現況・熊本城 大天守西面

2024-04-05 20:19:24 | 熊本城 ₂₀₂₄








本丸御殿闇り通路への食違い虎口から 振り返り

大天守南側  見上げます

ここから 西側土台 小天守土台 見てみましょう




🕶 ダーダーダー


南面 東の角





追加工事したんでしょうね
斜めが 大天守の土台で
出入口造るために 積んだんですかね
そうだとしたら
細川時代になってから かと





こういうのは ちょいちょい見ます
二様の石垣も 追加してますが
あすこは 石垣の補強じゃないかと思います



南面石垣

頑丈な軒が 特徴です


これ

土台に 天守 のってないんですってね!


天守は 鉄筋コンクリートで
杭の上に 乗ってるらしく
土台と 天守の間に 隙間があるらしい

びっくりです

だから
地震で崩れた石垣も 天守解体せず 復旧できたとか
そんなんですって



南面 西の角




強固な 軒が 出てますが
これ 1階の 武者走りを 広くし
床板を 外し 登ってくる敵に
石を落とす

いやいや 種子島を みまう




角石は 内側に 傾いているので
飛び出しにくいですね


それでも
膨らんでしまったのでしょうか





手前の大天守土台の 勾配に比べて
向こうの 小天守の勾配が 急です
当然 急な方が 石積み技術は 高い






小天守より 大天守の方が 古いのですが
ここは 崩れなかったとのこと







小天守は 清正公の息子でしたかね

なんで 小天守 付けちゃったんでしょね
まだまだ 必要だと 思ってたというこでしょうが…

ここに 攻めてくるのは 島津?

実際 薩摩が 取り囲んだんですが…







角から 見上げる






西面 なんですが

規制柵 いっぱいからの 西面です





小天守は 軒が出ていなくて 石落とし 採用





小天守も 展望楼 なんですよね

なんかね なんでかね なんでやねん ねんでやろ




                    特別見学通路 作業車両用通路
                                ▽



大天守の 土台の石を ペチペチ したかったですが

近くに 行けませんでした








ここから 宇土櫓 見てみましょ


本当は 宇土櫓と その土台を 堪能 したかった






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fools-talk-to-oneself)
2024-04-07 11:32:46
なるほど規制柵があるのですね。

充分に堪能できる距離に見えます。
触れられないのが残念ですが。
返信する
岩感 (栗八)
2024-04-08 04:00:06
近くに行けないと、石の大きさとか、加工具合がわかりづらいです。
清正公の時代にしてはきれいな面かな~
と思いました。
返信する

コメントを投稿