3日、練習を再開しました。これまで休み期間何をしていたのかは聞きませんでした。必要ないですから。本当に強くなりたいという者は自分で身体を動かしたでしょうし、それほど目的意識が高くない者は何もしない。それだけの話です。これが今後の取り組みに間違いなく出てくるのです。ここで「きちんとやったのか?」と聞いてやっていない答える、実際にやっていない者は今後の結果がある程度分るねっていう話です。
毎年恒例となっている近くの八幡宮にお参りに行きました。今回はなぜかうちの娘と息子も一緒に。小学生ですから一緒に走らせることに。帰省している間はほとんど運動をしていないでしょうから今後のために走らせておこうということになりました。片道1キロ弱ですからそれほど走るという話にはなりませんが(笑)。
走っていってお参りをして絵馬を書く。ここは今年の目標を書かせました。以前は個人個人で書いていたと思いますがこの日はチームとしての目標を書いていました。こういう部分は大事だと思います。個人の想いも大事、チームの想いも大事。自分たちが住んでいる場所の神様に今年の決意を表明するというのは重要なことだと思いますね。破魔矢も購入。これも部室に飾ります。また、毎年のように福御くじを引くのですが今年もチャレンジ。卒業生がいるのでここも毎年からんでいます(笑)。毎年購入しているのに全く当たらないので八つ当たりをしています(笑)。今回も当たらず。いつの日か当たる日が来るのでしょうか・・・。一連の行事を終わらせて学校に走って戻る。うちの子供たちは近くの公園で遊んでから自宅まで歩いて帰ることに。運動です。
この日の練習は基本的な動きの確認とトレーニング。翌日から合宿ですからその前に身体を動かしておくという感じでしょうか。また、動きの確認をしておくことで翌日からの練習にスムーズに走れるだろうと考えていました。休み期間中に身体を動かしていない者はきついかもしれません。練習自体はハードルを使って股関節周りの刺激を与えてからドリル。このドリルもいつもの倍以上行いました。ひたすら確認です。その後もも上げ、マーク走。バトン走で走練習は終了。見ている感じ比較的動いていたのではないかなと思います。溜まりバネかもしれませんが・・・。少しずつですが前に進むようになってきた感じがあります。この方向性でしっかりと取り組んでいきたいですね。
終了後、休息なしでトレーニング。ウエイトを行ってから外補強へ。外は雪がちらついていてめちゃくちゃ寒い。この寒さの中でもやらなければいけないことは変わらないと思います。数種目減らしましたが基本的にはしっかりとやらせました。筋力的なものはじっくりと時間をかけないといけません。少しやってそれで終わりというのでは目標には届きません。シャフトなどは重くしていますし、距離を延ばしていますからかなりしんどいと思います。それでもやっていくしかないと思います。集中力を保ちながら前向きに取り組んでもらいたいですね。
年末からBOXジャンプをしています。これも継続していくと動きは変わってくると思います。うちの選手はバネがある走りができません。これは強化していかなければいつまでたっても同じです。弱い部分を徹底的に鍛えていきたいと思います。BOXを使ってもう一つジャンプ系のトレーニングを考えています。年末に少しやったのですがこれは面白いと思っています。が、女子は怖がってできないでしょうね。この部分をどう克服するかです。
新しい年の練習が始まりました。目標に向かってしっかりとやっていけたらと思います。今年も応援よろしくお願いします。
毎年恒例となっている近くの八幡宮にお参りに行きました。今回はなぜかうちの娘と息子も一緒に。小学生ですから一緒に走らせることに。帰省している間はほとんど運動をしていないでしょうから今後のために走らせておこうということになりました。片道1キロ弱ですからそれほど走るという話にはなりませんが(笑)。
走っていってお参りをして絵馬を書く。ここは今年の目標を書かせました。以前は個人個人で書いていたと思いますがこの日はチームとしての目標を書いていました。こういう部分は大事だと思います。個人の想いも大事、チームの想いも大事。自分たちが住んでいる場所の神様に今年の決意を表明するというのは重要なことだと思いますね。破魔矢も購入。これも部室に飾ります。また、毎年のように福御くじを引くのですが今年もチャレンジ。卒業生がいるのでここも毎年からんでいます(笑)。毎年購入しているのに全く当たらないので八つ当たりをしています(笑)。今回も当たらず。いつの日か当たる日が来るのでしょうか・・・。一連の行事を終わらせて学校に走って戻る。うちの子供たちは近くの公園で遊んでから自宅まで歩いて帰ることに。運動です。
この日の練習は基本的な動きの確認とトレーニング。翌日から合宿ですからその前に身体を動かしておくという感じでしょうか。また、動きの確認をしておくことで翌日からの練習にスムーズに走れるだろうと考えていました。休み期間中に身体を動かしていない者はきついかもしれません。練習自体はハードルを使って股関節周りの刺激を与えてからドリル。このドリルもいつもの倍以上行いました。ひたすら確認です。その後もも上げ、マーク走。バトン走で走練習は終了。見ている感じ比較的動いていたのではないかなと思います。溜まりバネかもしれませんが・・・。少しずつですが前に進むようになってきた感じがあります。この方向性でしっかりと取り組んでいきたいですね。
終了後、休息なしでトレーニング。ウエイトを行ってから外補強へ。外は雪がちらついていてめちゃくちゃ寒い。この寒さの中でもやらなければいけないことは変わらないと思います。数種目減らしましたが基本的にはしっかりとやらせました。筋力的なものはじっくりと時間をかけないといけません。少しやってそれで終わりというのでは目標には届きません。シャフトなどは重くしていますし、距離を延ばしていますからかなりしんどいと思います。それでもやっていくしかないと思います。集中力を保ちながら前向きに取り組んでもらいたいですね。
年末からBOXジャンプをしています。これも継続していくと動きは変わってくると思います。うちの選手はバネがある走りができません。これは強化していかなければいつまでたっても同じです。弱い部分を徹底的に鍛えていきたいと思います。BOXを使ってもう一つジャンプ系のトレーニングを考えています。年末に少しやったのですがこれは面白いと思っています。が、女子は怖がってできないでしょうね。この部分をどう克服するかです。
新しい年の練習が始まりました。目標に向かってしっかりとやっていけたらと思います。今年も応援よろしくお願いします。