火曜日。バタバタ。不在期間が続きますからそれまでにやることが・・・。進学希望者への対応もあります。まー誰でもそうなのだとは思いますが、。いや、ひたすら何かをやるという感じですね。
練習に関してはやりました。これも当然なのですが。前日にかなりいい動きをしていました。この日はダメージが大きいと思います。いい動きをしたからダメージがあるというのではなく「高いスピードで走り続ける」という部分でのダメージです。通常の試合よりも量的には走っています。その中で次の日にどうするかというのも大きいと思いますね。
アップメニューを行ってDM投げ?ここは記憶があいまい。面接練習が入っていたので最初は指示だけ出して任せました。そのままハードルドリル。私が練習に参加した時にはこれが終わるところでした。そのままスパイクを履いてウインドスプリント。片足スキップ。前日は動きを作る部分にかなりの時間を要しました。本当であればこの日も同様に作っていければいいと思うのですがそればかりやると「走る」という部分が少なくなります。まー前日は走りながら道具を使いながら感覚を作ったので十分走っているとは思いますが。
Nが日誌に「チューブ5歩で感覚を作りたい」と書いていたのでこの日もチューブ5歩。本数はそれほどできませんが、感覚的に前日と同じ状況を作りたいなと思っていました。これまでNは前日に強い負荷をかけると翌日全く動かないという日が続いていました。1年生の時は周囲が笑ってしまうくらい動けませんでした。今は多少なりと改善されてきています。が、まだ不十分。それでもやりますが。チューブ5歩でリズムとピッチアップを作ってから次へ。
チューブ5歩で作った動きをそのまま前半マークへ。3本の予定でしたが2本目に入ったところで中断。前日にできていた重心移動ができません。もともとできていたわけではないので仕方ないのですが。感覚を作ってから走ることで対応しているので簡単にはできません。そのため2本で切って壁での膝の引き出しを実施。そこからもう2本前半マークを。こういう部分は「メニュー通り」ではありません。見ていて「違うな」と思った場合は切り替えます。先週はそれができていませんから私がいるときにはそれをしたい。走っておけばよいという感じではないので。
この日はバトン練習を入れました。10バトンから25並走へ。ここにも流れがあります。細かく説明はします。10バトンで何をするのか。その次に25バトンで何を習得するのか。明確な理由があります。単純に「渡せばいい」というものではない。しっかりと課題を克服しながらですね。そのままの流れでバトン合わせ。この日はマークなしで行いました。距離感だけを確認してマークなしで出る。マークに頼らない。この練習をするとかなりの確率で早出をします。その時の対応の練習にもなる。声掛けはあり。まー上手くいかない選手が出てきます。早出をする。これにより失格する可能性が出てきます。そうならないように工夫する。どのように対応するかを考えていく。前任校でマイル中心の4継をやっていた時には結構失格していました(笑)。恥ずかしい限りですが。ここ最近は危うい部分はありますが失格はしません。昨年からの失格は0。オーダー用紙を出し忘れて失格したことはありますが・・・。少しずつ改善できているかなと思います。
ここまででかなりの本数。他のチームがどれくらい走るのかよくわかりません。チューブ5歩を3本、前半マークを4本、10バトンを3本、25並走を3本。合わせを最低4本。短い距離でスピードを上げています。ひょっとしたら少ないのでは??という気もしますが。よくわかりません(笑)。
メインは120mにしていました。少ないですが120m+60mを2セット。+60mは走り終わってすぐです。狭いグラウンドですからできることを最大限にやりたい。久々に全体が120mを走っている姿を見ました。力が付いてきているなと感じる部分がありますね。練習は偉大。男子も女子もスピードが出るようになってきています。比較的明るい雰囲気で練習ができるというのは大きいかなと。ロングスプリントは120m+120m+60m。休憩をほぼ取らずに走ります。このあたりもこれから工夫の余地はあるかなと。組み立てをしっかりとしていきたいですね。
この手の練習は「段差スタート」にしています。逃げる者と追いかける者。ハンデも自分たちで決めています。ぎりぎり追いつけるくらいが理想。目標が前にある状態を作ります。逃げるほうも後ろから選手が来るので必死に走ります。テンポ走のような走りではなく常に全力。これは工夫なのかどうかわかりませんが。トップ選手は一人で走ることが多いのかもしれません。うちは普通の選手しかいませんから常に競争。もっともっと競り合わせたいなと。
最後に30mのバウンディング3本。最近よくやります。何ぽで行けるか。これも競争感覚になるので選手はしっかりと取り組みます。以前はシンスプリントなどが気になってほぼやりませんでしたがこれからは定期的にやりたいなと思っています。本当は片足でのホッピングもやりたいのですが。これは冬季練習の課題かなと。関西方面では関係なくジャンプ系を入れています。大事に大事にやることで伸びる可能性を低くしているのかもしれないと最近は思っています。怪我をさせないようにジャンプ系も入れておきたいですね。
まずまずの雰囲気。もっとできるとは思いますが。行動も多少なり早くなってきたかなと。まだ差はありますが。
良くなってきているとは思います。これからです。
練習に関してはやりました。これも当然なのですが。前日にかなりいい動きをしていました。この日はダメージが大きいと思います。いい動きをしたからダメージがあるというのではなく「高いスピードで走り続ける」という部分でのダメージです。通常の試合よりも量的には走っています。その中で次の日にどうするかというのも大きいと思いますね。
アップメニューを行ってDM投げ?ここは記憶があいまい。面接練習が入っていたので最初は指示だけ出して任せました。そのままハードルドリル。私が練習に参加した時にはこれが終わるところでした。そのままスパイクを履いてウインドスプリント。片足スキップ。前日は動きを作る部分にかなりの時間を要しました。本当であればこの日も同様に作っていければいいと思うのですがそればかりやると「走る」という部分が少なくなります。まー前日は走りながら道具を使いながら感覚を作ったので十分走っているとは思いますが。
Nが日誌に「チューブ5歩で感覚を作りたい」と書いていたのでこの日もチューブ5歩。本数はそれほどできませんが、感覚的に前日と同じ状況を作りたいなと思っていました。これまでNは前日に強い負荷をかけると翌日全く動かないという日が続いていました。1年生の時は周囲が笑ってしまうくらい動けませんでした。今は多少なりと改善されてきています。が、まだ不十分。それでもやりますが。チューブ5歩でリズムとピッチアップを作ってから次へ。
チューブ5歩で作った動きをそのまま前半マークへ。3本の予定でしたが2本目に入ったところで中断。前日にできていた重心移動ができません。もともとできていたわけではないので仕方ないのですが。感覚を作ってから走ることで対応しているので簡単にはできません。そのため2本で切って壁での膝の引き出しを実施。そこからもう2本前半マークを。こういう部分は「メニュー通り」ではありません。見ていて「違うな」と思った場合は切り替えます。先週はそれができていませんから私がいるときにはそれをしたい。走っておけばよいという感じではないので。
この日はバトン練習を入れました。10バトンから25並走へ。ここにも流れがあります。細かく説明はします。10バトンで何をするのか。その次に25バトンで何を習得するのか。明確な理由があります。単純に「渡せばいい」というものではない。しっかりと課題を克服しながらですね。そのままの流れでバトン合わせ。この日はマークなしで行いました。距離感だけを確認してマークなしで出る。マークに頼らない。この練習をするとかなりの確率で早出をします。その時の対応の練習にもなる。声掛けはあり。まー上手くいかない選手が出てきます。早出をする。これにより失格する可能性が出てきます。そうならないように工夫する。どのように対応するかを考えていく。前任校でマイル中心の4継をやっていた時には結構失格していました(笑)。恥ずかしい限りですが。ここ最近は危うい部分はありますが失格はしません。昨年からの失格は0。オーダー用紙を出し忘れて失格したことはありますが・・・。少しずつ改善できているかなと思います。
ここまででかなりの本数。他のチームがどれくらい走るのかよくわかりません。チューブ5歩を3本、前半マークを4本、10バトンを3本、25並走を3本。合わせを最低4本。短い距離でスピードを上げています。ひょっとしたら少ないのでは??という気もしますが。よくわかりません(笑)。
メインは120mにしていました。少ないですが120m+60mを2セット。+60mは走り終わってすぐです。狭いグラウンドですからできることを最大限にやりたい。久々に全体が120mを走っている姿を見ました。力が付いてきているなと感じる部分がありますね。練習は偉大。男子も女子もスピードが出るようになってきています。比較的明るい雰囲気で練習ができるというのは大きいかなと。ロングスプリントは120m+120m+60m。休憩をほぼ取らずに走ります。このあたりもこれから工夫の余地はあるかなと。組み立てをしっかりとしていきたいですね。
この手の練習は「段差スタート」にしています。逃げる者と追いかける者。ハンデも自分たちで決めています。ぎりぎり追いつけるくらいが理想。目標が前にある状態を作ります。逃げるほうも後ろから選手が来るので必死に走ります。テンポ走のような走りではなく常に全力。これは工夫なのかどうかわかりませんが。トップ選手は一人で走ることが多いのかもしれません。うちは普通の選手しかいませんから常に競争。もっともっと競り合わせたいなと。
最後に30mのバウンディング3本。最近よくやります。何ぽで行けるか。これも競争感覚になるので選手はしっかりと取り組みます。以前はシンスプリントなどが気になってほぼやりませんでしたがこれからは定期的にやりたいなと思っています。本当は片足でのホッピングもやりたいのですが。これは冬季練習の課題かなと。関西方面では関係なくジャンプ系を入れています。大事に大事にやることで伸びる可能性を低くしているのかもしれないと最近は思っています。怪我をさせないようにジャンプ系も入れておきたいですね。
まずまずの雰囲気。もっとできるとは思いますが。行動も多少なり早くなってきたかなと。まだ差はありますが。
良くなってきているとは思います。これからです。