🍂 暘谷城 ちょっとだけのつもりが

2023-11-13 10:51:47 | 日出暘谷城


鬼門櫓
ちょっとだけ 覗くつもりだった
のだが…


突然 背後から

「資料どうぞ 詳しいこと展示してますから 資料館へ来られませんか?」


えっ  あっ  それじゃ~

断り切れなくて つい
資料館展示物は 撮影禁止でした
面白いものは

大阪夏の陣 で 使われた 砲弾
直径10cm ほど
木下家の何某が 2個 持ち帰ったのだとか
砲丸投げの 砲丸より 小さめだった

西南の役 田原坂の 空中でぶつかった 鉄砲弾を思い出した

城のこと 藩のこと 関ケ原のこと
詳しいことご存じの方で 話が尽きず
あれやこれや 結局 1時間ほど 話し込んでしまった

再び 鬼門櫓に 戻って
2階を撮ったら 帰ろうと 思っていた



怪談
階段

2階の 鬼門部分
当然 角がない



天井部分

普通 こんな梁の組み方じゃないね




2階は 畳が敷かれてます
当初は 板の間でしたが
江戸も後半になると戦の心配もなく
寄合の場になったのだとか…








2階の 鬼門横の窓
こんなに 開いていても ここから👹は 出入りできない


ここから覗くと


       大手前土橋     本丸西隅 月見櫓跡
     ⇩          ⇩


移築後 現在見える景色
元々は本丸北東の隅櫓だったので
この風景は 見れなかった

土橋のトンネルは 戦後開けられたもの
立って通れる大きさ
もちろん通ったことあります
土橋の向こう側の濠の水を抜くために開けたもので
最初は 小さかったのだけど 詰まったので
大きくしたんだそうで
大きくしたら 水が抜けすぎて 濠でなくなったんだと



そろそろ 帰ろうと思い 1階へ下り
最後に もう一度 鬼門の角のない隅








展示されている 古図


これは 撮影OK


元々 北東の隅にあった
  鬼門櫓
  ⇩

先ほど行った 望海楼

この図だと 直角に曲がった石段は 門櫓の中になる


明治7年にこれだけ残っていた


今 このまま残ってたら…
と 思うのは ここだけではなく
どこの お城も 同じですね



ん?

 

 
                ⇧
                東面

ペーパークラフト

附け櫓 あったんかいな!


時間過ぎちゃったな~
まだ日も高いし 天気がいいから
ついでに 藩校の門だけ 撮って帰るか
ちょっとだけ 行ってみるか




最新の画像もっと見る

コメントを投稿