ぼんねと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/9a94b0b64dbbfe3da19fa27b90c5153b.jpg)
Truck 部門
トラック大好き なので 毎年 気になる
ここ最近 注目してるのは
キャブオーバー じゃなくて ボンネットタイプ
多くの荷物を積むのじゃないのに
なぜに レーシングトラックが キャブオーバー?
キャブオーバー ってことは
前輪より 前 に 運転席
これって 仕事上では 運転しやすい
ですが
レーシングスピード と なると どう?
前後左右の ヨ― G 受け方が 大きい
つまり 旋回センター よりも ずいぶん前
ピッチング時も 高低差 衝撃度 は 大きくなる
レーシングカー は ロールセンターに 近い着座
が 最も ドライビングに適している
つまり マシンの挙動が 一番少ない位置が
的確に コントロールしやすくなる
それが ロールセンター 付近
F1にしろ WEC にしろ WRカー にしろ 同じ
極端に前 極端に後ろ では 運転しづらい
限界で レースするには 絶対に 不利
№505 MAZ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/f3fc67747c4d171c2ecb2f10bd425d93.jpg)
昨年までは ウニモグ も 見られたが…
とはいえ、1-2-3 が キャブオーバー KAMAZ
その後ろ、4-5-6 が ボンネット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/7aefaec0185ed20ac7f9f27e4b4741a2.jpg)
4位 №503 イタリアの IVECO 👆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/08824e34e2181de0f3d257d3fde2ccb1.jpg)
5位 №504 チェコの PRAGA 👆
6位 №505 ベラルーシ MAZ
1-2-3 は キャブ有利ではなく
完全に KAMAZ マシン 有利ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/14/26215391286602d3e33fb6d6d1644819.jpg)
エンジン マウント位置は キャブオーバー と同じ?
もっと 後方 ミッドシップ かと 思っていたのだが
まさに 足元に エンジン
キャブオーバーだと お尻の後ろですから
キャブ分 キャブを 後方に ずらした 感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/c4db7f74ff7da345247e9cacc1fecb2e.jpg)
丸い のは エアクリーナー でしょうね
タービンに しちゃ~ 大きすぎるし
でも エアクリーナにしちゃ 小さいような?
その下が インタークーラー と ラジエーター
でも ペラペラ なので ラジエーターで
その前にある インタークーラーは
取り外して あるのかも しれません
中日 の サービスでは タービンは 交換パーツ
でしょうから…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます