kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

基本とトレーニング

2013-04-03 | 陸上競技
前の記事の続き。女子はミーティングをしてから、男子はその前から練習。雨が降っているので最低限の練習をやっておきたいと考えていました。

時間を区切って動き。足運びをとにかく徹底。時間的には1時間程度でしょうか。何度も何度も確認しながら進めていきました。ある程度行ってからハードルを使った連続抜き。ここまでやってからトレーニングへ。雨の日なのでシャフト補強のみとしました。これまではプレート歩行も行っていたのですが滑るので怪我が怖いので無理をせずにということで。

ここ1週間程度は合宿に参加した者はウエイトができていなかったのでこの日は入れました。最大筋力はとにかく維持したい。そのためにこの冬期は取り組んできました。やはり1週間のブランクは大きい感じがしました。2セット目までは問題なく行けるのですが3セット目に入ると上がりません。ここが恐ろしいところですね。先日miyashoに行ったときに「昨年からはシーズン中も継続的にウエイトをやっている」と言われていました。これは師匠も良く言われることです。筋力は継続しないといつの間にか元に戻ってしまいます。また積み上げるにはかなりの時間がかかる。最大筋力だけで走るわけではないのですが、必要な要素だと考えています。今シーズンは続けて取り入れておこうと思います。

この辺りで卒業生が来校。3月1日に上映した「kaneko卒業式DVD」が完成したとのことでした。これは私のために卒業式を開いてくれた際のもの。時間が足りなくて完成版ではなかったのでそれを作成して持ってきてくれました。クラスの生徒の人数分です。まー1か月かかりました(笑)。卒業前に学校行事で撮影していた写真の注文票をクラスの生徒から集めていました。注文も生徒が行うということだったのですが最終的にバタバタしすぎて放置されていました。3月31日に卒業生にメールした時に「じゃー集計と注文は私がやっておきますね・・・」と送ったのですがこのDVDを作成してくれた生徒が「ついでに集計します」と言ってくれました。いやー本当助かる。持つべきものは優秀な生徒ですね(笑)

この作業を任せて私はまた会議へ・・・。かなりの頻度で会議を行っています。ヘロヘロですね。とはいえやらないわけにはいきませんから。

終了後、かなりの体調不良と諸事情のため帰宅。とにかく咳が止まりません。びっくりするくらいの体調不良です。横になっていたのですが咳込んで呼吸ができませんでした。これはもう病院に行くしかないのではという大きな不安に襲われていますが、薬を飲んで寝る。自分の身体を大切にしていないですね~。体調管理が甘いのでしょうか。熱はありません。が、咳をしすぎて体中がかなり痛い。そういえば以前、咳がひどくて肋間神経痛のようになったことがあります。そこまでは行っていませんが痛い。そしてこういう状況ですから熟睡はできません。さらにしんどい。

とにかくここを乗り切らなければ・・・。強く生きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする