見返り坂を下りてきた所の案内所
一休みして 売店で お土産を買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/1bae4919c8238b7aeb80d05be06552b2.jpg)
雨の日の 🏯攻めは 疲れるでござる
おなかも空いたし あったかい アレを 食べに行こうぞ
オー!
大手一ノ門 城内側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/79798a5e59f10b24d099099bc2e2b152.jpg)
ちょっと無理があるが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/22f5d5374e5dbec3048a9411c16c7ce7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/16d28ff9315802de02fda026ef1dd10a.jpg)
木を うまく使っている
こういうの 棟梁の 腕の見せどころ
ここを出ると 桝形 右側に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/d8ef7569fcf80c0ef39c5aff3147d1b6.jpg)
鏡石
そして 大手二ノ門 出まして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/86733d1d910db4aba7dbeb26c73358f3.jpg)
大手二ノ門 越しに 丸亀城天守
日本一小さい 現存天守 ということと
遠近効果で
そーとー 遠くに 見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/24ceb75a6561ceb621e86cba1840dec0.jpg)
桜もまだ咲かない 小雨降る春先の午後
観光客は 絶えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/1f9af2697e547791a8be3cb6a0e0b497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/a1e32501bbb8decb6d4f07b588bd1d48.jpg)
あたたかい お昼を 食べに行く 足も…
5~6歩 歩いては 振り返り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/31e92a6f7fab2444a1471f664725638c.jpg)
それでも 橋を渡り 濠の外へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ee/a4e66808138778b7ba90f23551f6dfb4.jpg)
大手一ノ門 越の 天守
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/c40d60bf4b1071f460f14261bd043016.jpg)
下から見上げると 高石垣は二段のように見えますが
天守から右が 本丸 66.3m
本丸から左が 二の丸 58.6m
その下が 三の丸 50.5m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/3e2845168d9dd0a502c9c811448659c3.jpg)
りっぱな 石垣でした
チャンスがあれば また来てみたいです
お濠を 一周していませんし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/34d05196f066cf05a86514d198550d24.jpg)
なんとも 名残惜しい
市役所過ぎて これが ラストショット
丸亀市の シンボル 誇らしいです
意識して振り返らず
駅方面へ アーケード 通ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/1d00328a7e2a09a0c6dac192dfe1d5eb.jpg)
朝 雨宿りした 案内所&休憩所
なんと 防空壕にも 入らせてもらった
で 有名な うどん屋さんに 行ったら
なんか イベント出店で 臨時休業
結局 駅近くまで戻って 食堂に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/7f40e333653fdcce7748b9c24c784049.jpg)
あったまりました~
あ
丸亀には
丸亀製麺
ありませんでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます