![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
ヨメは中華鍋で揚げ物をする。食事が終ってから油の残ってる鍋は俺が片付ける。
まず油こし器に油を入れ、そして火にかける。普段なら熱したことによって底に溜まった油をもう一度油こし器に入れるんだけど、夜も遅かったのでそのまま流し台で洗おうとした。左手でレンジから持って来た鍋が流し台のところで止まった瞬間、残ってた油が惰性で移動して鍋を持っていた指にかかった。面積は名刺くらい。
直ぐに水で冷やした。ここで30分は冷やすのが常識だけどなかなかこの時間続けるのは難しい。それでも途切れ途切れに冷やしたが痛い。でも冷やすと痛みが引く。濡れ手袋をしたが今一つ。布団の中に入っても暖まってくるとまた痛くなる。そこで台所に行って冷やす。だけどこんな事ずっとやってらんない。
そこでバケツに水を汲んでベットの脇に置いて痛くなったら手を入れるようにした。気が付いたら手がバケツの中、というほどそれなりに睡眠は取れたのが幸い。ちなみに頭痛薬程度では痛み解消とはならなかった。こういう事も起きるっていう話。う~ん、油が残ってるのに油断とはこれ如何に、か。
ああやっぱりこう来たか、って感じだ。真実を明らかにするっては難しいもんだなぁとも思う。でもこの記事を読むと中国警察は悪者側に付いた弁護士がやる仕事を一生懸命やってたようだ。薬物が包装袋を浸透するかなんてところが正にそうだ。
まず-18℃以下の条件。かなり限定してる感じで工場を出た後の冷凍庫を意識してるのかな。次は87%で検出。87%って何なんだろう。袋の面積? 多分袋の数なんだろうけど今一つ分からない。そして検出したとはいってもどの程度の濃度なんだろう。中毒にならない量かもしれないがそれが不明だ。というより中国の包装袋は農薬が通り抜ける危険な物というわけで墓穴掘ったか?
ところでもし大学の化学実験でこの記事のようなレポートを学生が提出したら間違いなく不合格だ。再実験するかレポート書き直せだろうな。後の報道によると中国が出したのはこの程度の事だという。だとするとこれをそのまま科学的な実験結果のように書いた記事ってのは頂けない。
何時もより1日多い2月も今日でおしまい。1年の6分の1が終るってことか。川崎に住んでた頃はスキーによく行ってたけどこの時期になると雪なんてあるのかいって感じだった。だけど長野だとまだそんな様子は無い。陽射しは強くなったとはいえ風景の中に雪があるからだ。今朝のニュースでは佐久の気温は-7.1℃、ここの寒さに慣れたとはいえやはり関東に比べたら寒いようだ。
猫の足跡はボッケ家の場合は流しのステンレスでよく見るんだけど普通は車のボンネットの上かなぁ。雪の上だと猫は軽いのでただ穴が開いてるだけになっちゃう。これは何日も前に降った雪が日陰で適当に固まってたので足跡が良く見えた。
山手線の電車の中に何処かの塾が問題を出していた。今でもあるのかな。そんな問題の中にこれは猫の足跡か犬の足跡かなんてのがあったけど全く分からなかった。その問題を作った人はこういうの見て直ぐに猫の足跡だと分かるのかなぁ。
内規で決まってようが決まってまいが弾は抜くってもんだろう。ついこの間は東京の猟銃を親がちょっと目を離した隙に子供が撃ってなんて事故があったし。
毎日やってる事だと簡単な点検でついなんて事があるかもしれないけど年に1回ならもうちょっと腰を据えて慎重にして欲しい。で、いくら気をつけててもこういう失敗は有り得るというのはいまだかつてミスをした事ない人達に理解して貰えたんだろうか。
フリークライミングなんかでも信じられないミスを長い間に1度や2度やってしまう。例えばロープ結ばないで登り始めるなんて事を。こんなミスも単独ではどんなに注意しても防げない。だけど幸いフリークライミングは2人でやるので互いに相手の事を見る事でこういうミスを防ぐ事が出来る。
ところで引き金は軽く触るくらいで弾が出るのかな。そうでなければ何故って感じもする。
「 ふざけるな、俺は暴言なんて言ってねぇぞコノヤロ! 」 と Mr. Morning Blue Dragon が言ったかどうか知らないが、肝心の音記録が無いんだから話にならない。それにしてもこの力士、横綱としての品欠くは備えてるな。
それでもサイパンのニュースで霞んでしまったのはラッキーなのかな。サイパンの方は20数年前の再放送も含めてこればっかし。ところで逃亡犯呼ばわりされたのが痛く気に入らない様子だけど、ん? 逮捕容疑ってこれだけ? 殺人犯だとか共謀犯呼ばわりは良いのか?
それにしても同じ内容のニュース多過ぎ。こういうのは無駄。時間の無駄。それとエネルギーの無駄。同じ内容だったら放送休止、これがTV局が唯一出来る省エネだ。それが地球温暖化時代のマスコミの品格ってもんだ。
それでもサイパンのニュースで霞んでしまったのはラッキーなのかな。サイパンの方は20数年前の再放送も含めてこればっかし。ところで逃亡犯呼ばわりされたのが痛く気に入らない様子だけど、ん? 逮捕容疑ってこれだけ? 殺人犯だとか共謀犯呼ばわりは良いのか?
それにしても同じ内容のニュース多過ぎ。こういうのは無駄。時間の無駄。それとエネルギーの無駄。同じ内容だったら放送休止、これがTV局が唯一出来る省エネだ。それが地球温暖化時代のマスコミの品格ってもんだ。
独り暮らしの頃けっこう自炊してて夕飯は3日に1回もしくは2日に1回くらいしてたかなぁ。まだ始めて間もない頃にモヤシで酷い目に逢ったことがある。足が早いってのを知らず、ちょっと変な臭いかなぁ、まぁいいかという調子で調理したらチョベリバ(腸 VERY BAD)
それ以来モヤシだけでなく腐敗臭には敏感。口に入れた瞬間変だと思ったら食べない。食べるかどうかは消費期限とかでなく舌で判断する。中には勘違いもあったろうけど以来腐った物で当たった事は無い。でも外食で濃い味付けで腸が活発になるってことはある。
メタミドホス餃子のニュースを聞いてて不思議だったのは味が変だと感じたり苦いと分かってて全て食べちゃう人が居たことだ。無用心だと思うなぁ。キリストが今居たら信じる者は救われないと言うかな。
それ以来モヤシだけでなく腐敗臭には敏感。口に入れた瞬間変だと思ったら食べない。食べるかどうかは消費期限とかでなく舌で判断する。中には勘違いもあったろうけど以来腐った物で当たった事は無い。でも外食で濃い味付けで腸が活発になるってことはある。
メタミドホス餃子のニュースを聞いてて不思議だったのは味が変だと感じたり苦いと分かってて全て食べちゃう人が居たことだ。無用心だと思うなぁ。キリストが今居たら信じる者は救われないと言うかな。
買った食べ物に釣り針が入ってるなんてのは困った話だけど、釣り針を何故飲み込んだのかというのも問題だ。
食べ物はよく噛めって話がある。20回とか30回とか。異物は見つけるということではそんなに噛まなくてもいい。だから長さ1cmの釣り針を飲み込むなんて余程早食いだった、というか飲み込むようにして食べている? それとも噛み合わせが悪い?
ちなみにポオトデリカトオカツのポオトが p o r t から来てるってのも分かりにくいけど名称全体が何処で区切って読むのか分かりにくい。
木を切ったり割ると中に居る虫が寒空に晒される。するとジョウビタキ、シジュウカラ、ハクセキレイなんかがやって来る。ジョウビタキなんかは切ってる最中でも寄って来る。次にやってくるのは鳥を狙ったこんな猫、と思ったらそうでもなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/eba09847579de60ea285b7596d2e9401.jpg)
外に出てたメメに段々近づいて来た。大人の猫が仔猫相手に剣豪が間合いを取ってるようにゆっくりと近づいて来る、というよりカメレオンみたいにのろいから見ててじれったい。そのうちに2匹の距離は50cm以内になりウーとかニャーとか言い合いが始まった。そしてこの三毛猫がメメに飛び掛った。
そこへ子供の喧嘩に親が出る如くこのオレサマが玄関をバッと開けて庭に飛び出す。メメは木に登り、三毛猫は道路を一目散に駆け逃げる。これで目出度しだけどあまり人に見られたくない光景ではある。といった所で猫の顔は覚えたので893三毛猫と命名。
県民交通災害共済組合なんてのがあって今年はそれを集金する当番。10軒にも満たないがそれでも厄介だ。何が厄介かって昼間居る人も居れば何時居るのかはっきりしない人とバラバラ。ウン10年前みたいに皆が農家だったりという世の中ではない。
でも現実は更に厄介だった。各戸に2月15日以降に集めに行くと言い回ったのが先月末。本当は当日でもいいくらいのことだけどそれもせわしい。といって先延ばしにしたところで同じ事というのは目に見えている。
集めに回った結果はこんな感じだった。ちなみに1軒だけは早々と持ってきてくれている。
集金の結果
年寄りだけの家なら集めに行くのもやぶさかではないがそうでない家では如何なものか。といって一々家に来られてもうざったい。また当番の家が何時居るのか分からないようだったり深夜にしか居ないなんていうと届けに行く方だって困ってしまうだろう。どういう仕組みが一番良いんだろ。
でも現実は更に厄介だった。各戸に2月15日以降に集めに行くと言い回ったのが先月末。本当は当日でもいいくらいのことだけどそれもせわしい。といって先延ばしにしたところで同じ事というのは目に見えている。
集めに回った結果はこんな感じだった。ちなみに1軒だけは早々と持ってきてくれている。
状況 | 行動 | |
---|---|---|
1. | 忘れてた | その場でお金を用意して渡してくれた(複数) |
2. | 忘れてた | 後で持って行くと言って本当に直ぐに持って来た |
3. | 忘れてた | 旦那に聞かないと分からないと言って以来それっきり |
4. | 用意してた | 用意してあった封筒を渡してくれた |
年寄りだけの家なら集めに行くのもやぶさかではないがそうでない家では如何なものか。といって一々家に来られてもうざったい。また当番の家が何時居るのか分からないようだったり深夜にしか居ないなんていうと届けに行く方だって困ってしまうだろう。どういう仕組みが一番良いんだろ。
上の図は赤旗の 「 所得低いと室温低い 」 という記事にあった図。一見納得しそうな内容だけどどうなんだろう。住民税非課税世帯が寒い思いをしてるというのを伝えたいんだろうけど、そもそも室温と収入の関係はこんなに単純なのかな。
ボッケ家はというと俺が椅子に座って机に向かって仕事という時はこの図の上の方。仕事してなけりゃ炬燵に居るのでこの図の下より更に下なんてことも。ところで生活保護世帯って炬燵はあるんだよね。
こういう中途半端なデータで裏付けしようとすると裏目に出るなんてのもよくある話。それだけ室温があれば十分だろうなんて話になりかねない。それと都合の良い部分だけ切り出してるって感じもする。だけどちゃんと調べたらどんな結果が出るんだろう。
自動操舵は事故の一因には違いないけどそもそも目の前の小さな船を避ける気があるかどうかが問題。手動にしたところで避ける気が無ければこういう事故は起こりえる。それと手動ならとっさに舵を切れるような事がこの記事に書いてあるけどそんな事は無いんでしょ?
何かあるとマニュアルはどうなってんだなんて話になるけどマニュアルが分厚くなると探すのも大変だし覚えるのも大変だ。マニュアルの量は完璧だけどページが多過ぎて探すのに時間がかかって素早い対応が出来なかったなんてこともありそう。「 おーい、このマニュアルの第23巻は誰が持ってるんだぁ! 」 なんてことも。
上の画像は同じサイト内の2つの記事の一部をスクリーンショットしたものだ。違うのは見出しだけで本文は全く同じ。(実は2ヶ所だけ括弧が全角と半角という違いがあった)上の記事だと2700人も訴えたけど本当に中毒だった人はたったの10人という印象だけど、下の記事だとまず中毒を起こした人が10人、その後から2700人の訴えと感じる。
どちらも読売ONLINEの記事で上の方はグルメ欄、下の方は中国製ギョーザ問題特集の中。URLは下記の通り。
中毒症状の訴えが相次いだ時、以前北海道のスーパーで間違った表示の肉を売った時の対応を思い出した。レシートが無くても返金するっていう話なんだけど絶対買ってなさそうな人達が殺到して金よこせ、と。だからこの餃子の話でもどんなだろうなぁ、と思ってた。少なくとも気のせいでポンポンが痛くなっちゃった人は沢山いたようだ。
記事は事実とあまりにも違う印象を与えるような書き方をして欲しくない。だいたい煽る記事ばかりだと中国に揚げ足を取られたりしてあらぬ方向に進んで真実追求どころではなくなりそう。
パソコンを使ってたらヨメが天気図を出せと言う。最近の天気予報は洗濯物がどうの紫外線がどうのとやってるけどそんなのはどうでもいい。肝心な天気図を出さないことが多く、ヨメはそれがご不満である。確かにその通りで天気図が出てても数値すら出てないこともある。
付加価値情報だなんていって洗濯指数だの紫外線だのとやってるが大きなお世話というか視聴者をバカにしてるんじゃないかと思う。晴れれば洗濯物は乾き易いに決まってるし紫外線は曇ってても意外と多いってのを知ってれば十分だ。天気も当たらないのにこんな数値を信じて日傘も差さずにでかけてシミ作っても知らないよ、なんて。
で、この天気図を見ると太平洋側に974hPaの低気圧、台風のようとはいえ台風とはちと違う。だけど大陸には1042hPaという高気圧。その差68hPaはかなりのもんだ。ということはこんな天気図の時にはそれなりの風が吹くと思った方が良さそうだ。