昨日、埼玉県戸田市で行われた、彩湖エコマラソンに出場して、5kmを31分20秒で完走しました。2か月前に出たさいたまシティマラソンがさいたま市がバックに付いたメジャーな大会だったのと比較すると、こちらはマイナー大会で、青空会場(着替え場所などがないことを指す言葉)で貴重品預かりもなく、写真のような机が受付場所でした。

私は、昔にフルマラソンを完走した経験があるので、こういうレースは練習して自分がどのくらいのペースなら走れるか決めておくことが重要と理解しています。さいたまシティマラソンで3kmを完走した、km5分半は速すぎるので、km6分前後までペースを抑えれば5kmなら走り切れると練習しておきました。今回のタイムはまさに練習通りの結果です。
スタート直後は、長距離に慣れていないランナーがどんどん先行して行き、スタート地点こそ前の位置でしたが、自分は数えきれない人に抜かれました。しかし、それも計算のうちで、自分のペースをキープしていれば前からどんどんランナーが落ちてくることも計算済みでした。
また、km6分は決して速いペースではないので、女性に抜かれたりもします。昔の自分ならむきになっていたかもしれませんが、自分が走る目的は体づくりで仕事にいい影響を出すことなので、勝ち負けを競うわけではありません。女性が抜いて行っても、付いていけないペースなら追わない勇気も必要と思います。
走行中は写真を撮るのは難しかったので、ゴール後に撮った、彩湖や道満グリーンパークの写真を載せます。






私は、昔にフルマラソンを完走した経験があるので、こういうレースは練習して自分がどのくらいのペースなら走れるか決めておくことが重要と理解しています。さいたまシティマラソンで3kmを完走した、km5分半は速すぎるので、km6分前後までペースを抑えれば5kmなら走り切れると練習しておきました。今回のタイムはまさに練習通りの結果です。
スタート直後は、長距離に慣れていないランナーがどんどん先行して行き、スタート地点こそ前の位置でしたが、自分は数えきれない人に抜かれました。しかし、それも計算のうちで、自分のペースをキープしていれば前からどんどんランナーが落ちてくることも計算済みでした。
また、km6分は決して速いペースではないので、女性に抜かれたりもします。昔の自分ならむきになっていたかもしれませんが、自分が走る目的は体づくりで仕事にいい影響を出すことなので、勝ち負けを競うわけではありません。女性が抜いて行っても、付いていけないペースなら追わない勇気も必要と思います。
走行中は写真を撮るのは難しかったので、ゴール後に撮った、彩湖や道満グリーンパークの写真を載せます。





