ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

雲一つ無い朝

2008年11月29日 09時32分22秒 | 思ったこと

 ここのところ天気が良くても八ヶ岳連峰だけは雲がかかっていたけど今朝は雲が無くなって良く見える。左から硫黄岳、天狗岳、西天狗。高圧線の鉄塔が目障りなのが残念。




 八ヶ岳連峰の西端の蓼科山にも雪。真冬になるとこれが真っ白になり、手前の雪が積もらない黒っぽい山とはっきり区別出来る。それがお供え餅に見えるのでお供え山とも呼ばれてる。これがどういうわけか俺は鍋蓋山と覚えてしまった。




 そして何時もの浅間山。右端の分り易い三角の山は黒斑山(くろふやま)と浅間山。黒斑山には3月頃タロと一緒に雪の中を登ったことがあるけど今は残念ながらもう無理。左端、西の方には菅平(すがだいら)高原がある。


ハクセキレイ
撮影2008年11月29日@ボッケニャンドリ家


 この辺りではよく見るハクセキレイ。1年中居る鳥だけど、たまたま庭を歩いてたので慌ててパチリ。もう1度ちゃんと撮ろうとしたけど散歩中だってので鳥がメメを警戒したか飛んでってしまった。これと似たのでセグロセキレイって種類もあるが、図鑑を見るとどちらも背中は黒い。なのでこの名前では覚えにくい。違いはというと目の辺りから下が黒いのがセグロセキレイというのが写真を撮って良く分った。だからホホグロセキレイとかホオジロセキレイとか、そんな名前にして欲しいってところだ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋳物のストーブ、鋼板のストーブ

2008年11月29日 09時32分15秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
「 ストーブを沼に落としてしまいました」
「 お前のストーブは金のストーブか、銀のストーブか 」
「 鉄のストーブです 」
「 正直な奴だ、それでは金のストーブを上げよう 」


 という話ではなくて、薪ストーブの材質の話。それは鉄なんだけど、鋳物と鋼板の2種類がある。他に厚さ1mmも無い薄い鉄かステンレスの板で出来てるのもあるが、ここでは100kg以上もある鉄の塊のようなストーブについて話を進める。

 ストーブ屋サイトには鋼板製は鋳物製に比べて素早く暖まるなんて説明がよくある。ところが食器などを販売してるサイトでは鋳物製なので熱が素早く伝わるような記述がある。おいおい、鋳物の熱の伝わり方は遅いのか速いのかどっちだい。

 身近な金属で熱伝導率の良いのはアルミや銅で、悪いのがステンレス。最近使われ始めたチタンは更に悪い。鋳物や鋼は性質は違うものの同じ鉄、若干鋳物の方が熱伝導率は悪いけど大差無いのが下の表(※)から分る。この程度の差では 「 やっぱり鋳物は違うねぇ 」 とはならないと思う。

金属材料の熱伝導率 --- 300Kでの値
物質名称熱伝導率w/(m・k)
 銅355  
 アルミ222  
 7/3黄銅121  
 りん青銅84  
 鉄(ss400)52  
 鋳鉄(fc250)43  
 ステンレス(sus304)16  





 では何故鋼板製のストーブは鋳物製のに比べて速く暖まるという記述があるんだろうか。それは単に重さの差じゃないのかな。それとも鋳物製のストーブと鋼板製のストーブでは作る方針が違うとか。

 鋳物は鋼板に比べて脆いので厚くしないといけない。結果的に重くなってなかなか熱くならないってことになる。同じ火力なら100kgのストーブより200kgの方が熱くなるのは遅い。それだけの話だと思う。鋳物だって薄く作ればそういうストーブの性質は鋼板製とそれほど変らないはずだ。




 「 鋳物 鋼 物性 」 で検索してようやく熱伝導率が書いてあるページを見つけた。上の表はその中にあった色々な物性を書いた表から熱伝導率だけを取り出したものである。また SUS304 の欄はこれだけでは何の事か分らないのでステンレスと補足した。そして小数点以下は四捨五入して熱伝導率の良い順に並べ替えた。ちなみにホームページは http://homepage2.nifty.com/ty-1999/ である。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ

2008年11月28日 08時05分25秒 | 
モズの雌
撮影2008年11月28日@ボッケニャンドリ家

 山桜の根元から生えてきた枝によく鳥が来る。これって枝って言うのかな。兎に角大きな木もいいが窓から見るには背丈くらいの木があった方が良い。

 小鳥が1羽飛んで来た。スズメかなと思ったけど少し大きい。嘴の先が鷹のように曲がってるのでモズだと分る。




こんな格好したらいい男がやって来るかしら、って何見てんのよ、って感じ。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車禁止のようでそうでないような

2008年11月28日 08時05分10秒 | 思ったこと

 警察署の駐車場に止めてあった車にこんな張り紙があった。何日も止めっぱなしだったのかな。警察署に車を置いとけば安心とでも考えたんだろうか。出頭しろとは書いてないのでそのまま乗って帰っていいよ、ってことみたいだ。ということは違反にはならないって事なのか、それとも後で出頭しろなんて通知が来るんだろうか。でも駐車場に止めてたんだし、制限時間も書かれてないので駐車違反とは違う気がする。

 ところでこの警察署は小海線の岩村田(いわむらだ)駅の近くなんだけど、もしかすると1日くらいだったらしらばっくれて駐車しても大丈夫ってことなのかな。場所が駐車場だし、用が無いのに止めたのがばれてもせいぜい説教で済むってこと? ならば繰り返すとどういう事になるんだろ。ま、そういう実験をしたり問い合わせてもろくな事にならないので謎のままにしといた方が良さそうだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表現力も大事なこと

2008年11月28日 08時05分00秒 | 思ったこと

 これは俺も同じように思ってる。健康診断で問題が発見されたのに生活の見直しをする気はないと豪語するのもどうかと思うし、病気になって医者に指示された事を守らなくて悪化したのに3割負担で治療して貰えるってのも頂けない。ただ健康のために積極的に何かをしろと言われても困るかな。

 周囲はこの総理の言い方ばかり目くじら立ててるが、もう少し中身についても触れたらどうだろう。単に言い方が良くないで終ってしまっては思考停止と同じ。ただその言い方は大勢の人達のトップとしては不合格。何事も人がついて来ない事には話にならないからだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の寝床が1つ増えた

2008年11月27日 09時03分35秒 | 犬猫

 猫の寝相の悪さなんて別に珍しいものでもないけれど、親ばかモードでパチリ。ここのところ夜は何処で寝てるのかと思ったら2階に置いてある車の座席。こんな猫にこのシートの良さが分るとは思えないけど兎に角夜はここで寝ている。

 何故人間様の寝床に入って来ないのかというとストーブの調子が良いので家全体が暖かいからのようだ。まだ11月とはいえ東京なら真冬並の気温だけど家の中は明け方でも17℃くらいある。そうなると気楽に1人、じゃなかった1匹で寝てる方がずっと良いってことらしい。

 昼間は主に下の写真の中で寝てる。これは車で買い物に行く時、買い物袋が転がらないようにと思って見つけたもの。ホームセンターのペットコーナーに売っていた。今では別のものを使ってるので本来のペット用となった。横に入り口はあるけど身軽なのでそこから入らずピョンと跨いで入る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブと密閉性

2008年11月27日 09時03分19秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー

 中学校まで冬の暖房は達磨ストーブだった。その達磨ストーブと今使ってる欧米製のストーブでは値段で10倍くらいの開きがある。もっとも趣味的輸入品ってことで現地価格の倍くらいにはなってるが、それでも大きさなどを考えたとしても差が大きく高価だ。だから幾ら燃料代がタダとはいえ元を取るのは容易ではない。

 使ってみるまでは何が違うのか中々分らなかったけど、その1つが燃焼室の密閉性だ。そうすると燃焼室に入る空気を調整出来るので火力や燃焼時間をコントロール出来るってわけだ。達磨ストーブの燃料は石炭で火力は強かったけど何度も石炭を補給しないといけなかった。

 このストーブは薪が燃えてる様子はガラス越しに見えるんだけど、ガラスと鉄枠の間はグラスファイバーが挟まっている。それがちょっと緩いかなぁと思ってたんだけど、数日前にちょっときつくしてみた。そしたら朝残ってる熾き火の量が以前よりずっと多くなった。7時間以上経ってこれだけ残っていれば十分。これなら火を付けるのも簡単だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備長炭、恐るべし

2008年11月26日 08時19分11秒 | 思ったこと
灰の中から赤くなった炭が出てきた

 随分前、といっても佐久に来てからの事だけど、サンマでも焼くつもりだったのかな、炭を買った。炭と言ったら備長炭なんて軽い気持ちで買ってきた。ところが火がなかなか付かないし、付いたかと思うと直ぐ消える。子供の頃の炬燵は炭だったので炭の扱いには慣れてたはずなのに備長炭は別物だった。そんなわけでずっと使われずに家の中。

 扱いが難しいし、片付かないのでストーブで燃やしてしまおうという事になった。このストーブは10時間燃焼出来るとか、どうすりゃいいんだなんて話を書いた。しかし備長炭にそんな小細工は不要。入れた時の時間さえ忘れるくらい時間が経過してるにも関わらずまだ形を保っていた。少なくとも24時間以上経っていると思うけど正確には分らない。ただこの備長炭の火持ちの良さ、恐るぺしとしか言い様が無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍港の見える丘

2008年11月26日 08時19分01秒 | 思ったこと

 対馬だけじゃない!露中土地買い標的は「横須賀基地」 なんていう見出しのニュースがこの写真と共にZAKZAKにある。この見晴らしの良い所が民間の土地なんだね。そこをロシアだの中国の人が買いに来るんだそうだ。

 ボッケ家が家を建てる時、地域の慣習や隣にどんな人が住んでるのか気になった。また家を建てた後も隣の空き地にどんな人が来るのか気になった。対馬では自衛隊基地周辺の土地が韓国資本に次々と買収されているらしい。自衛隊の偉い人達は周りに何があるのか、何が起きてるのか気にならないのかなぁ。隣は誰だか気にならない都会のアパート住民的気分なのかな。それじゃぁ能天気過ぎ。

 ピラミッド型の人口構成を前提とした年金制度を作るエリート、こんな見晴らしの良い場所があるのも気にせず日本を守るんだとがんばってるエリート。マーフィーの法則に「 エキスパートとは、小さなミスをひとつも犯さずに、決定的な間違いを犯せる人である 」とあるけどまさにそれだね。上に書いたエリートって年金や防衛のエキスパートでもあるわけだ。

 こういう問題は大小幾らでもある。法律的には問題無いとかなんとかで次々と高いビルが立ち並ぶ。気が付いたら五重塔が何処にあるのか分らないような所になってしまった京都。点でしか考えないからおかしな事になる。折角沿岸や離島に自衛隊基地があってもその周辺を何時の間にか外国の基地に変身した施設が囲んでたなんてシャレにならない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HINKS

2008年11月25日 07時41分03秒 | 思ったこと

 殆ど見ない日経サイトなんだけど、何か変った事が書いてあるかなと思って見たらこんなページがリンクされていた。Double Income No KidS 、DINKS ってバブルの頃にはよく聞いたけど最近でもまだ使ってるのかな。

 ウィキペディアにはこの言葉の対比表現として DEWKS が書いてあった。Double Employed With KidS だそうだ。そういえばバブルの頃、自分の事を HINKS と言っていた。その心は、安給料の独身で子供無しだから Half Income No KidS で、貧苦すとも読めるんだけどさ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れた(HDD)レコーダーのような、というのはどう?

2008年11月25日 07時40分52秒 | 思ったこと
 壊れたテープレコーダーのように同じこと繰り返してっていう言い方がある。でもテープレコーダーってそういう壊れ方をするかな。テープの速度が一定ではなくなったり、やたらと早くなったり遅くなったりするのは経験あるが同じ事を繰り返すなんていう楽しい故障は無い。

 レコードなら針が飛んで同じところを繰り返し再生する事がある。でもこの場合はプレイヤーが壊れたというよりはレコードに傷がついた時だ。高校の頃、友達から借りたLPレコードをかけてる最中寝てしまったんだけど、一箇所針が飛ぶという忠告があったのにもかかわらず一晩中レコードをかけ続けたことがある。朝気が付いたらレコードはまだ回っててその上に白い粉が散らばっていた。

 周りの人達の年齢が40だの50だのになってきた。今までと違うのはその話し方。途中で止まることが多くなってきた。丁度不調になったうちのHDDレコーダーみたいな話し方をする人が増えた。そんな時、今までとやってる事は変わらないのに歳だなぁと感じる。

 ヨメの場合は更にその上を行く。「 これってあれだよね 」 って話す内容が代名詞だらけ。実はそんな話し方でも何が言いたいのか分る事の方が多いんだけど、「 何を言いたいのか分らないよ 」 と返事してる。それはヨメのボケ防止のためだ。だってヨメの捨て台詞で一番怖いのは化けてやるではなくて 「 ボケてやる 」 だもの。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライミングシューズ

2008年11月25日 07時40分40秒 | 山とか壁を登る、その他運動
スポルティバのコブラ

 フリークライミングを始めたばかりの頃、買ったばかりの靴をあっと言う間にダメにした。岩壁に無造作に置くので滑って底を減らすのだ。減らすのは爪先という極一部なのに使い物にならなくなる。そこで自分で修理するようになったんだけど、それも最初のうちは下手糞で、その下手糞修理が後々まで影響して何時の間にか変な形の靴になっていた。ジムに置きっぱなしにしてた俺の靴をあの平山ユージが見て 「 こんな靴履いてる人居んの 」 と言わせた靴だ、ってそれがどうした。

 ある時上の写真にあるスポルティバのコブラを履いてる人がいた。初めて見た靴だったのでちょっと貸して貰ったら自分の靴と違って愕然とした。自然に一番良い所に足が行くのだ。自分で修理した靴だと安心出来る場所にしか置かないようになっていたのでこんな靴を履いてちゃ下手になると思った。この靴は踵のホールドがしっかりしてるので大きくかぶった壁などでヒールフックがし易いのが良い。中にはヒールフックすると脱げちゃう靴もあるのだ。そしてこの靴は勝負パンツじゃなくて勝負グツとなった。だけど今じゃぁ勝負するような壁なんて登らない。


ファイブテンのスパイア


 この青いのは先月唐沢岳に行った時に新調した靴だ。フリークライミングでは10m~20mくらいの壁を1回登ると直ぐに靴を脱ぐ。そのくらいきつ目の靴を履くんだけど、アルパインでは一々靴は履き替えない。但し今ではそんなにきつ目のは履かないと思う。昔は足が変形するんじゃないかというようなのを履いてたらしい。で、履き替えずに済むのはフリークライミングで履くのよりは大き目だからである、というよりこの靴は普段履く靴のサイズと同じくらいだ。それとこれを履く時は靴下も履く。

 そんな大き目な靴でも5.10-くらいのスラブは登れたんだから普段登ってる所でも問題無いんじゃないかと思った。アルパインなんてほんの嗜み程度なんでこのまま履かないのは勿体無い。履いてみたがやはり全く問題無かった。この靴はフリークライミングでも十分使える。しかも靴は履きっぱなし。意外にもこの靴は万能なようだ。ところでこの記事を書く時、スパイアという名前を忘れたのであるショップのWebサイトを見た。初心者にもお勧めとあった。なるほど、初心者ならね、何履いたって問題無いわけだ。


履きっぱなしでも平気なスパイア
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナフシ

2008年11月24日 10時16分51秒 | 
ナナフシ
撮影2008年11月23日@佐久市

 もうじき12月、ちょっと日陰に行くと池の水も薄っすらと凍ってるくらい寒くなっている。なのにまだこんな大きな虫が居た。体長は10cmくらいあるかな。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10時間燃焼するっていうストーブだけど

2008年11月24日 10時16分44秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー

 うちの薪ストーブはダッチウェスト(Dutchwest)社のエリートなんだけど、燃焼時間は最大で10時間とある。一度薪をくべれば10時間補給しなくて済むってことで10時間経ったら火を止めろという事ではない。また10時間炎が出続けるってわけでは無く、10時間後に熾き火が残ってれば良いという程度らしい。

 先シーズンはそんなの不可能だよと思ってたが、身も蓋も無い方法で実現出来た。ただ薪を目一杯詰め込んだのだ。ところが炎が出始めたら空気を絞ったのにも関わらずがんがん燃え出し、今から寝るっていうのに室温が22~23℃くらいになってしまった。何処からか余計に空気が入ってるのかな。ガラス窓のところに若干だけどグラスファイバーの緩いところがあるのでそこをきちんと密閉すれば良いのかどうか。でも10時間持ったんだから特に問題ではないのか。

 普段は6時間ほど燃える程度に薪を入れている。家に早起きの年寄りが居ればとても良いかもしれないが、今の自分がその域に近づきつつある。朝、ちょっと用足しに行ったついでに燃やすことにしてる。上の写真は今年貰った松の木の小枝を燃やした時の煙突の様子。乾燥も不十分ってことで水蒸気やら黒い煙がけっこう出た。こんなのを毎日燃やしてたら直ぐに煙突が詰まりそうだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじでも買おうかと思ったが

2008年11月24日 10時16分37秒 | 思ったこと
 胃が痛いなんて滅多に無いんだけど、ヨメが事故った時に実は胃痛で困ってた。その原因がお好み焼きの食べ過ぎ。今月初めにあった山仲間の宴会には思ったより人が来なかった。なので色々と食べ物が余ったのでお好み焼きを貰って来た。翌日の夕飯代わりにそれを食べ過ぎたのが敗因。

 というのもヨメが調子こいて飲んだので完治3日の二日酔い。勿論夕飯を作る元気も無い。といって俺も作る気が無いのでお好み焼きで済ませた。ところがヨメの食欲が今一つだったこともあってつい食べ過ぎてしまった。そして翌日。昼頃から胃痛が酷くなったという格好悪い話。我慢してたけど、結局夕方になって医者に行った。そして帰ったらヨメの衝突事故。

 今年こそ何事もない穏やかな年なのかなぁと期待してたけどまぁ色々とあった。1年を総括するにはちと早いので今年の漢字というより今月の漢字を考えてみた。やはりかなぁ。

 何時も行くスーパースクラッチくじを貰った。日曜日に3千円以上買うと貰えるというのを思い出した。今までに3度ほど貰ったことがある。初めて貰った時は当りで500円の商品券をゲット。それ以降は全部外れ。今回はと期待したのだが見事外れ。これじゃぁ年末の宝くじも期待出来そうにないな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする