きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

2017年予算概算要求の焦点⑨ 軍事費 陸自改造で戦闘準備

2016-09-29 15:12:31 | 予算・税金・消費税・社会保障など
2017年予算概算要求の焦点⑨ 軍事費 陸自改造で戦闘準備

軍事費の2017年度概算要求の総額は、5兆1685億円(SACO=沖縄に関する日米特別行動委員会、米軍再編関係経費含む)です。史上初めて5兆円台を突破した16年度当初予算から1143億円(2・3%)の増で、過去最大です。
戦争法=安保法制と新日米ガイドライン(軍事協力の指針)の実行に向け、安倍政権は5年連続の軍拡を狙っています。




新事業目白押し
17年度には、陸上自衛隊で部隊の新編・改編や、新兵器の導入が「目白押し」(陸幕関係者)です。「実際にたたかえる態勢に脱皮する」ための「創隊以来の大改革」が狙われています。
全国の陸自部隊を一元指揮する「陸上総隊」(司令部・朝霞駐屯地=東京都・埼玉県)を創設。海自・空自はすでに日米の司令部一体化が完成しており、「陸上総隊」でも座間駐屯地で日米が“同居”します。
日本版海兵隊となる「水陸機動団」(司令部・相浦駐屯地=長崎県)を約2100人規模で発足させます。中央即応集団は廃止され、第1ヘリ団などの傘下部隊や「水陸機動団」は、「陸上総隊」の傘下に入ります。
これまで陸自の空白地域だった南西諸島には、警備部隊や対艦・対空ミサイル部隊を新たに配置するため、奄美大島に395億円、宮古島に351億円の基地整備費を計上しました。
さらに、第8師団(司令部・北熊本駐屯地=熊本県)と第14旅団(司令部・善通寺駐屯地=香川県)を空輸派兵可能な機動師団・旅団へと改編。無人機などによる偵察・情報収集機能と戦闘機能の融合化を図るため、富士駐屯地に「情報学校」も160人規模で新設します。
航空自衛隊は南西航空混成団を南西航空方面隊(司令部・那覇基地)へ格上げし、三沢基地にはF35ステルス戦闘機の臨時飛行隊を新編します。



「水陸機動団」新編に向け米海兵隊の水陸両用車AAV7と共同訓練する陸上自衛隊員ら=2月、米カリフォルニア州(米軍HPから)

米製高額兵器も
兵器購入でも北朝鮮と中国の「脅威」を口実に、相変わらずの大盤振る舞いです。
探知性能や被探知防止性が向上した新型潜水艦(3000トン)を1隻・760億円で建造します。
SM3ブロック2A(147億円)や、PAC3MSE(1056億円)といった能力向上型の迎撃ミサイル取得費を初計上。また、地上配備型イージスシステムや、「高高度防衛ミサイル(THAAD)」といった新装備の導入も念頭に置いた、ミサイル迎撃体制の調査研究費6000万円も盛り込んでいます。
F35(6機946億円)や垂直離着陸機V22オスプレイ(4機393億円)など、米国製高額兵器の購入も続けます。FMS(有償軍事援助)による米国からの兵器調達は3939億円と、引き続き高水準になっています。
沖縄県名護市辺野古への米軍新基地や、同県東村高江周辺のヘリパッドなどの建設費を含むSACO・米軍再編経費は16年度と同額を仮置きし、年末の予算編成まで調整を続けます。
(おわり)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2016年9月24日付掲載


聖域なき改革といって、社会保障などは削るが、軍事費はまさに聖域。
「専守防衛」を脱する兵器も購入しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする