元同僚のMさんが還暦を迎えました。
永年勤めていた小学校の主事のお仕事を退職。
新年度から、再任用でお仕事をはじめます。
昔の仲間が集まって、南房岩井の里山の住人Nさんの山荘に、
九名が集まってお祝いの会をしました。
現職の教諭・養護教諭もいます。
最近の学校の様子をお聞きしましたが、現場はずいぶん大変そうですね。
管理職の希望者が少ない。
力不足の人が多いようです。
都教委は、いろいろと、あの手この手を考えての行政レベルの施策をしているのでしょうが、
上滑りの感じのようです。
この頃、政治は、景気とか投資、
憲法改正とか集団的自衛権等の話題が中心のような感じがしています。
ボクは、政治課題の第一には、教育(人づくり)を据えてもらいたいとずっと思っています。
ドライブの車中からの房総半島の里山の景色は素晴らしいですね。
この日本国の自然が、一番の宝だと思っているのですが、
高速道路脇の山々が削られているのにはガッカリです。
オリンピック工事が始まると、各地で、自然破壊が進行するのでしょうね。
寂しい限りです。
今日は、ブログに、南房の里山の桜を更新する予定でしたが、
途中の休憩時間がなく、写真撮影ができませんでした。
ということで、写真は、山荘の住人Nさんの奥様の手作りのチラシ寿司です。
桜の写真が、寿司に化けました。(笑)
ゴメンなさい。