

松山駅
アンパンマン君 高知出身
あ
バリィさん

今治出身
いま ばり ⇨ バリィ
最初知らなかった
なかなかのネーミングセンス
「いまばり」と読むのも普通に読んでいたが
「いまはる」と言う年配の人も 以前は居た
今治に縁のない人は 「ばり」と読めるだろうか…
待合所に じゃこ天の 揚げたてを売っていた
注文してから 揚げてくれる

そもそも
これが食べたくて 宇和島城に 行こうと言い出し
そしたら八幡浜で 右に行かずに 左に行くことになり
宇和島から 遠ざかったのに

松山で食べれるとは…
なんだか
もう ミッション終了!的な気分

駅前に 正岡子規の碑があるの 知りませんでした

こうなると

およぐべからず
道後温泉に入って食べた 団子

お菓子が お目当てだった 同行人さん
ぬかりはござらぬ
帰りに買い込む目論見もすでに完了
松山城が 目の前まで来たのに
遠ざかっているかのようだ
だんご食ひ 坊ちゃん列車 伊予の春
才能無し

観光案内書で 1日フリー券を買う
いよてつ高島屋屋上の 🎡 1回無料
夕方 乗ろう

松山駅を出ると 追手町 ダイヤモンドクロス
路面電車と郊外電車が交差
南堀端から 松山城が 見えるも 撮り損なった
大街道入口 一番町で路面電車を降り
ロープウェイ街 を行く

ここは松山
宇和島 鯛めし屋さんの前で 足止まる
開店前でよかった

石垣を見つけて 松山城に来た感 アップ

これは 東雲… 学校の校門!

学校の 石垣だ!

松山城の遺構なんだろうか
この先に 松山城ロープウェイ乗り場
コロナ禍の時で 検温 住所名前書き 入場
密閉になるロープウェイ運休
リフト券片道を買う 帰りは歩く予定

いろいろ展示がある


現存天守 全部あったが

まだ~ 3っつ~~

宇和島城でも見た
瀬戸内海に沈む夕日の松山城
版画なのかな? でっかかった

▲
道後温泉本館
さて 2階のリフト乗り場に 行きましょう
規模的には15万石とは思えない規模です。
でも、一年も居なかった漱石が松山をかっさらったって感じでします。
でもそれを松山人気にした伊予の人の、人の良いところですよね。
それもあってか、幕末の出来事もわかる気がします。
宇和島藩十万石に宇和島城
松山藩十五万石に松山城
宇和島平野が十万石?
松山平野が十五万国?
実際、天守閣から眺めたら、どちらも全然腑に落ちないです!
いかが思われますか?