
不老庵
お舟から 見た 臥龍の淵の上の 茶室
こんな所でした
茶室

実は ここで お茶が いただけるのです
が
お菓子がなくなり次第終了
ということで
午前中 用事があったので
午後になってしまい
残念ながら いただくことはできませんでした
希望すれば 点てさせていただけるというので
替えの 白い靴下も 用意していたのですが
呈茶
4月~7月 9月~10月 日曜のみ
ということなので 今月末 再訪か…
11月末 紅葉シーズンに 再訪か…
迷い中
ネットで 見つけた

きゃーーー

お菓子は 冨士山 とみすやま の つつじ
お茶碗は 大洲城
これは どうしても 行きたい
お茶碗 売ってないのかな~
これでまた 関ケ原越が 遠のきそうだ…
結構高そうですね、(;゚д゚)ゴクリ…