法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

『歎異抄』の音読学習会

2016年03月05日 22時29分52秒 | 毎田周一師の言葉

毎田周一師の言葉。

*『歎異抄』は弟子が書いたものだから詰まらぬとはいへない。
 論語・仏典・聖書は。孔子・釈尊・基督が書いたものではないから。
*『歎異抄』に体系をつけようとする人がある。
 「と云々」とは無限といふことなのに。

【くりのみ会】のお仲間のカクムさんは、
『歎異抄』うたと語り合い を主宰しています。

毎週火曜日の夜、
南小岩コミュニティ会館(JR小岩駅、徒歩7分)で学び合いをしています。

学習会の柱は、
*『歎異抄』の音読&語り合い
*声明…大谷派・本願寺派の声明をうたっています。
*楽談タイム

どなたでも参加出来ます。
遅れての参加も大丈夫です。
ぜひ、お出かけください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする