kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

そして練習

2017-08-05 | 陸上競技
続き。練習しないといけません。トレーニング系が不足している部分があるのでそこも入れながら。私が不在の間は定期的にトレーニングをやらせていました。インターハイ組はそこが不足。走練習は先週土曜日に120をやろうと思っていたのですが他の部活との兼ね合いの中で実施できず。月曜日に走りたいということだったのでかなりの量を走らせていました。私は見ていないので細かい部分は分かっていませんが。

木曜日はトレーニングをしながら走るための練習をしたいなと考えていました。前の記事に書いたように最初にミーティングを行ってから練習開始。アップメニューから。ミーティングで話をしたようにしっかりと声を出すことを求めました。それでもなかなか出来ません。意識の問題です。本当はその都度に集めて話をした方が良いのかもしれませんが「やらないといけない」と伝えてもやらないというのであれば絶対に変わらないと思います。なかなか出ませんが。

アップメニューが終わってから動きへ。今回感じたことをしっかりと伝えたいなと思っていました。動きの中でやりたい事を意識させたい。しっかりと膝を引き出すための動きをしたいなと。これまでどちらかというとフォロースイングのみで走っていた感じがあります。別にそこだけを意識させていたわけではないのですが。しかし、それによりピッチ重視の走りになってしまって重心移動が疎かになってしまう。本当はその部分が大切なのに。

チューブなどを使って引き出した時の感覚を身につけさせる。直線的な足運びと膝の引き出し。この部分をやりました。特別な練習ではなく普段やっている練習の流れをもう一度確認するという感じ。少し説明を加えながら進めました。私が不在だったこともあり、やっていることが「惰性」になっている可能性があります。そうならないように「やっていることの意味」を確認させたい。ハードルドリルも含めて説明をしました。

感覚的には「膝が出てくるのを待つ」という感じでしょうか。フォロースイングを意識すると「次の足を早く出す」という走りになります。その感覚はすごく大切にしたいなと思っています。しかし、Nの200mの走りを見た時に中間でその場足踏みのような動きになっていました。股関節が全く広がらずに進まない。疲労感もあったとは思いますが。そこの部分にヒントがあると思っています。本当に力を出したければやはりもっとやることがある。11秒台を本気で狙うためには課題となる部分の修正はしていかなければいけないと思っています。

ある程度やってウインドスプリント。これは膝が出るのを待つという感覚の中で実施。上手くタイミングが取れずに上下移動する者もいました。待つ感覚。「タメ」と言われる部分。これが今の走りには足りないなと。これから先のことを考えるとやはりこういう部分を「考えながらやる」というなは必要不可欠だと考えています。

「浮いている感覚」という選手もいました。「ピッチは落ちるけど進んでいる感じ」という選手も。それぞれだと思います。私的には「浮く」というニュアンス、嫌いではありません。上下移動を伴う「浮き」もあると思いますが、進行方向への重心移動が大きくなれば多少なりと「浮く」という感覚になると思います。すぐにそれができるとは思いませんが少しずつ変えていきたいと身につけていければと思います。

声を出すという部分は足りないかなと感じます。それでも少しずつ改善されている。まだまだできることはあると思っています。取り組みの基本姿勢も徹底したいなと思っています。決して手を抜いて練習をしている訳ではありません。一生懸命やります。が、それだけでは足りないのです。その部分も含めてしっかりと取り組みをしていきたいなと。

うーん、内容的に面白くないかなという内容ですかね。とりあえず記録しておかないといけないなと。若干偏りのある内容ですが。上手く表現できていない部分もあります。まーいいか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする