スーパーのイートインで食べたら目の前がケーキ屋。これがりんごケーキに見えた。離れた所から見ると『い』が『り』に見える。『ち』が『ん』に見えた。だから乗っかってるのが苺ってのは変だなと思ったら『いちご』って書いてあった。ショートケーキの値段は2百円代後半で止まってた。最近買ってないうちにこういう値段になってたんだな。
府中の大國魂神社の近くに青木屋というお菓子屋があった。そこのショートケーキが40円だったのは60年前。今の10分の1だ。府中の街は当時とは様子が変わったけど店は今でももあって場所もほぼ同じ。ショートケーキ今は幾らかなと思って青木屋サイトを見たら売ってるのは和菓子だけになっていた。
民俗学者の柳田國男は『言葉は文化的中心地から同心円状に伝わる』説を提唱した。そんなのを知ってたので佐久に初めて来た頃、何となく古い言葉が残ってると感じた。ヨメが変な言葉を言うと思ってたら古語辞典に出てるような言葉だったりした。情報も同様で服などの流行は都会から。でもインターネットを使うのが当たり前な世の中では伝わり方は瞬時。
整形外科のリハビリに週3~4回通っている。その時気がついたのは病院近くを下校する小学生が誰もマスクしてないことだ。うちの近所だとマスクして学校に行く子が圧倒的多数派。地域的特徴はというと近所は田畑に囲まていること。病院がある場所は店や住宅がある。特に住宅は沢山ある。近所の子供も下校時はあまりマスクしてないから登校時と下校時の違いはあるかも。だけど街から外れるほどマスク率が高いっぽい。
先月、ヨメが北海道に行ってる時にふと東京に行った。猛暑を満喫した。そしてマスク率がかなり低いのもこの目で見た。店内でも当時の佐久だとノーマスクは探さないと見つからないくらい。今日は珍しく2人も居たよみたいな会話をヨメとよくした。だけど東京では店内でも3~4割はマスクをしてなかった。最近軽井沢に行ったんだけど、佐久にもあるスーパーでもマスク率は低かった。でもしてないのは観光客や別荘の人っぽい。
テレビを見ていると都会でのマスク率が低いのが分かる。世界のスポーツニュースを見ていると観客席で誰もマスクをしてない。外国ではマスクしてる国は無いっぽい。でも日本では相変わらずマスク。あれ? 外国じゃぁ誰もやってないねと思わない。それどころか未だにマスクしろとかマスクは有効だなんて医者が居る。国内では田舎ほどマスク。日本に限って言うと人が少ない所ほどマスク。その逆なら分かるけどそうではない。情報は瞬時に伝わっているけど理解するには時間がかかるってことなのか。それとも別の理由があるのか。
整形外科のリハビリに週3~4回通っている。その時気がついたのは病院近くを下校する小学生が誰もマスクしてないことだ。うちの近所だとマスクして学校に行く子が圧倒的多数派。地域的特徴はというと近所は田畑に囲まていること。病院がある場所は店や住宅がある。特に住宅は沢山ある。近所の子供も下校時はあまりマスクしてないから登校時と下校時の違いはあるかも。だけど街から外れるほどマスク率が高いっぽい。
先月、ヨメが北海道に行ってる時にふと東京に行った。猛暑を満喫した。そしてマスク率がかなり低いのもこの目で見た。店内でも当時の佐久だとノーマスクは探さないと見つからないくらい。今日は珍しく2人も居たよみたいな会話をヨメとよくした。だけど東京では店内でも3~4割はマスクをしてなかった。最近軽井沢に行ったんだけど、佐久にもあるスーパーでもマスク率は低かった。でもしてないのは観光客や別荘の人っぽい。
テレビを見ていると都会でのマスク率が低いのが分かる。世界のスポーツニュースを見ていると観客席で誰もマスクをしてない。外国ではマスクしてる国は無いっぽい。でも日本では相変わらずマスク。あれ? 外国じゃぁ誰もやってないねと思わない。それどころか未だにマスクしろとかマスクは有効だなんて医者が居る。国内では田舎ほどマスク。日本に限って言うと人が少ない所ほどマスク。その逆なら分かるけどそうではない。情報は瞬時に伝わっているけど理解するには時間がかかるってことなのか。それとも別の理由があるのか。