先に言う奴
あんた親切じゃないか

タコ足配線が激しく渋滞中です
しばらくお待ちください

僕らはみんな
電気仕掛けの生き物みたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ。みんな自信を持て

2020-01-12 10:37:00 | 【創作note】
音楽が豊かであるように街があたたかい

漫才が賑やかなように詩が面白い

猫がかけていくように言葉がうける

アイフォーンが進むようにpomeraが美しい

うとうとが続くように人々がやさしい

人生が有意義であるように私が楽しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚醒のリズム

2020-01-11 10:54:00 | 【創作note】
 どのようにして目覚めるか。それは日々を生きる上での大きな問題だ。ストレッチは有効とされるが、気分がよくなるあまり眠りに逆戻りしてしまうことがあった。そこで思いついたのはドリブルだった。それはボール一つあればできる。ドリブルを始める段階で体は起きているので、既に初期の問題は解決している。本当の目覚めは、体も心も目覚めることだ。心が世界を受け入れることだ。起きて早々ボールは足につかない。徐々に慣れてくるが、急激なターンは負担が大きい。ボールに触れる内に調子に乗ってくるが、乗りすぎてはダウンしてしまう。

 目覚めにはまずは音楽だ。音楽と一緒にダンスをするのが、最近のおすすめだ。ダンスは柔軟性に富んでいる。息が切れるような激しいダンスもあるが、もっとゆったりとしたダンスもある。盆踊りのようなダンスもある。音楽に合わせて好きに踊るとよいだろう。

 踊りは不思議なパワーを秘めている。全身を動かしている内に、どこか人生を肯定しているような気分になることがある。全身を動かし続けることで無理なくストレッチの要素を含んでいることもよい。また、ダンスによって体がほぐれてくれば、そこからドリブルに移行することもできる。例えばそれは「オコチャダンス」である。そうして魂が目覚めることができれば、ごはんを作ることもできるし、詩の世界も開けてくるというものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成揚一番

2020-01-10 15:51:00 | 短い話、短い歌
 とうとう夢は叶わなかった。地球を身につけることはできなかった。一つの星を与えられることはなかった。働くところはなくなった。次々と新しいものたちに追い越され、生身の感覚を口にすることも少なくなった。恋する人はみんないなくなってしまった。納めるものはない。落ち着くところは見当たらなかった。否定が飽和を迎えた。希望が底をついた。長く眠った。最後にたどり着くところはとてもシンプルなものだ。それは一番最初の頃の澄み切った感触の中にあったもの。ああ、何とも何気ない。



人はみな揚一番を食うものと悟り最後に一つ平成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする