![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/a3d35287a40fbd0bce08006a48656c0a.jpg)
喰違坂虎口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f5/26c6afbcaa8c73db2e63fcef02342b19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5f/e469ddc7d8998e60b16139f0eb7c3e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/051a78979f380e909dcf87e16c163461.jpg)
上から 桜越しに
人が居ると 臨場感が増す
桜
下から 見上げる 花なのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/7bf4692e86e88baefc5f8134e3d58264.jpg)
城に来ると 上から見ることが多い
満開時期は 桜の花の海で
なかなか いいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/3cfbc734e55e3a6301aff70e2754bf93.jpg)
桜に フォーカス
坂に フォーカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/ea04c36a9185cbadc46c88b856fb2bef.jpg)
いつも 両方撮っては 決めきれず
両方載せることに
二の丸 南側 東角櫓跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/e7322d22e941a69d984cb32dcb94d0c9.jpg)
グルッポ グルッポ グルッポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/ad210ac3b53b2f1c6239995ef26ab16e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/042fcdbed9e565e20982f0ffdd37f343.jpg)
讃岐富士
かっこいいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/a3d35287a40fbd0bce08006a48656c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/e8187ade3a26826f8eabe81e8b76ac80.jpg)
上から 撮ると 坂の下まで 写ルンですが
下に下りてくると 坂の下が 見えません
それだけ 急坂 ってことですね
坂の下が 見える所まで 前進
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/8af325a496a1b3459420b2319e082c5e.jpg)
下段の 左右石垣 天が揃ってます
アタリマエヤロー
ここは 門櫓だったのでしょうか
楓の新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/5a6a9941ee3c76049e47159426b4be88.jpg)
400年物の石垣に 苔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/9892bbfffb38a193d82d83ccba24172e.jpg)
除草は行き届いてます
喰違 下段の石垣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/a3c859fde29c1305e25771e9b3fa0d8f.jpg)
向こうが 三の丸
右に カーブしてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/e2078afd440c1e4a4583c8885520febe.jpg)
振り返ってみると かなりの急坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/c73114d85043b968ada9e4f5be687fc9.jpg)
真ん中の石垣が 上からの撮影ポイント
左右の石垣の向こうは 二の丸
もうちょっと 下り 上を見ると
(攻め手)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a4/321823f18054dc37ec7bf89dc4e95b00.jpg)
どんつき 石垣
三方から 狙われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/267c424d39f95d921424875e092684d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/146b3235285c096919962488ce9ab5d2.jpg)
行きたくないですね
後ろのやつに
押すなよ! 絶対押すなよ!
お前先にどう~ぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/e82c5c5da659f3488ae1d864c866fe29.jpg)
👆
楓 桜 一千本 植樹 の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/4693166997067bd8838c30c35c790992.jpg)
攻める側から見たら 喰違坂虎口 入口
写真多めで 一気に下りました
本記事前半 上からは 護り手 目線
後半は 下から上に逆順で見てもらえると
攻め手 目線で見れるかと思います
次は 扇の勾配の 向かい側に行ってみます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます