ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

虎鶫(トラツグミ)

2010年01月30日 09時18分00秒 | 
トラツグミ
撮影2010年1月29日@ボッケニャンドリ家




 茶色い地面の上を初めて見る茶色い鳥がしきりに歩いていた。初めて見た鳥ということもあって印象としてはハトより大きな鳥。でも実際はどっこいどっこいか。数日前にはキジが庭を無断で横切ってたのでそれの雌かと思ったけどやや小さい。もっともまだ子供の雌ってこともあるけど。調べてみたらトラツグミだった。同じところを行ったり来たりしてるうちに見えなくなったけど終始歩いてた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮里駅の住所は西日暮里

2010年01月30日 09時16分22秒 | 思ったこと
 山手線には名前と住所の一致してない駅が幾つかある。目黒駅は品川区だし、品川駅は港区。新宿駅は新宿区なんだけど渋谷区との境界だから新宿区の外れ。それと同じように紛らわしいのが日暮里(にっぽり)駅だった。

 久々に仕事の打ち合わせで上京。場所は日暮里。打ち合わせなどで外に出るなんてのは2年に1度地球に近づく火星くらの頻度か。そこには何度か行ってるが念のため住所をその会社のホームページで確認。何故確認したかというと駅を間違えないようにするためだった。しかし今回分ったのは日暮里駅と西日暮里駅の間はたったの500mで新宿代々木間より短いようだ。だからどっちで降りても歩く時間は同じだったのだ。

 何時もは日暮里駅で降りてたけど住所を確認したせいで今回は西日暮里駅で降りてしまった。過去に別件で何度か降りた事があったということもあって正しいもんだと錯覚してしまった。直ぐに何時もと様子が違うのに気がついたけど知らない出口に出てしまったんだと思った。しかし外の様子も違うのにまだ駅を間違えたとは思ってなかった。

 何となく日暮里駅に向かって歩くていると見覚えのある看板。ホッとした。電信柱に貼ってある住所プレートを見ると西日暮里なんだけどもう少し歩くと西の付いてない日暮里駅だ。もしかしてと思って家に戻ってから調べるとどちらの駅も住所は西日暮里だった。

駅名住所
日暮里東京都荒川区西日暮里二丁目
西日暮里〃   西日暮里五丁目


 ついでに8つある××浦和駅についてウィキペディアで調べてみたけど特に面白い結果はナシ。これら全て旧浦和市にあった駅なのかな。♪ウラワ~ウラワ~ウラウラワ~ 浦和にゃ7つの駅がある、なんてのを随分前に教わったけど今じゃ8つになっていた。待ち合わせ場所が浦和になった事が一度も無いというのは幸せな事。

駅名住所
浦和さいたま市浦和区高砂一丁目16-12
北浦和   〃  浦和区浦和三丁目3-5
南浦和   〃  南区浦和二丁目37-2
中浦和   〃  南区鹿手袋一丁目1-7
武蔵浦和   〃  南区別所七丁目12-1
東浦和   〃  緑区浦和一丁目23-2
浦和美園   〃  緑区大字大門字宮下3888-1
西浦和   〃  桜区田島五丁目10-20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日以上空ける時は臨時休業と書いとくか

2010年01月30日 09時15分20秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ブログを定期的、もしくは毎日書いてる人の中には更新が止まる時に臨時休業のお知らせをする人がいる。うちのブログも概ね日曜日以外はほぼ毎日書いている。時々休むことはあるけど臨時休業のお知らせまではと思っていた。過去にやったことはあるけどそれは1週間以上休む時だった。

 今回は2日の休み。記事も無いしコメントの返事も無し。そんなんだから何かあったのかと心配して電話してくれた人がいた。俺もそんな年頃なんだなぁと思いつつ嬉しかった。ブログやホームページを書いてる人の年齢は色々だけど60代以上はまだ少ないだろう。なのでまぁ良い話ではないけど書き手が天国に召されてしまうような事はない。でも後10年もするとそういう事がちょくちょく起きてくるのだろう。

 数日前、初めて見たブログの記事を書き手に代わって家族が記事をかいていた。その内容がなんと訃報。同じ日、ブログを見ててある癌治療薬の名前を自分は読み間違えた。ガラムマサラをガムサマサラと読んだようなものだ。そこで同様な人が居るのか検索してみた。するとたった1件だけヒットした。こういう事は極めて珍しいんだけど記事には出来なかった。というのもヒットした記事はそれを最後に2~3年前に更新が止まっていたからだ。

 2~3日家を留守にする時、隣近所にそれを言う人はどのくらい居るだろうか。その逆に隣は留守だなぁなんて心配する人もどのくらい居るだろうか。案外少ないような気がする。そう思うと臨時休業のお知らせ、このインターネットの世界の方が昔風に人情があるような気がした。とはいうものの何かあった時に連絡出来ない間柄の方が圧倒的に多いってのがちと寂しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身だしなみ

2010年01月27日 11時51分39秒 | 犬猫
R18的写真

 身だしなみを整えるのは大切である。しかしこの格好はねぇ。どんな体勢でも出来るってのが猫と人の違いかなぁ。人間の女性がこんな感じで化粧してたら絵になるんだろうか。題して 「 身だしなみを整える女 」、う~ん、たとえ美人でも…


文科省推薦的構図
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬山ファッションで悩んだ

2010年01月27日 08時26分05秒 | 思ったこと
 今から6~7年前の2月頃、ヨメとタロ(故犬)で浅間山の隣にある黒斑山(くろふやま)に登った。標高2000m以上、積雪1m以上の立派な冬山である。今回の編笠山に向かう県境を歩くのはそれ以来の久々の冬山である。

 ヨメと一緒なら装備が不備なら直ぐに引き返すと我が侭言えば済む。でも気の置けない仲間とはいえそれは避けたかった。すると何を着ていけば良いのか迷った。去年甲府の山屋に寄った時にオーバーズボンを見たけど「 う~ん、高い 」 と見送った。

 上半身は昔を思い出した末、化繊の長袖下着に襟付きのウールのセーター。その2枚だけ。汗のことを考えて綿は避けた。それで寒ければ雨具をウインドブレーカー代わりに着れば良いと思った。実際、歩いてる最中はそれで寒くも無かったし、また汗をかくこともなく丁度だった。少なくとも歩いてる最中はヒマラヤじゃないんだから羽毛服なんて必要ない。上州の山では朝ちょっと寒かったけど俺以外は皆羽毛服を着て歩き始めた。でも5分もしないうちに皆それを脱いだ。

 次に下半身が困った。ほら尿漏れが、じゃなくって腰まで雪が埋まるようだと防水性が必要だ。でもそんな場所で長時間行ける体力は無いし、行くわけは無いと思った。そこでシマムラー・ブランド。外側はポリエステル、内側がフリースって感じのズボンにした。ちなみにタイツとかズボン下なんてのは履かない。もしそれで寒かったらやはり雨具のズボンを履くことにした。で、その日はそのシマムラーだけでやや暑いくらいだった。

 通気性のある雨具は貧乏登山家御用達の冬用クライミング・ジャケットなんだけど、登山用の服を何処で買うかって話になった。しまむら、ワークマン、くろがね(甲府周辺にあるホームセンター)なんて言葉がポンポン飛び出した。モンベルとかノースフェイスと何が違うんだろうねぇなんて話も。するとK元師匠は Columbia (コロンビア)のロゴを恥ずかそうに見せてこれは貰ったのだと言った。庶み~~~ん!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国子女の日本語入力は?

2010年01月26日 08時58分48秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ちょっと前、モーツァルトはどうやってローマ字入力するのかって話があった。俺は平仮名入力なので即答出来なかったけど、今朧な記憶でやってみると XA とか LA とやると ァ が出てきた。

 何故俺は平仮名入力かというと外来語の入力で頭が混乱するからだ。すると例えばアメリカ生活長イアルヨな帰国子女の日本語入力はどうなんだろう。帰国子女の中には日本人が発する英語などの発音にうるさい人もいるそうだけど、そういう人が自己紹介文で 「 私はペンシルベニア州のフィラデルフィアで生まれました 」なんて書く時どうなるんだろ。もしかすると地名の部分はネイティブ風の綴りになるんだろうか。良く分らないけどペシルヴァーニャとか何とか。

 ペンシルベニアは Pennsylvania で、フィラデルフィアは Philadelphia だから相当苦戦しそうだ。試しにこの綴りでローマ字入力したらぺんsylヴぁにあpひぁでlpひあになった。これじゃぁたまらんから平仮名入力なのかなぁ。まさかLのラはあるけどRのラがキートップに無いなんて探すなんてことはあるのかな。

 平仮名入力はキーを覚えるのが大変なんて言うけどたかが50個程度。アルファベットの26個と桁違いってほど多いわけではないしキーを打つ時には半分の回数になる。頭を倍使えば労力は半分ってことだ。それに悪いことばかりではない。こんにちわなんて書いて恥ずかしい思いをしなくても済む。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椋鳥(むくどり)

2010年01月26日 08時56分16秒 | 
撮影2010年1月25日@ボッケニャンドリ集落

 日影だったのと車から降りたら逃げてしまうと思ったので上手く撮れなかったけど、木が全部切られてしまった区画にムクドリが一斉に電線から降りてきた。一目何10羽って感じ。地面をしきりに突付いてたけど何を食べてたんだろ。


見難いけどムクドリがウジャウジャ居る
撮影2010年1月25日@ボッケニャンドリ集落


 反対側に目をやると電線の上にも沢山いた。ムクドリはボッケ家の周りでは見ないけど少し離れた広々とした田んぼ地帯で良く見る。珍しい鳥ではないけれどボッケ集落の中でこんなに沢山見たのは初めて。これはひょっとすると何か良い事が起きる前触れかとポジティブ思考。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬用登山靴は重かった

2010年01月26日 08時40分44秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 去年は甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳に5~6回日帰りで行った。また今まで自転車で登れなかった車坂峠にも行けたのでまぁそれなりに歩けるものだと思ってた。

 無雪期の山登りでは100%ジョギングシューズもしくはそれに類する軽い靴。雪山では防寒が必要だからそういう靴で登るのは不可能。その冬用登山靴重さに負けた。足を引き上げる筋力はそんな重たい靴には不十分だった。なので2時間ほど歩いたらスタミナ切れ。これでアイゼンでも付けた日にゃぁ更に重くなってもっと大変だっただろう。

登山に使う靴などの重さ
靴など重さ(g)
冬靴1250
輪かんじき500
アイゼン450
夏靴380


 スポーツ用品店に売ってる鉄下駄の重さは2kgくらいからあるんだけど、冬靴にアイゼンを装着するとその重さは1.7kgで鉄下駄と同じくらいだ。日帰りとはいえ冬山やるなら三浦雄一郎のように足に重りを付けて鍛えてないとダメかな。それよりは普通に冬靴履いて少ない標高差から徐々に鍛えた方が良いだろう。

 今回の編笠山メンバーの平均年齢はオレサマ年齢より上の推定60歳弱。しかしその辺の爺婆と違う。終始このオレサマが置いていかれないように意識させられた。特に最高齢68歳の I さんは相変わらず強い。15位年前にもやっとこさついてった事があるがその健脚は今でも健在。集合場所で 「 私、68になりましたよ 」 とまず言ったのは歳は取ったけど弱ってませんよってメッセージだったのだ。

 登りは4時間ほど歩いたが、同じ時間で甲斐駒では7合目辺りに居た。その時は十分な休みを取らないと山頂までは無理だと思ったものの引き帰すなんて事は考えてなかった。今回は違う。もし I さんが 「 折角だから頂上まで行きましょう 」 と言ったら 「 ここで待ってます 」 だったな。いくら休んでも上に行ける気がしなかったのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県の県境を全て歩こうとしてる人

2010年01月25日 08時07分34秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 クライミングの元師匠は山梨県の県境を全て歩こうとしている。数年がかりで休みに少しずつ歩いてる。中にはこんなところって場所や歩くのはちょっとって場所もある。過去にもこういう事をした人は居るがこういうする人は山好きの人だからこんな所ってのにどの程度拘るかは人それぞれ。元師匠は全てを歩こうとしている。

 既に殆どの県境を踏破し、残っているのは富士山の大沢崩(おおさわくずれ)の辺りと小淵沢の辺りから編笠山に向かう部分。このオレサマとしては上り下りが大変な場所よりもこんなしょうもない所ってのに興味がある。恐らくそんな所は誰も歩いてないだろうし、歩いてみて初めて気がつくようなものもあるはずだからだ。それはともかくその偉業(?)の一部に参加したいと言ってたので今回誘って貰った。場所は下の地図の赤い丸、甲六橋(こうろくばし)から編笠山山頂を目指すというもの。実際には標高2000m付近まで歩いただけで山頂までは行かなかった。


赤い丸から編笠山山頂を目指す


 まぁ実際には沢筋を避けた怪しいラインになってしまった。そんなんでいいのかいと思ったが標高差50m以内なら県境をズレても良いという妖しいルールがあるそうな。まぁそれでも下見の段階ではそういう場所も歩いてるらしい。この辺りは自分の良心とか信念との闘いでもある。しかし地図の縮尺、例えば中学高校の地図帳なんかの百万分の一くらいの地図を見ながら語るなら全く問題無いとも言える。


山を横一線で歩くっのも珍しい光景だ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄砲は人の少ない日に撃ってくれ

2010年01月25日 08時06分49秒 | 思ったこと
 山を歩いていると鉄砲の音が何度も聞こえた。暫く歩いていると鉄砲撃ち(ハンター)が居た。話を聞くと県の要請で鹿の駆除をしてるらしい。


鉄砲撃ち(ハンター)


 まぁ人間なんてアホなもんで鹿だの猿が居る所まで住もうとする。すると獣は残飯を食べたりして繁殖。でも冬は食べ物が無いから植林した木の皮を食べたりする。すると木は枯れてしまうってことで木の根元から1mくらいに鹿が皮を食べないようにプラスチックの板みたいのを1本1本巻いたりする。まぁ風が吹けば桶屋が儲かる敵な乱暴な作り話かもしれないけど当らずも遠からずだろう。

 駆除は毎日集中的にやってるのかと思ったら日曜日だけ。猟を仕事にしてる人はまず居ないだろうから休みの日にしか人が集まらない説はあった。でも鉄砲撃ちは皆年輩の人ばかり。平日でも時間があるんじゃないのかなぁ。だからよりによって人が一番多い日曜日を選ぶってのは疑問だ。というか避けるべきじゃないのかな、人命優先ならば。

 県の要請ってことで鉄砲を撃ってるのは我々の進行方向に向かって右側、山梨県側だけだ。ちょっと機転の利く鹿が居たら左側の長野県に逃げるだろう。どうせなら山梨県と長野県で同時にやる方が効果があると思うのだ。それともそんなに沢山鉄砲持った人が入ったら危ないからやらないのかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見台っていう休憩場所

2010年01月25日 08時05分56秒 | 思ったこと
この電線は何とかならんのか

 舗装路から直ぐの所に富士見台という休憩場所があった。デッキがあってそこにはベンチもある。写真の下の方に写ってるのはデッキの手摺。名前の通り富士山が良く見える。しかしこの電線は何とかならんのか。

 電線が先に出来てたとしたらこの休憩所を作った人は展望台の意味を分ってるんだろうか。。電線が後だっていうのならどうやって話を持ってくのが良いんだろう。せめてここだけでも地中に電線を埋めてもらうとか。

 富士山なんてここでなくても見れるけど、折角手間暇かけて作るんだからもうちっと後先の事を考えてやって欲しい。最近ニュース番組の中で観光立国がどうたらと話していた。外国にはあまり行った事はないけど日本の景色は中々なものだと思う。但し電線が無ければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチがアホだからって誰も言わんのか

2010年01月23日 09時16分36秒 | 思ったこと
 曖昧な言い方をする政治家によく腹が立ったけど、今の総理の発言にも腹が立つ。阪神タイガースの投手だった江本孟紀は「ペンチがアホやから野球がでけへん」と言ったとかでけっこうな騒ぎになった。でも民主党からはそういう声は聞こえない。

政治家、秘書と「同罪」ではない=鳩山首相
・・・・・略・・・・・
秘書と政治家が同罪であるということを論理的に申し上げたつもりはない」と釈明した。
・・・・・略・・・・・
2010/01/22-13:48 時事ドットコム

 過去の事件では皆秘書が悪かったことになってるから同罪ではないってことは当たり前。それにしても東京大学工学部応用物理・計数工学科を卒業ってもっと理路整然としてるもんだと思ったけどそうでもないんだな、というか言ってる意味が本人も分ってないんじゃなかろうか。

首相の不起訴望む発言、法務・検察に戸惑い
・・・・・略・・・・・
鳩山首相が21日夜、記者団に語った「起訴されないことを望みたい」という発言。
・・・・・略・・・・・
2010年1月22日14時56分 読売新聞

 恐い事務所の恐いお兄さんが 「 夜道は危ないから気を付けて帰ってね 」 って言ってるようなもんかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林調査隊

2010年01月23日 09時12分37秒 | 思ったこと
 正月に義兄のところで新年会。その時に何の木か分らないのを持ってった。次に義兄と会ったのはボッケ家。義姉の息抜きって事で義父を連れて来た。これ幸いにと近所にある気になる謎の木のところに案内。

 3度目、義兄は怪しいオジサンを連れて来た。そして 「 この前エゾエノキだと言ったのはアサダだった 」 と。自分が言ったことが合ってるかどうか気になっててその後も調べてたようだ。というのも今の時期は葉も花も無いので木の種類を言い当てるのには一番相応しくない時期だからだ。普通なら教えてやるんだから家に来いとなるところを自らやってくるところが人間出来てるというか何というか。

 怪しいオジサンは色々と調べるのが好きでつい半年前は伊勢型紙なんてのを調べてた。その前は「白駒池」は「白駒の池」が正しいなんてのも。これは必見。だから定年を前に早期退職してるのに不思議の国のアリスに出て来るウサギのように毎日が忙しい。で、最近は木の種類の同定にはまってるみたいだ。


ニワウルシの枝を採取中


 葉が無い冬、木の同定の決め手は冬芽だそうだ。それを採取するために釣り竿を改造したものを持っていた。さすがである。ちなみにこのオレサマはカメラを望遠にズームして葉の落ちた所をパチリ。そしてそれを見せると 「 ああ、これはニワウルシだ 」 と一言。



鑑定中の大先生方

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのウルシはウルシではない

2010年01月23日 09時11分23秒 | 植物、植物っぽい物
 ボッケ家の薪としてよく使われてるのはニセアカシアだ。しかし名前が長ったらしいのでこの木の事を皆アカシアと呼んでいる。元々はそういう名前だった。アカシア蜂蜜、西田佐知子のアカシアの雨にうたれて このまま死んでしまいたい、北原白秋の♪この道はいつか來た道、 ああ、さうだよ、あかしやの花が咲いてるも皆ニセアカシアのことだ。ところがある時本物のアカシアが登場したってことでニセアカシアなんていう情けない名前になってしまった。

 最近今まで切ったことのない木を薪にする機会があって木の種類が気になっている。木に詳しい人に聞いたものの葉も花も無い時期ってのは木の同定が難しい。それでも色々調べて教えてくれた人は自分の言ったことが正しかったのか気になってたようで仲間と再調査。そして2人でその結果をわざわざ報告しにやってきた。

 折角だからお茶でもってのはこの人達には無用。不思議の国のアリスのウサギのように忙しいというかじっとしてられない人達なのだ。そこで家の中には招かず丁度良かったってことで気になる木のところまで付き合って貰った。全容は下の写真。遠目にも特徴がある。葉のようなのは実。


前からずっと気になっていた木


 これを見つけたのは葉があった頃。近寄ると樹皮は桐っぽいものの葉は桐とは全然違ってた。


樹皮は桐に似てると思った


 そしてとうとう名前が分かった。ニワウルシだった、って言う割には平気で枝を触ってたりしてる。そしたらウルシって名前だけどウルシとは全然関係無いと言っていた。葉がウルシに似てるってことで命名されてそのまんま今に至ってる。ニセアカシアといいニワウルシといい極めて紛らわしい。


葉が落ちた跡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錣山(しころやま)

2010年01月23日 09時10分40秒 | 思ったこと
 単に理事を選挙で選ぶ事になりそうってだけで一門を破門するのしないのって大ニュースになる相撲界って凄まじいもんだ。英語に bonehead ってのがある。野球中継でたまに聞く。たまたまその意味を辞書で最近調べてみたら凄い単語だった。日本では頭が筋肉で出来てるなんて最近言うけど bonehead は頭の中身が骨とあった。洋の東西を問わず似たような事を考えるもんだ。

 テレビのチャンネルを回してたらある親方が解説してるところがチラッと見えた。ところが名前が全然出て来ない。止せばいいのにヨメの方を向いてしまった。訳の分らない事を口走られ、このオレサマの記憶がまた破壊され出て来る名前も出て来なくなってしまった。

「 栃錦? 」
「 アホか 」
「 はごろも? 」
「 何だそれ、もう何も言うな 」
「 えっとあれあれあれ 」
「 あんたが思ってる人(霧島)じゃないよ 」
「 霧島じゃないの? 」
「 全然違うよ、黙れ黙れ黙れ 」


 原液力士、ってどんな変換だよ。現役力士なら番付表見れば分るけど引退してると自分の記憶頼りだというのを実感。幕内力士一覧表ってのがあってそれでようやく分った。だけど最高位や何時頃現役だったのかを覚えてないと中々探すのは難しいもんだ。

 親方名は錣山(しころやま)。難しい漢字の錣は鎧兜のパーツのことで後頭部を守る垂れ下がりだそうだ。で、この錣山という名跡の20代目が元関脇の寺尾である。こんな力士の名前が出て来ないなんて…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする