今回アップした画像は、昨日正午前に市街地の中央部を流れる渡良瀬川で眺めた赤城山である。通常、この時間帯になると赤城山の姿はかなり霞む。しかし、このときは河川敷でマスクを外して思いっきり深呼吸をしたくなるほどの心地良い展望日和であった。
赤城山(黒檜山から鍋割山まで)、幹線橋梁であり市内交通の要衝である橋(錦桜橋)の上流側河川敷きにて。
赤城山(あかぎやま)は、黒檜山(1,828 m)、地蔵岳(1,674 m、一等三角点)、荒山(あらやま)(1,572 m)、
鍋割山(なべわりやま)(1,332 m) などの総称である。
黒檜山から荒山まで。
望遠にて、地蔵岳(旧中央火口丘)と長四郎山(手前)
地蔵岳山頂の電波中継所の敷地(金網フェンス内)では、マツムシソウなどが咲く。
鳥居峠(建物は旧地上ケーブルカー駅)、篭山、駒ヶ岳、黒檜山
鳥居峠は車でアクセスできる雲海見物の名所である。小さなピークである篭山には、アカヤシオ(アケボノツツジの変種)が群生している。
視点から赤城山までの距離は約40 kmである。
撮影、10月24日11-12時、桐生市にて。
*****
渡良瀬川は、栃木県日光市足尾町(皇海山など)を源流として県境(栃木・群馬)の山間部を流れ下る一級河川である。そして、河川敷きは桐生市付近から広くなる。桐生市から下流域では、場所を選ぶと赤城山、榛名山、袈裟丸山、浅間山、男体山、八ヶ岳連峰、富士山などが、河川敷・堤防・橋で望める。
11月だというのに今日も暖かいというか暑い?ような気温ですね。
この分だと遠目に見ても分かる程の雪が赤城に乗るのはいつになるやら^^;
私事ですがこの度、珍しく動画を上げてみましたので良かったらご覧ください。
いかにも素人な下手糞(揺れる・ピント怪しい)なものですが景色そのものは最近の私のお気に入りの近隣ではベストな場所です。撮影日2019年2月1日ド快晴
https://www.youtube.com/watch?v=buUROqoGa5Y
はにゃ でございます^^;
こんばんは、コメントありがとうございます。
確かに、今日も11月上旬とは思えないような暖かい日射しが印象的でした。
渡良瀬川で眺める赤城山の季節的変化を撮っていますが、この頃の天候から
赤城山に雪が乗るときは例年よりも遅くなるだろうかと思ったりしています。
動画を拝見しました。はにゃさんお気に入りの場所は富士山、奥秩父連山、西上州の山並み、
八ヶ岳連峰、浅間山、そして榛名山を見渡せる素晴らしい展望台です。
そのような展望台の存在をお知らせいただき、ありがとうございました。
なお、再度のコメントありがとうございました。
最初のコメントでは、はにゃさんを思い浮かべながらyoutubeを拝見しました。
昨シーズンはなかなか納得の行く撮影条件に恵まれず敗退しましたが今シーズンこそは先の動画を超える条件での撮影を夢見ております。最近4K動画も撮れる機材に変わりましたので、より鮮明・精細に映せるはずなのでやれるだけやってみす^^;
再度のコメント、ありがとうございます。
三峰から雲取山に至る稜線での山座同定の難しさについては同感です。
4K動画が撮れる機材をご用意されたとのこと、動画のアップを楽しみにしています。
なお、当方のチャンピオンデータとしては、かつて近くの金葛遊歩道の東屋から撮りました画像を記事にしています。
https://blog.goo.ne.jp/kotsunagi567/e/3d6acede76b28f2251a7c11cc0799ae1
画像をご覧いただければ幸いです。
これは相当に空気が澄んでる上に雪も被っている最高の条件が揃ってる稀有な日ですね。貴重な機会をものにされましたね! 年によってはこのレベルの日は1日も無いこともあるんじゃないでしょうか?
両神山はあれだけの山容を誇りながらどうしてもこちら方面から眺めると背景の山々と被ってしまって目立ちませんねw
妙義山も似た印象です。
以前、東武線で利根川を渡る際に車窓から西に見えた巨大なゴツゴツに驚いたことがあります。両神に絞って撮るならあの辺の河川敷がお勧めかもしれません。
例の展望台も年々木々が伸びてきてしまってるのであと何年良好な環境が維持できるのか怪しいですし自分の体力も(笑)
とにもかくにも今シーズン恵まれた環境が与えられますことを!
当方の記事をご覧いただき、ありがとうございました。
このときは極めて稀な展望日和でした。確かに、年一度あるかないかほどの気象条件のもとにでした。
確かに、桐生から両神山や妙義山がはっきりと見えるチャンスは少ないですね。
しかし、稀のことながら、両神山の険しい山容が近所の山からはっきりと見えるときがあります。
例えば、夕陽を浴びて背景の山々が霞むと、鋭い岩峰から成る両神山が浮き出ます。
東武線(利根川鉄橋付近)で、わたくしは両神山を眺めたことがありません。お知らせありがとうございます。
再々度のコメント、まことにありがとうございました。