不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

まだ3月なのに佐久で桜が咲いた

2021年03月31日 08時34分11秒 | 天気、地震、天気予報

もうじき満開になりそう


 廃校となった小学校に枝垂れ桜があって比較的早く花が咲く。近くを通りかかった時に路地に入って見に行ったら木が赤っぽくなっていて既に一部咲きだしていた。この佐久で3月30日とはいえまだ3月だというのに桜が咲いた。温暖化という言葉は穏やかだけど既に『化』を通り越して異常。春が来たなというより今年の夏はどうなるんだと思ってしまう開花。


花はピンク色






 世間では花見と言えば桜だけど梅でも桃でも良いじゃないか。似たようなもんだし。山の中でダンコウバイなんてのも良いかな。「あれは雌花だね」とか「柄があるからアブラチャンだよ、でも良く似てるね」なんてね。春が来たなと最初に感じる開花。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見栄えは良いけど施工は止して欲しい柵

2021年03月31日 08時26分46秒 | 車、ユーザー車検
 最近出来た道路や拡張された道路にこの柵。見栄えは良いんだけど安全上の配慮は無い、というか確かめてない。




 交差点が下のような場合が最悪。





矢印の方から交差点に来た時の視界


左右を確認しようとしても近づいてくる車が良く見えないのだ。写真は残念ながら車が遠ざかるところ。これは交差点で道が直行しても似たようなもの。もし田んぼからの出入りが無かったら車は殆ど見えない。自転車だと何度も確かめないと怖いし、車だとボンネットがあるので歩道まで出ないといけない。この歩道の往来は殆ど無いけど時間帯によっては中高生が乗る自転車が走ってくる。ということで柵を低くするか柵の棒は縦ではなく横にしないといけない。それにしても誰がこんな設計をするのか。


斜めから見ると柵の隙間が無くなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中で冬眠してた蚊が出て来た

2021年03月30日 08時37分14秒 | 
 目の前に蚊が飛んできて手の甲に止まった。季節外れの蚊が出るのは寒くなって暖房を入れた時だ。でも今回はストーブが消してる事が多い何時になく暖かい3月。一度は逃げられたけど再び戻ってきたのでペシッと一撃。まだ何処かに潜んでるかもしれないけど蚊取り線香の届かないところに隠れてそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が危険なのか分からない@馬籠宿の聖火リレー

2021年03月30日 08時34分51秒 | 思ったこと
馬籠宿の聖火リレー、自宅前や2階から見物ダメ
住民困惑「安全優先」「やりすぎ」
・・・・・略・・・・・
市はこれまでの住民説明会で、コース上への落下物などを防ぐために建物2階からの観覧を控えるように求め、観覧エリア以外での観覧はできないと説明した上で、「地元の方も観覧エリアで応援してほしい」とお願いしていた。
・・・・・略・・・・・
2021年03月29日 07:46 岐阜新聞


 記事の見出しを見た時は飛沫がランナーの上に落ちて感染の危険があるのかと思ったけどさすがにそんな事はなかった。馬籠宿には行ったことないので分からないけど2階の手摺に鉢植えの花が幾つも並んでて危険なのかな。まぁでもそんなに神経質に安全を追求したかったら元会長が言うように田んぼや畑の中を走ってそれを遠くから眺めれば良い。





 馬籠宿というのは長野県の木曽にあると思ってたら岐阜県だった。ヨメに「馬籠宿は岐阜県なんだな」と言うと「えーっ、長野県だよ」という返事。佐久に住むまで長野や岐阜にあまり縁が無かった俺がそう思ったのは恐らくこんなヨメのムチのせいだな。馬籠観光協会によると岐阜県中津川市馬籠(まごめ)地域は、とある。ちなみに長野県にあるのは妻籠(つまご)宿。馬籠宿が中山道六十九次の43番目、妻籠宿が42番目で隣接してる。『籠』は『ごめ』だったり『ご』だったりと軽く難読だ。





【今週の見どころ】 最高齢者、Qちゃん駆ける 栃木、群馬、長野、岐阜
・・・・・略・・・・・
最高齢ランナーとなる104歳の現役理容師箱石(はこいし)シツイさんも参加。
・・・・・略・・・・・
4日には、Qちゃんの愛称で知られるシドニー五輪マラソン金メダリスト高橋尚子さん(48)が故郷の岐阜市でトーチを掲げる。
2021.3.27 20:56 共同通信


 記事の見出しを見てあのQちゃんが最高齢なのかぁ、と思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐鍬の柄はツルハシ用に交換

2021年03月30日 08時33分09秒 | DIY
 柄が曲がって使いにくい唐鍬だけどそれ以外は何ともなかったし使う頻度が少ないのでずっとそのままだった。その柄の楔が取れたのでグラついて使えなくなった。楔を入れて直すのは止めて新しい柄に交換することにした。その柄はツルハシ用。


刃は使ってないうちに赤錆


 柄の太さ調整は電動カンナ。下の写真、柄の色が濃い所はカンナで削って細くした部分。ツルハシ用の柄は手元の方から入れると先が太い部分で止まる。なので上手く入れると楔要らず。何より先が太いので抜けないってのが良い。


出来上がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ているとじれったいヨメの行動、2つ

2021年03月29日 08時34分17秒 | 思ったこと
●その1 スマホ入力

 パソコンのキーボードは一度正しい入力方法を練習すれば一生速く打てるのにとヨメに言い続けてもうじき四半世紀。その間に仕事を辞めた。次の課題はスマホだ。ピコ、・・・・・ピコと画面を押してる音が聞こえる。メールの返事を書いてる時の音だ。その遅さに耐えられなくなって俺はヨメのスマホの設定でピコと音が出ないようにした。ストレスが1つ減った。


●その2 目薬

 ヨメは目薬を差す時、まず仰向けになる。そして指で目を開く。閉じようとしてる瞼を無理矢理こじ開けるって感じだ。目は正面を向いたままなので目薬が落ちる所が見える。目薬が落ちてくると目の防御反応で目を瞑ってしまう。そんな差し方をしたら誰でもそうなる。そして目薬が頬を伝う。

 その様子を見るたびに俺はこう言う。頭の方を見れば自然に瞼が開くし目薬の先が見えなくなる。そうすれば目薬が落ちてきても防御反応が働くこともなく上手く差せる。だがしかし、ヨメは頑なというか頑固というかそれをやろうとしないで毎度目薬で手こずっている。苦労を楽しむ性分なのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く人の姿勢が気になる

2021年03月29日 08時29分54秒 | 健康
104歳の箱石さん、雨の中でも軽快に 栃木県聖火リレー
・・・・・略・・・・・
 104歳で現役理容師の那珂川町谷川、箱石(はこいし)シツイさんは、強い雨の中、しっかりした足取りで聖火ランナーの大役を果たした。
・・・・・略・・・・・
5:00 下野新聞「SOON」ニュース


 104歳だというのに思っていたよりずっと姿勢が良くてしっかりしてた。ここ5年、筋肉周りが不調になって色々と身体の復旧を試みてる。すると今まで気にならなかった他人の姿勢が気になってくる。姿勢を見ると大体年齢が分かる、というより年齢がそのまま姿勢になる人が多い。身体のケアを何もしてないとそうなってしまう。歳のせいといえばそうなんだけどそうならないように出来る現象でもある。

 近所で散歩してる人で何人か注目したり気になる人が数人居る。隣は別荘だけど去年からは1年の半分くらいそこで過ごしている80歳くらいの男性が筆頭かな。毎朝コンビニに買い物に行く。往復7kmで主な目的は散歩。窓から出かける様子が見えるんだけど姿勢が良いのでそんな歳に全然見えない。夕方も歩いたりするので1日に2万歩近く歩くこともあるスーパー爺さんだ。都心ではこんなに歩けないのでここに来て5kgくらい体重が落ちたと言っていた。歩いてると色々な発見があって面白いとも。ちなみに奥さんは歩くのはあまり好きではないっぽい。

 2人目は去年大腿骨辺りを骨折した女性。歳は俺より少し下。半年ぶりに見たんだけど一瞬誰だか分からなかった。というのも姿勢が良くなっていて同世代には見えなかったからだ。太ってるわけではないけど背中の辺りにあったプヨプヨ(贅肉)が無くなったと言っていた。ならば見違えてもおかしくないわけだ。この人も毎日歩いてるようだけどやはり継続って大事だな。

 この反対に急に老け込んだ人が居る。共通するのは仕事を辞めた男性で畑が無いってこと。どうしても身体を動かす機会が減ってしまう。なのでたった1年かそのくらいで変わってしまう。尻、太ももの前、胸の筋肉が姿勢を左右する。ここが固くなっていくと尻だとガニ股、太ももだと前かがみ、胸は巻き肩。特に意識しないとそういうのが歳と共に進んでしまう。ところがこの筋肉、大きい筋肉なので他の筋肉と違ってストレッチを毎日やっても柔軟性が中々上向かない。その割に何もしないでいると直ぐに固くなる。何故なのか。歳、か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療が中々終わらない

2021年03月28日 10時06分13秒 | 健康
 歯の治療が終わったのを機に歯石取りをした。そしたら小さな被せ物が取れちゃった。また治療だ。歯科衛生士によると金属か樹脂という2つの選択肢があると教わった。金属だとデンタルフロスが引っかかりやすい。大した治療ではないけど樹脂より通院回数が多くなりそうだ。そんな話を聞いて間もなくこんな記事を見つけた。現在のレジンの強度はそんなに弱くはないようだ。

銀歯治療は時代遅れ 再び虫歯になるリスク高く、歯の寿命も短くなる
・・・・・略・・・・・
「レジン修復は手間と時間がかかるのに保険点数が低く、歯科医院の利益が少ない。一方、銀歯治療はレジン修復より保険点数が高く、歯型を取った後の作業を歯科技工士に任せられるため、効率的です。つまり、レジン修復より銀歯の方が歯科医にとって負担が少ないうえ、儲かる治療だったのです」
・・・・・略・・・・・
2021年03月26日 16時05分 NEWSポストセブン






 この日歯石取りをしてくれた歯科衛生士はお気に入りである。美人だからではなくこまめに「楽にしてください」と言ってくれるのだ。こんなに言ってくれる人は今まで居なかった。椅子に座ってる間、俺は大体目を瞑ってるんだけど、ふと目を開けたら誰も居なかったなんてこともあった。また目を開けてても勝手に口を閉じて折角乾かして歯が湿ってしまうかもと口を開けてる時もあった。そんな時、はっきり口を閉じて良いよと言ってくれるのがとても嬉しい。でもたまにしか当たらないし最近は見かけなかったので辞めちゃったのかなと思ってた。でもそんなことはなかった。医師は担当が決まってるけど歯科衛生士も指名出来ると良いんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶叫クライマーに提案

2021年03月28日 10時04分39秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 クライミングしててうるさい事が2つあって1つはオートバイ。群馬県の南牧村や上野村でクライミングしてるとオートバイが走る音が良く聞こえる。でもそれは1日中ではない。そしてもっとずっと耳障りでしかも1日中なのが絶叫。クライミング中に絶叫するクライマーが若干名居る。俺は絶叫は嫌いだ。ここぞという場所ならまぁ仕方ない。だけど登れてもギャー、登れなくてもギャー、挙げ句1手出すごとにウォーッとのべつ幕無しで喚くのは勘弁だ。それが人家に近い岩場だと顰蹙もの。佐久志賀の『奥の院』あたりだと大声で話していると林道に声が聞こえるくらい岩場が人家に近い。喚いたら畑にまで聞こえるだろう。

 喚くのは老若男女関係ない。身近に限って言うとアラ還女ばかり。ギャーッとかウォーッとか、何事が起きたのかと思う。場でもそういう鳴き声が聞こえるのかな。「ん? 今日はブタが多いな」とかなんとか。そこで提案だ。そんな時はヤッホーッと言って欲しい。そうすれば誰か山の上に居るんだなくらいで済む。山頂とは無縁の岩場でも多少はマシだろう。


佐久志賀の奥の院は人家に近い






 何処の岩場もその土地には地主が居る。なので地元の人とトラブルが起きないように道で会ったら挨拶するようになどと言われる。佐久志賀は2年前に公開された。駐車場問題が解決したからなんだけど、それによって林道を歩く人は居なくなった。それまで人家の庭や畑に居る人と挨拶したり立ち話してたのに今はそれが全く無くなったのが残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠の向こう側はとっくに春

2021年03月28日 09時54分55秒 | 天気、地震、天気予報

群馬県の南牧村(なんもくむら)


 佐久の東側にある内山峠を越えて群馬県に行ってきた。この時期、そこを越えて下り始めるとカレンダーがどんどん進む。日めくりカレンダーだと1km進むと1日かな。下りきると佐久よりは1ヶ月は先に進んでいて今回は桜が咲いていて驚いた。こんなに早く桜を見るのも珍しい気がする。そしてまさかの山の中腹にも桜。高崎に住んでる人によればあちらでは既に満開だそうだ。


山の中腹の標高は佐久と同じ750mくらい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの怖さがピンと来ないボケ老人 その19

2021年03月27日 08時09分44秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 下の『人口と陽性者数の表』で、外国の陽性者数はジョンズ・ホプキンス大学のページの2021年3月26日13時26分、日本のは東洋経済の2021年3月25日、東京都豊島区は3月24日の値。人口その他は3月26日時点のウィキペディアから引用して表記を揃えた。東京都の豊島区は密を回避しろってのが霞むような 22,930人/km2 という数値。東京都の豊島区はアメリカと比べると人口密度が3桁も多い超超密。なのに陽性率は10分の1しかない。

『人口と陽性者数の表』
国、地域人口(人)人口密度(人/km2)累計陽性者数(人)陽性率(%)
アメリカ327,750,0003430,078,6149.18
ブラジル211,049,5002512,320,1695.84
フランス62,814,2331134,227,7866.73
イギリス66,435,6002714,484,6596.75
南アフリカ55,653,654411,541,5632.77
日本125,810,000335462,4910.36
東京都13,952,9156,360118,4610.85
東京都豊島区298,32022,9303,1261.04


 何かを評価する時には比べるものが必要。新コロナだとインフルエンザやただの風邪かな。ただの風邪も原因がウイルスなのか細菌なのか色々だろうけど、全部一緒くたで良いので『今日東京都で風邪を引いた人は370人』なんてのを発表したらどんな風になるんだろ。ゼロになんて絶対ならないような気がする。まぁでもそんな検査なんてやるわけない。そんなこんなで恐れるべきなのかそうなのか未だに分からない。だけど国民に対策しろと言うだけでベッド増やさずワクチン頼み、挙げ句の果にコロナ対策リーダーという戦時中の隣組みたいな事を考えだした政治家は怖い。





 ワクチンは医療関係者、高齢者という順に打つ。それに加えて全国一斉ではなく東京を筆頭に陽性者が多い都市部などを先にしたらどうかな。そうすれば東京など都市部の人は気兼ねなく地方に観光に行ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスは自力で胡桃の殻を割るのか

2021年03月27日 08時05分52秒 | 
 カラスが胡桃を咥えてるのを良く見かける。特に胡桃が大好きというより食べあぐねてウロウロしてるので良く見かけるってところかな。それと胡桃の木があちこちにあるのも大きいかな。庭だとカシグルミ、そうでない山の中にはオニグルミがあちこちにある。山梨の別荘では咥えてるところはあまり見なかったから佐久の方が胡桃の木が多いのかも。少なくとも山梨の別荘付近で胡桃の木がある庭はあまり見たことない。庭に多いのは柿でどの家にもある。


胡桃を咥えたカラス


 こちらの姿を見て離れた場所に飛んでった。そこで胡桃を地面に置いて突っつき始めた。カラスが胡桃を割る時は車に轢かせたりと頭を使うというか横着なところがある。でも自分で突いたりすることもあるんだな。


胡桃を突いたりしてるところ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山で鍵を落としても目立つはずのキーホルダー

2021年03月26日 08時41分18秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 「あれ、何でこんなところに鍵が」と落ち葉の上にあった鍵を拾った仲間。しっかりした女性だと思ってたけど最近ヨメと居る時間が多いので何か見えないものが感染している傾向が見受けられる。山の中で車の鍵を落としたら厄介だ。目の前で落ちても落ち葉だらけだったら全然分からない。そしたらこんな対策をしてる人が一緒に居た。これなら目立つのでいいねって話しながら裏を見たら普通の布だった。写真に撮るの忘れたけど色は灰色。「でもさ、こっち側を見せて落ちたら分からないね」と俺は水を差す。持ち主は苦笑い。どちら側で落ちるかは恐らく五分五分だけど、現実は何となく裏目の方が六分くらいあるような気がする。ちなみにこのキーホルダーの持ち主は男。


これなら落ち葉の上に落ちても目立つ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白狐の杯 もしくは 白狐の杯擬

2021年03月26日 08時40分01秒 | 植物、植物っぽい物



 シロキツネノサカズキかシロキツネノサカズキモドキなんだけど、肉眼では区別がつかないとあった。何それと思ったらモドキの方が胞子の大きさが倍くらいあるということだった。

 仮に胞子を取ってきても比べるものがないので大きいのか小さいのか分からない。何故なら『胞子の大きさが明らかに異なるので顕微鏡で観察することで区別は容易です』とあるんだけど、肝心の大きさが書いてない。今朝探した限りではこんな解説もどきのページばっかしなのだ。というわけで写真のがモドキなのかそうでないのか分からない。それにしも何故胞子の大きさが倍の方の名前にモドキ(漢字だと擬)がつくんだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺様ランチ

2021年03月25日 07時55分17秒 | 料理、食べ物飲み物など
 岩場での昼食、最近はチェダーチーズを挟んだレーズンパン。数は3つ。焼くのにちょっと前まではオーブントースターだったけどタイマーの加減が難しいので最近は電子レンジ。レンジだと今朝は室温が低いからタイマー長めにしようとか予めトースターを温めようなどと考える必要ナシ。全部レンジがやっくれる。それだとボケ防止にはマイナスっぽいけどレンジを使いこなすという意味ではプラス。


パンを半分に切ってチーズを乗せる


焼く


チーズが柔らかいうちにパンを閉じて出来上がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする