深夜のF1放送には、コーラ&ポテチ!

2007-08-26 19:47:34 | はたらくクルマ




        スカッとさわやか・・・可口可楽!




     



     なんだかおもしろい格好のトラックになってます。

     子供頃は、瓶でしたから、ボトルカーと呼んでましたが、

     これもボトルカーなんでしょか?

     ペットボトルだから、ボトルカーなんでしょね?

     缶の時にはなんて読んでたんでしょ?



     昔の180ml瓶は、木箱に20本ぐらい入ったのを、

     斜めに積み上げてましたね。

     ドアなんて無い、もろトラックでした。

     灼熱の太陽の下を、カチャkチャなりながら、

     走ってました!

     もちろん、時たま破裂もありました。


     500ml瓶の頃はまだ木箱で12本くらいでしたか?

     1リットル瓶になったころに、木箱から、

     プラスティック製になったでしょうか?

     6本入りでしたかね?


     若い頃は、お酒を飲みませんでしたから、

     コーラは良く飲みました。

     骨が溶けるとか、歯がボロボロになるとか、

     いろいろ風評はありましたが、

     今のところ、なんでも無い!  ようです。

     コーラとポテトチップスが定番でしたが、     

     最近は、全く飲みません、食べません。

     

     たま~に、子供達に買ってきます。

     やはり、コーラとポテチは合うようで、

     喜んで食べます。


     が、

     炭酸、特にコカコーラ嫌いの家内に、

     子供達に余計なこと教えないでっ!

     っと、どやされてしまいます。

     


ガリガリ君、おごりまっせ!

2007-08-25 18:30:28 | はたらくクルマ




           猛暑は、、、もうちょっと!




     



    どれくらい積めるんでしょうね?

    5人家族が、毎日2本づつ食べても、

    1年分ぐらいあるでしょうか?

    でも、そんなこと、1年も続かないでしょうね?

    きっとおなか壊します。

    壊れなくても嫌になるでしょうね。


    暑いからと言って、冷たい物は、ほどほどに!


   
    おゴリまっせ!   は、九州だけ?

    


    その九州は、エスエージーエー、SAGA!

    先日は、佐賀北が甲子園で話題になりました。

    今日は、佐賀の林道で開催されていた、

    全日本ラリーが話題になってるようです。

    良い話題なら良いのですが、

    モタスポが話題になる時は、たいてい、よくない時。

    今日も、取材のカメラクルーが負傷したようです。

   
 
    ターマックでウエットだったとのこと、

    ガードレールに衝突したということだから、

    マシンはコーナーのアウト側にオフしたんだろう。

    曲がったガードレールに当たって、林道から落ちたらしい。

    

    コーナーのアウト側からの撮影は、

    コースオフしてくることを考慮して、

    充分にスピードが死ぬ、安全な距離を取るか、

    マシンが飛んで来れない、高い位置からが普通だが、

    きっと、場所の確保ができなかったのだろう。

    しかし、雑誌社の人も居たようなので、

    モータースポーツ取材未経験ではなかったはずだ。



    コーナーでのコースオフ

    アプローチでオーバースピードで進入し、

    ブレーキをロックさせてのオフ。

    こらもう、進入ラインはわかるはずです。

    飛び出るのは、コーナーの真ん中辺りです。


    アンダーが出てしまいアウト側に流れてのコースオフ    

    コーナー後半が曲がりこんでたりするとある。

    飛び出るのは、コーナー真ん中から出口です。


    コーナーには、限界ギリギリで、すっ飛んできます。  

    コーナー真ん中から、進入してくるマシンを狙い、

    コーナリングを撮影する絶好のポイントでもあるんですが、 

    一番危険な場所でもあります。

   
    とても残念です。  
        

    

昔、カーキチ、今、車ヲタ、にはなれません。

2007-08-24 17:57:01 | くるま




      この車の正式名称を、、、言えますか?




      



      アイシス
      アベンシス
      アリオン
      ヴェロッサ
      ヴォルツ
      オリジン
      オーリス
      オーパ
      サクシード
      パッソ
      ブレイド
      ブレビス
      プログレ
      プロナード
      ベルタ
      ボルテ
      ラクティス


      
      ハッキリとイメージできますか?

      某メーカー1社だけですが、さっぱり!


     
      サニー
      カローラ
      コロナ
      ブルーバード
      スカイライン
      セリカ
      カリーナ
      サバンナ
      カペラ
      GTO
      ギャラン
      ベレット
      117
      チェリー
      S800
      フェアレディZ
      スターレット
      

      ハッキリ覚えています。

      一瞬でグレードまで見分けれます。



      

なんか、良いクルマないかな? vol.3

2007-08-23 19:48:57 | くるま



    軽自動車も、ミニバンや、背の高いセダンが人気だ。

    ところが、スペックも、装備もすばらしい、

    背の低いセダンが、お買い得価格だったりする。

    デザインもそんなに悪いとは思わないのだが・・・

    そんな1台を見てみよう。




         ダイハツ オプティ ビークスS

           
     
    GF-L800S

    EF-DET 3気筒DOHC12バルブICターボ 659cc
    最高出力  64ps(47kW)/6400rpm  EFI
    最大トルク 10.9kg・m(107N・m)/3600rpm
    車重 780kg タイヤ165/55R14 72V
    燃費(10/15モード) 17.2km/リットル
    FF 4AT
    1速 2.730 2速 1.526 3速 1.000 4速 0.696
    ファイナル5.050



          ダイハツ オプティ CX
       
      


    GF-L800S

    EF-VE 3気筒DOHC12バルブ  659cc
    最高出力  58ps(43kW)/7600rpm  EFI
    最大トルク 6.5kg・m(63.7N・m)/4000rpm
    車重 760kg  タイヤ155/65R13 73S
    燃費(10/15モード) 18.6km/リットル
    FF 4AT
    1速 2.730 2速 1.526 3速 1.000 4速 0.696
    ファイナル5.222



    どうだろう?

    走っているのを見るのは、稀だが、

    そんなにカッコ悪いとは思わないが、

    ミニミニベンツみたいで良いじゃないの!


 
    ターボの方はトルクがある分、タイヤも14インチで

    ミッションは同じギヤ比だが、ファイナルも低い。

    高速を走ってもエンジン回転は抑えられるだろう。

    燃費も悪くない。


    NAエンジンの場合は、街中の走りは、

    3速ATのほうが、キビキビ走るものの、

    やはり、4ATの方が静粛性は良いだろう。

    ファイナルが高いが好燃費だ。

    気持ち良く加速したいのならターボだが、

    こだわらなければ、不満はないだろうと思う。

    14インチに履き換えるとさらに燃費も良くなる。

    
    
    どちらも、不満のない装備だし、、、


    パワーアシスト付きラック&ピニオン
    パワーウィンドウ 標準
    集中ドアロック 標準
    
    運転席エアバック 標準
    助手席エアバック 標準
    前席シートベルトフォースリミッター 標準
    サイドインパクトバー 標準
    衝突安全ボディー 採用


    安全性も充実しているし、、、


    本気で欲しくなるよ!


    ところで、


    これ、4ドア・ハードトップ・・・なの?





ドイツラリー、あれこれ、

2007-08-22 17:45:41 | WRC・ERC・Dakar Vol.1



      Junior Rally Championship Round5


      Citroen C2 S1600

      マーティン・プロコップがJRC初優勝


      Suzuki Swift S1600

      ウルモ・アーヴァが2位
 
     

      




   ローブにとって、ドイツは、、、

   マーカスのフィンランドと同じ・・・?

   実は、マーカスのほうが1年早く走り始めていた。



   LEG1の午後、ローブはタイヤチョイスミス

   雨が降ったのでソフトコンパウンドを選択したが、

   路面の乾くのが早かったため、タイムがのびなかった。


    
   デュバルのクサラの速さの秘密は、

   アクティブデフが3つついている。

   クロノスチームには許可されている。

    

   マーカスのアクシデント、、、

   コースの真ん中にいた牛をよけた!

   そのあと、ウォールに接触、スピン。

   ナビの読むペースノートを聞きそこなった。
    
   ラッキーだったのはなんとかフィニッシュできたこと。

   最終SSまで、2位キープだったのに、

   ノーポイントだと、後半に大きく響くことになる。

   デュバルの猛追も気になっていたんだろう。



   2日目、ヒンケルスタインに接触したヒルボネン

   LEG3では、デュバルとの3位争いに、

   ソフトコンパウンドをチョイスし勝負に出た。

   が、天気が崩れず、結果は裏目に出た。





   D・ソルドのりタイヤの原因は、エンジントラブル

   フィンランドと全く同じだった。

   ローブにも起ってもおかしくない。


   
   残りは6戦、C4優位のターマックが3戦。

   フォーカス07優位のグラベルが3戦

   面白くないはずが無い!

   いつもの如く、現地からのようにレポートしよう。
   
    
    

   そだ、

   4月からヨーロッパでテストを行ってるスズキ

   来季、SX4で、JRCからWRCにステップアップする。

   デビューは、ツール ド コルス、その次は、ラリーGB。

   コルシカではデュヴァル!

   ウェールズではガルデマイスター!

   らしいが、正式発表は、フランクフルトモーターショーで!