やっと揃ったワイヤー類を取り付けようと、作業を開始したが・・・
フロントブレーキワイヤーが、長さ的にギリギリ?
う~ん、ブリッジ付きハンドルの場合は、アップハンドルタイプぢゃないと、届かないんだなぁ
倉庫にあったと思うので、取りに行かないと・・・
スロットルワイヤーは取り付けて、キャブレターの同調も合わせた。
スロットルワイヤーは、アップハンドル用に製作したので、長さ的に問題なかった。
ポイントギャップと点火時期も調整して、火花も正常に飛んでいることまで確認!
オイルポンプのエア抜きもやった!
ここでちょっち問題発覚!
左側クランクケースカバー内のクラッチアジャストボルトに、普通のボルトを使っているみたい。
しばらくは問題なく使えると思うけど、そのうち変形しちゃいそうなので、交換しないと。
これでエアクリーナボックスを取り付ければ、エンジン始動ができることはわかっているんだが・・・