二王座の切通し
△
向こうから来ました
頂上の切通しを越えると 左右に分かれています
三叉路を 右の方に 行きます
ここは 間知っぽいですが
まだ 谷積み でしょうか
天盤石が 五角形になってますねぇ~
明治かとも思いましたが
もしかしたら 昭和かも
お店のような ようでもないよ~な
ここが 直良信夫 顕彰記念館
わからずに入りましたら おじさんが2人
LPレコードとか 置いてあったので 見てました
初めて買った 「氷の世界」 ありました
LPレコードとか 置いてあったので 見てました
初めて買った 「氷の世界」 ありました
これは 売り物じゃなかった
これ いいわ~👍
記念館を出て 坂を下りる途中
振り返ってみます
この辺も 石畳
甚吉坂
臼杵藩 武将 吉岡甚吉 が
島津軍を 撃退した
△
この辺は 古そうな 石垣です
そう思ってたら
ありましたよ
どうみても アレっぽい
井戸
なんですが…
▼
金毘羅水
金毘羅社の 岩盤をくり抜いているから 金毘羅井戸
というらしい
⛩
見えるね
井戸の横にある アレっぽい
竹田のキリシタン洞窟礼拝堂 の下にも
水を 汲むところがある
聖水
無くてはならない
この辺りは 田町
そして 大路の 西の入り口
畳屋町 辻
食違いになっていて まっすぐな大路が 見通せない
▲
二王座歴史の道
路上表示 撮り忘れてます
大路を戻らず 西に出て 上う♡駅 に行きます
辻から 外は お店は ありませんね
昔の 旅籠っぽいです
大路を出て 南に向かいます
龍源寺 三重塔
聖徳太子を祀る 江戸期の木造の塔
境内には 入れませんでした
この辺は 平清水 ひらそうず
川辺に 河津桜
ここを過ぎると
見えてきました
イブキビャクシン
伊吹柏槙
なかなかの 駅舎 👍
夜遅く来ると なんか居そうです
改札の向こうの 石段
上ると ホーム
△
無人駅です
良い雰囲気の 待合室
ちょっと 待つと 帰りの電車が来るのですが
座って 何を思ったか
なんか 思い残すことが あり…
切符を 買わずに 駅前に 出てみます
つづく
住まわれてる方は大変なんでしょうね。
別にアンチ島津ではないですよ。
大友軍でも黒田軍でもないです。
いろいろ知らない史実がでてきますわ~(笑)
あちこちにアンチ島津な立ち位置が香ります。(間違っていたら失敬)