大嵐のせいで、わが家の庭の草木もずいぶん傷んでしまった。
風で飛ばされてしまった山アジサイのフラワーポッドがベランダの手すりから下に落ちて割れてしまったが、先日引っ越していったご近所の人が、同じ大きさのフラワーポッドを二個残していってくれていたので、一つに四株植えていたのを二株ずつにわけて植えた。
坂の上に向かう道路から覗き込まれるのが嫌なので、目隠しに置いたもでいい塩梅に葉が茂ってくれることを期待している。
そんなことをしていたら、妻が、ねえこれカッコー(の声)じゃない?と言ってきた。
まさか鎌倉にカッコーがいるわけないだろうと言ったら、私もそう思うのだけど、ではこの声はだれ?と聞き返された。
うーん、フクロウのわけがないし、キツツキの出す音でもないから、やっぱりカッコーか。
このところ、鎌倉はガビチョウがわが物顔で大声で囀っている。
どっこい、鶯も頑張っているし、シジュウカラも時々やってくる。
今度はカッコーか。
ところで、シジュウカラはこの春、やっと巣箱に入ってくれたので喜んでいたが、5月の半ばにいなくなってしまった。
蛇かリスにやられたかと思っていたが、今回、巣箱の扉を開けてみたら立派な巣が作られていて、羽も残っていなかったので、食べられたわけでもなく、無事巣立ったのだろう。
朝、近所のパン屋に行ったら、近くに燕の巣があった。
巣立ちができない子がいる横で、ひと足先に巣立ったけどなかなか遠くに出て行けないような子供のツバメがいた。
ほほえましい家族の姿。
今日は、父の命日。
東京から、母と息子と娘も来てくれ、5人で墓参りをした。
明日もいい天気かな?
応援よろしく
コメントお願いします!