kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

国体2

2014-10-19 | 陸上競技
金曜日、朝は少しゆっくり動き始めました。大会前日ということもあり慌てず。

私はハードル担当なのでこの日は400mH選手と一緒に行動。前日はサブトラックで軽く動いた程度なのでこの日はメインでやることに。二人いますが1人は成年選手ですから基本的には自分のペースで動いていました。中学校の時から関わりがあるのでもう8年くらいでしょうか。日本のトップ選手になっていますから、私があれこれいう話ではありません(笑)。本人に確認しながらポイントとする所を見ていくことに。

もう一人は女子。こちらも日本のトップ。山口国体の時からの関わりですから4年です。課題となる部分は以前から話をしていますからそこをどう修正するかなのかなと。一方的な意見の押し付けではなく本人のやりたいレースをするためにどうするか。

男子選手とは前日打ち合わせをしていました。来る前日に練習したとき、何となくかみ合わなかったとのこと。携帯で撮影した動画を見せてもらいました。感覚の話だけを聞いても分かりませんから、実際に動きを見る方が良いと思っています。細かいところまで本人と話をしながら確認すると明確になってきた感じがあります。

実際の練習でも確認をしました。何とかやる中で修正ができてきたのかなと。本人達が感覚が良いと言ってくれていたので私としては役割は果たせたと思います。大学生は毎年会うたびにあれこれ話をしています。私としても思い入れがある選手です。私に出来ることを最大限にやって貢献できたら良いなと感じていました。

バタバタしているのでとりあえず忘れないように書いておきます。雑ですみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体

2014-10-19 | 陸上競技
現在、長崎国体に来ています。結構バタバタしているのでblog更新に行き着かず。

木曜日に出発、その日の昼に長崎入り。友人と連絡を取る。飛行機の上だったとのことでなかなか連絡とれない(笑)。なかなか難しい。

選手が軽く身体を動かすのでそれに合わせて動く。多分こんな流れだったと思います。

少し時間があったので夜は散歩。宿舎が稲佐山の反対側にあり綺麗な夜景を見ることができます。かなり急な坂を登ることになるのですが。こんな感じです。





歩いて山を降りて20分くらいで下界へ(笑)。更に歩き続けて眼鏡橋まで行きました。20年以上前に中学の修学旅行で来たことがありますが、今回は夜だったので少しライトアップもされていました。良い雰囲気。

というくらいの一日だったと思います。記録程度に書いておきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする