こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

豚肉の生姜焼き

2010年07月14日 | 料理・グルメ
今の仕事に行き詰まったら、料理屋をやりたい。もうけは、そんなにいらないが、一度来たら、もう一度は行ってみよう、と思ってくれる店にはしたい。
できれば、子ども達が独立して、家を出て行ったら、一階をすべてお店にしてみたい。
ときどき、料理を作る。大したものではないが、家族はおいしいと言ってくれる。もちろんクックパッドのお世話になる事も多いが、自分で作るのが大半だ。
でも、作ったのをすぐ忘れてしまう。十数年後の引退後においしくて上品な料理屋ができるように、料理レシピをためていきたい。
第一弾は昨晩作った、 豚肉の生姜焼き

1。タマネギ2個を薄切り(縦)する
2。サラダ油(大さじ2杯)で少し透明になるまでいため、30分ほどねかせる
3。生姜焼き用の豚肉500グラムを日本酒大さじ1、バルサミコ酢大さじ1、香酢大さじ1醤油大さじ1とおろししょうが大さじ2を混ぜたつけ汁につける。必ず肉は一枚一枚ばらすこと。30分ほどねかせる。
4。つけ込んだ豚肉を、炒めてねかせておいたタマネギ2。と一緒に中火で炒める。こしょう少々。醤油を大さじ1加える。肉の赤身がとれたら、火を止め、1分ほどなじませて盛りつける。

タマネギを炒めたもの、つけ込んだ肉は少し多めに作れば20食分くらいは作り置きできそう。
下味はついているので、マヨネーズだけおいておけば十分。