ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

今年も蛍を見ることが出来た

2015年06月30日 08時46分24秒 | 
 蛍は6月の中頃が旬。家から徒歩で5分程度の所に居るんだけど、見頃な時間にはアルコールが入ってたりで行く気力無し。だけど折角蛍が住んでるというのに一度も見ないというのは勿体無い。重い腰を上げて昨日ヨメと一緒に今年初めて見に行った。月末なのでもう居ないかと思って出かけたけど光ってるのを見ると今年も見ることが出来たなぁとホッとする。飛んでる蛍を袖口の辺りに止まらせてパチリ。綺麗な写真を撮ろうという情熱は冷めて今年は三脚も無い片手撮影。


だからどうしたっていう写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのGもアレルギー物質

2015年06月30日 08時45分42秒 | 健康
 以前ヨメちゃんは蜂に刺されて具合が悪くなったそうだ。しかしスズメバチが多い岩場で遊ぶ割には特に対策をしないので困っていた。仕方ないので俺は毒を吸い取るポイズンリムーバーを夏季には常備。といっても蜂アレルギーにどのくらいの効果があるものやら。

 蜂アレルギーの知り合いも他に居てその人は病院で検査してエピペンを処方して貰った。それを聞いていい加減に検査して来いってことで病院に行かせた。蜂に関してはミツバチ、スズメバチ、アシナガバチの3種類あったけど幸い何れも陰性。


アレルギー検査項目


 意外だったのはあのGが検査項目に入ってたことだ。調べたらGの糞は吸入アレルゲンで喘息の原因になるそうだ。考えただけでもゾッとする話だ。それにしてもこんな病気の事、異性には言えないな。間違っても同情して貰えないし発作が起きても看病しに来てくれそうにない。しかし彼女が白衣の天使だったら看病に来てくれるんだろうか。





 この記事を書くまで俺はアレルゲンはアレル源だと思ってた。そしたらアレルゲンはドイツ語の Allergen から来た言葉だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラブの傾斜感覚が良く分からない

2015年06月29日 08時57分46秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 小川山の左岸スラブにあるアルピニスト(5.12b)は隣にあるジャーマンスープレックス(5.10b)と同じ程度のルートに見える。でもアル…は難しくて全然出来ない。良く見るとアル…の方がやや傾斜がきつい。でもパッと見たところその違いが分からない。

 下の写真はガマスラブの下部にある易しいルートでグレードは5.6か5.7のようだ。ここを手を使わないで登ってるのを見た。まさかと思ってやってみると出来たんだけど、岩面は5.10aくらいのルートと変わらない。だから手を使わないで登ろうとした時ついつい足を何処に立てられるか岩を凝視する。そのうちに身体が前屈みになる。

 何時迄も探してると下から簡単なんだから行っちゃいなよとバセイが飛ぶ。しょうがないなぁと思いつつ適当な所に足を乗せて立ち上がると滑らずにそのまま行ける。でも前屈みなのでバランスが悪くフラフラする。下りた後(歳のせいで)三半規管が衰えてどうたらと散々。


ガマスラブの下部


 後でもう1度やってみた。今度は足が滑るのはあまり気にせず登ることにした。まだちょっとフラつくけど前屈みにならないから1回目よりずっとマシだった。元々手なんて使わずに登れる所みたいだ。良くみると5.10aくらいのルートより若干だが傾斜が緩い。だけどパッと見たところやはりその違いが分からない。分度器でも持ってくか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国語が分からないと騙される@日本

2015年06月29日 08時56分59秒 | 思ったこと
 外国に行くと言葉が良く分からないので頼んだ事をやって貰えなかったり騙されちゃったりする。日本ならそんな心配は要らないかと思ったらそうでもなかった。以前からニュースの翻訳字幕を見てて本当にこんな言い回しなのか疑問が起きたこともあったけど、実際はもっといい加減だった。一体この放送局は何をしたいんだろ。嘘は4月1日だけでいいけどこの嘘はそんな日でもシャレにならない。そしてこういう嘘はフジテレビ以外にもあるんだろうな。


Gogle 検索結果@2015年6月29日



Twitter@高英起
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女峰千鳥(ニョホウチドリ)

2015年06月28日 08時31分48秒 | 植物、植物っぽい物



1週間前はまだ蕾


 上の写真は1週間ほど前に撮ったもの。残念ながらまだ蕾だった。それから1週間して見に行ったら花が咲いていた。それが下の写真だ。蕾が幾つもあるけど咲いてたのは一番下のが1つだけ。標高が高いからパッと全部咲かないのかな。

 咲いてる所では晴れ間が見えてたけど兎に角その日は風が強かった。そこでシャッター速度優先で撮った。シャッター速度は1/1300とかなり速目。ISO感度は自動で800になってたけど手動でもっと上げた方が良かったかな。そうすればシャッター速度をもっと速く出来るから風の揺れに強いってわけだ。


1つだけ咲いた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ったって百円くらい@首回り掛金の修理

2015年06月28日 08時30分29秒 | DIY

ヨメが考案した物置の鍵


 物置の扉を開けようとしたらこんなつっかい棒。ヨメに聞いたら鍵を壊したとか何とか。


矢印で指したピンが抜けたという故障


 金具を買ったって百円くらいだろうけどそんな立派な掛金を付けるほどの物置ではない。わざわざホームセンターに行くのも時間がかかるので直せるかどうか試してみた。


輪が潰れないようにする


 修理方針はというとピンが抜けないようにする事。そのためにピンを元に戻して先を金槌で叩いて潰す。ちょっと叩くだけで抜けなくなった。だけど製造元でもうちょっと先端を広げておいてくれれば一生壊れないと思うんだけどね。


ちょっと叩くだけで抜けなくなる


 元の位置に取り付けて修理完了。今回の修理は上手く行った。かかった時間は10分くらいかな。ところでこの金具の名前が首回り掛金だというのを初めて知った。だけどこれって金融関係の言葉みたいだ。借金で首が回らないとか…


復活した首回り掛金
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過激派の鉄パイプは単管だった?

2015年06月27日 09時10分41秒 | 思ったこと
 今から40~50年前、過激派というのがいてヘルメット被って鉄パイプを武器にしていた。その鉄パイプって単管だだったのかなと今になって気になった。そのきっかけが先日単管の話を書いた時だった。

 ブログにアップロードする画像のファイル名は花や虫以外は英語である。単管写真のファイル名として頭に浮かんだのは pipe なんだけど一応確認した。出て来たのは全く予想外の tube だった。pipe も tube も形は同じだけど使い道によって言い分けるそうだ。管の中を液体やガスが通るのが pipe で管を構造物として使うのが tube だそうだ。なので単管は足場を作ったりするので tube ということになる。

 面白いことに pipe と tube では太さを測る場所が違う。パイプは内径で、チューブは外径。そう言われれば店頭のラベルを見ると水道管は内径で単管の外径が書いてある。ちなみに建築現場で良く見かける単管の太さは外径48.6mmである。

 だけどふと思いついた事がある。点滴用の管はチューブって言ってるけど英語だとどうなんだろうと思って調べてみた。そしたら drip pipe ではなく drip tube と言うようだ。曲がるのは tube なのかな。検索しても結果は微妙。う~ん、難しいなぁ。だけど何でこんな検索結果の違いが出るんだろ。


… tube … で 画像検索した結果



… pipe … で 画像検索した結果
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この説は5年もしくは10年後にはどうなっている

2015年06月27日 09時10分05秒 | 健康
 2013年の春から総コレステロール値が徐々に増え去年の12月に270になった。このままではまずいってことで今年の2月初めにちょっと食事内容を変え約1ヶ月続けた。3月1日の検査で208に下ってた

 3月の検査後、食事はほぼ元に戻した。チーズとバターは解禁した。卵の1日1個制限も解除。ほぼとしたのは小女子を食べなくなったからだ。2月には胡桃小女子から胡桃レーズンにレシピ変更しそのまんま。まぁそんなんだからそれなりに値は上昇するだろうなぁと思ったがその通りで208から254になっていた。

食事コレステロールもう気にしなくていい?
「血中濃度と無関係」
厚労省は抑制目標値「撤廃」
・・・・・略・・・・・
 米政府も2月、食事から摂取するコレステロールと血中コレステロールの間に明確な関連を示す証拠がないとして、今年改める食生活指針でコレステロールの摂取基準を撤廃する方針を出した。今後国民の意見を聞いた上で改訂される見込みだ。
・・・・・略・・・・・
 ただ、日本動脈硬化学会は、脂質異常症の患者に対するコレステロールの摂取制限を今後も継続し、見直しは現段階では考えていないといい、5月1日に会見を行う予定でいる。
・・・・・略・・・・・
2015.4.29 07:00 産経新聞


 折角コレステロール値を下げたというのにその後こんな事が発表された。値が下がった時に書いたブログにも食事のコレステロールと体内のとは関係ないなんてコメントがついた。他の新聞記事でも卵を毎日5~6個食べても平常値なんて人の事が書いてあった。ならば俺の値は何故上下したんだろう。

 大リーグのイチローみたいに厳しく自己管理はしてはいないけど食事以外で特に変わった事は無い。でも実際には気づかない生活習慣などの変化があったんだろうか。まぁいずれにしろ俺はこういう値の大きな変化は避けたいと思っている。再びコレステロール値が上がったら再び食事内容を考える。それで効果が無かったらどうしようかとまた考える。





 この厚労省が発表した説は5年もしくは10年後も不変なんだろうか。健康に関する説はそのくらいの時が過ぎるとコロッと変わることがある。最近ではマーガリンのトランス脂肪酸をアメリカでは2018年に全廃すると言っている。ところで下のは少なくとも2年以上前から2chにあるマーガリンの歴史。最初に誰が書いたのか分からないけど大人の事情でけっこうコロコロ変わってる。

1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
   
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
   
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
   
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
   
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
   
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
   
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
   
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
   
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨメちゃんの冒険

2015年06月26日 08時41分41秒 | 山とか壁を登る、その他運動

さすがはマルチピッチ、それなりな高度感


 ヨメちゃんは写真を撮る余裕は無かったので残念ながら今回は相方の勇姿は無い。だけど相方が何枚も撮っていたのでヨメちゃんのは沢山ある。


ボルトの位置はもっと一列に打てなかったのかなと思った


 マルチピッチは本チャンとも言うけどロープを2本使って登ることが多い。1本の距離が長いのでその間にロープが屈折しないようにするためである。屈折するとロープの摩擦で思うように操作出来なくなる事があるのだ。なのでロープをかける時は屈折が少ない方のロープを選んでかける。これをダブルロープと言う。

 似たよう言葉にツインロープというのがあって、これは1本では強度不足の細目のロープを2本束ねて使う。だけどダブルベッドとツインベッドの違いを考えると俺にはダブルの方が束ねて使うように感じちゃう。





 写真を見てるとアレレ?というのがたまにあった。下の写真は相方が登る時にヌンチャクで輪を作ってそこに足をかけて登ったようだ。濡れててビビッたのかな。


ヌンチャクでアブミを作ったようだ


 次のはヨメちゃんが2番目に登ってる所。2番目の人はヌンチャクなどを回収しながら登るんだけど、このシーンは回収ではなくヌンチャクを掴んでる。ナイスショットである。ま、危ないと思ったり自信が無かったら安全策を取るというのは大人の登り方ってもんだな。


手首の筋が浮き上がってるのは体重をかけてる証拠
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費最高記録達成@ホビオ

2015年06月26日 08時40分43秒 | 車、ユーザー車検
 今年はオレサマ号で遠出をあまりしてない。加えてスターターが壊れてレッカーの世話になってから全然。今では専ら片道10km程度のチョイ乗り専用車。

 スターターを修理した直後にO2センサーを交換。だけど以前のように遠出しなくなったので燃費が良くなることは無いだろうなぁと思ってた。1ヶ月半でようやく320km走り燃料タンクが残り半分弱になったところで給油した。


オレサマ号@ホビオ


 20.3km/Lの新記録だった。それまでの記録は遠出を含んだ時に何度か20.0km/Lになった。でもこれを超えることは意識してても出来なかった。う~ん、これならもっと早くセンサーを交換しておけば良かったのかな。

 俺の2003年型ホビオのカタログ燃費は15.8km/Lだ。ちなみに現タイプは若干良くなって16.0km/Lになっている。新車当時から壊れるまでの6年間の燃費がほぼ18km/Lで壊れてからも同じだったから更に上を求めようなんて思って無かった。センサー交換後1回だけの給油なので何とも言えないけど新記録達成はセンサー交換したお陰なのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちた蜂の巣

2015年06月25日 08時27分09秒 | 



 ベランダに蜂の巣が落ちている。ボッケ家に多い小足長蜂(コアシナガバチ)かな。巣を最初見つけた時は写真の半分くらい。まだ作り始めたばかりで蜂は1匹だけ。なので直ぐに別の巣を作ると思った。

 そしたら少しずつ大きくなっている。何時の間にか働き蜂も数匹も居る。これ以上近づくと何時でもスクランブル発進出来るぞと羽を細かく震わせる。それにしても日が当たってる時はけっこう暑いというか床が熱くなる場所だけど平気なのかな。

 これから台風が来たりと色々なことが起きる。こんなにがっんばって子育てしても近いうちに何処かに吹き飛ばされちゃうのは明らか。でも仕方ないなと思いつつただ見下ろす日々。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中に単管

2015年06月25日 08時25分32秒 | DIY
 単管は建築現場の足場などに使われる鉄パイプで専ら戸外で使われる。その単管を家の中で使うことにした。そのきっかけが米袋。毎秋、米を1年分ヨメ兄から買う。スーパーで買うより安上がりだけどそれなりの保管場所が必要となる。

 もし今住んでる所がアパートだったら安い米を置くたために広いアパートにしないといけなくなり返って不経済。戸建てだって似たようなもんだけどアパートよりは広いので何とか置ける。また夏には温度が上がって米が悪くなりそうだ。しかし今のところ炊いたが不味くなる様子は無い。以前は玄米だったけど今は籾。籾は長期保管に強い。

 そんな米袋が去年の秋からずっと出したまま。収納が下手というか何というか。一ヶ月後には友達が宴会に来てその部屋に泊まるので片付けないといけない。米はもう2袋しかないけどこれを機にちゃんとした保管場所を用意することにした。

 物を収納する時、上部空間を上手く活かせないことが多い。そこで今まであった棚の類を上に移動することにした。見栄えとしては木で作った方が良いけど買わなきゃいけない。そこで全然使う宛のない単管で台を作ることにした。

 見栄えは今一つだけど経済優先。何より強度的には最強である。そして単管台の下に重たい米袋を置くという計画。作る場所は台所裏の物置。そこは板の間なので玄関から引きずることも可能だ。


取り敢えず組み立ててみた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の4割ではなかった

2015年06月24日 08時34分05秒 | 思ったこと
少子化白書:若者4割「恋人欲しくない」
・・・・・略・・・・・
 4年前の同種調査は統計処理の方法がやや異なるため、単純に比較はできないが「恋人が欲しくない」とした人は31.6%で今回より6ポイント低かった。
・・・・・略・・・・・
毎日新聞 2015年06月22日 10時58分


 初婚年齢がどんどん遅れるってのをよく耳にするので妥当な数字だと思った。でも上の記事のグラフの横には括弧して未婚者、かつ現在恋人がいない人とあった。若者全体の4割ではなかったのだ。そりゃそうだよな、逆に既婚者や恋人の居る人の6割が恋人欲しいじゃ世の中乱れまくりだ。ちなみにこの方グラフは欲しくないが赤で無回答がピンクに見える。


若者全体の4割ではなかった@上の記事より


 題名には若者4割とあるから勘違いは俺だけではないと思うな。また記事本文の引用部分に今回より6ポイント低かったとあるけどこれも紛らわしい。前回より6ポイント高くなったと書いた方が良い。

 こんな読み違いをしないようにと目を皿のようにして記事を読まされるのは勘弁だ。水がスーッと砂に吸い込まれるような分かり易い書き方にして欲しいね。でもそれだと世論を誘導出来…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罫線

2015年06月24日 08時33分44秒 | 思ったこと
 銀行に行ってカウンター越しに仕事に様子を見ているといまだに手書き作業が多い。

領収書はスマホで撮影して
すぐに破棄する時代へ!
領収書の電子化規制緩和の動向
・・・・・略・・・・・
領収書をのり付けしている場合ではない
・・・・・略・・・・・
2015/06/23 マイナビ ニュース


 この記事を読んで罫線印刷の効率の悪さを思い出した。この印刷のせいで無駄に勤務時間が長くなった。罫線だらけの書類をプリンターで印刷する時、昔のプリンターは随分と時間がかかった。文字だけなら片道で印刷出来るのに罫線があると1往復、行間が広いと1往復半しないといけないから単純に印刷時間は倍以上。しかも線が綺麗につながらず再印刷なんてことも。

 そもそも罫線なんてのは手書き時代に文字を揃えて書くための補助線だ。ワープロ時代にはそんなものは要らない。英語文書だとウン10年前から罫線が少ない。昔からタイプライターが使われてるせいもあるんだろう。日本では今でも罫線付きの文書を沢山書いてる所がまだまだあるんだろうな。手書きで記入するならそれで良い。だけど罫線だらけのテンプレートを使ってワープロ入力なんてのは時代遅れというか何というか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩鏡(イワカガミ)

2015年06月23日 08時30分31秒 | 植物、植物っぽい物
 光沢のある葉なので岩鏡という名前だそうだ。その花をまだ見たことがない。最近、この花が5月の末だったか6月の初めに見たという話を聞いた。その後特にそれを見に行こうとはしなかったけど、咲き終わったところを見た。今年も出遅れた。





花が散った後


 もうこんなに枯れたのかとヨメに言うとこれは去年のだと言う。本当かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする