豊後國 杵築城下
酢屋の坂
上り切りましょう
上がり切ったら
辻
交差点です
車止め というか 急坂ですからね~
誤って 転げ落ちないように
なのだと思います
なのに 越えようとして 躓いて こけたら
なんのこっちゃないですね
最近は 越えた感覚と 実際の距離が
ズレてることありますからね
上ってきた坂 振り返って 見ましょ
石垣 土塀 と 常夜灯との間に 排水路があります
北台の上の雨水を 坂道にながさないようにですね
いやいや けっこうな 坂です
坂の下の 通りの向こう 南台に上る
塩屋の坂
(志保)
北台の辻
坂を上って まっすぐ行くと 北浜口の番所 その先 番所の坂
東西の道で 北台が二分された 北側の右手(東)
▽ 番所
現 小学校の塀 へぇ
ここを 右(東)に曲がります
土塀が続いてますが 最近塗り直された感じです
長屋門 手前まで 塗り直されてます
どっちかというと
補修前の方が いいのですが
現状維持は むずかしいですしね
反対側
北台の南側(通り側)
家老 大原邸
邸 は 訓読みで 「やしき」
🎎ひいな巡り 有料でした
日出藩もそうでしたが ここにも 蘇鉄がありますね
多分これは 江戸からのものかも
桜田門外の変
井伊直弼が襲撃にあった場所は
杵築藩江戸屋敷の前だったんだって
事件より 驚いたのは
杵築藩そんな良い所だったんだ!
すごい好待遇
お隣(東)
能見邸
能見松平家
(譜代大名)
門が高さがあるのは 馬に乗ったまま 通るように
でしょうね
🎎ひいな巡り ここも有料
茶屋になってまして
バンドコンサート 音が聴こえてました
4人だとけっこうな金額になる 全部は入れない
武家屋敷 向かいの北側 土塀
これぐらいの劣化なら 明治以降 補修があったかのかも
厠
折角故 見学仕り候
楠
樟脳
箪笥に入れる 防虫剤
楠からできるんですってね
そんなことより 見るたびに 涙が出てくる🌳
シクシク
学校に 必ずと言っていいほど ある🌳
枝ぶりが 見るからに 勇ましい
藩校の門
藩校学習館跡
土塀の内部が見えます
竹組と藁がみえます
子供たちの声が聞こえてきそうです
戦時中まで 使われてたのじゃないでしょうかね
豊後の三賢人
日出藩 帆足万里
日田藩 広瀬淡窓
杵築藩 三浦梅園
であります
その辺から 現れそうな 雰囲気でありました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます