長野県は青森県と並んでリンゴの産地、だと思ったら青森の方が生産量が長野の3倍も多かった。全然並んでいなかった。でもこの辺りには林檎畑があちこちにあるからそんな風に思うしスーパーで売ってるのは殆ど県内産だと思う。
小粒なリンゴだけど青森産とあったので買って食べてみた。う~ん、俺はこちらの味がいいかなぁ。細かい違いは分からないけど兎に角懐かしい味がした。恐らく長野に来るまでは青森のリンゴを食べてたんだと思う。
佐久近辺にはリンゴや桃へのこだわりのある人は多い。でも大抵は俺の好みと違うしそもそもこだわる所が違う。又聞きだけど長野の南部に住んでる人が東京の知り合いにリンゴを送ったら評判が悪かったそうだ。そんなこんなで今までのリンゴと違うのを作り出したとか。
刈払機の振動が異常だと思って買った所に相談。でも中古だからこんなもんかなって感じ。シャフトを交換しても大したことなさそうだけど刃を替えると良くなることがあると言う。でも刃は見た目悪く無さそう。
刃は研ぎながら使うつもりだったけど近所の人が安いのを使い捨てだよと言ってた。なのでこれを機に刃を替えることにした。ついでに刃に絡んだ草を切る小物(写真の矢印)をつけてみた。何しろ別荘の畑は蔓が増えたので余計に絡まりやすい。
新しい刃をつけてちょっと庭で使ってみた。アクセルを吹かした時にシャフトがブルンッと揺れたけどそれの揺れは明らかに小さかった。刈ってみたら振動が消えていた。まさかこんなに変わるとは思わなかった。古い刃は目視では分からないくらいバランスが崩れてたようだ。ということは下手に研いでもバランスが崩れる事があるかもしれない。しかも切れなかったら最悪。
去年の秋、ジムで指を痛めた時は自転車が小さな凸凹を通過する時の振動で治りを遅くした。そんなんだから機械の振動はクライマーにとって良くない。ちょっと疲れ気味の指が草刈り作業の振動で悪化した。仕事というのは身体に悪いもんだとつくづく。
ここの所朝晩が涼しいので窓を閉めて寝てた。早朝、火事とは違うよねってヨメが言ったので俺はようやく外で何か鳴ってるのに気がついた。ペアガラスなので聴力が衰えだした俺に聞こえる音は微か。とはいえ逆に網戸だったらこの音で起こされたかもしれない。
北朝鮮ミサイル 菅官房長官 重大な脅威 厳重に抗議」 ・・・・・略・・・・・ 安保理決議等への明白な違反だ」と非難したうえで、北朝鮮に対し厳重に抗議を行ったことを明らかにしました。 ・・・・・略・・・・・ 8月29日 7時02分 NHK NEWS WEB
布団から出ようという気は全く無かったが慌てて行動して怪我した人って居るのかな。Jアラートが鳴ったら頑丈な建物とか言ってるけどそんなのは何処にあるんだろ。小学校かな、それとも農協の建物か。歩いて行ったら20~30分くらいかかりそう。
政府から錦繍速報が2つも届いてた
ニュースを聞いてた時、俺の空耳には安保理決議等への迷惑な違反だに聞こえた。それにしても一体だれが金と技術を提供してるんだろ。分かってるけど超大人の事情で誰も言わないのかな。
明かりに引かれて大きな蛾がやってきた。バサバサ飛び回って目立つのでメメも気になって寄ってった。ヨメは図鑑を見ながら模様がどうたらと言ってるけど図鑑のは表でこれは裏。模様は全然違う。
外に出て表側を見てヤママユだと分かった。子供の頃に見た図鑑にはヤママユガってあったけどウィキペディアにはヤママユガ(山繭蛾)、テンサン(天蚕)ともいうとあった。だけどヤママユじゃぁアイドルの愛称みたいだ。
猫耳の耳飾りみたいに撮れれば良かった
カレンダーというのは日曜日から始まるのが多い。でも下のように月曜日から始まるカレンダーを表示してるWEBサイトがある。見慣れないので見づらいし勘違いしやすい。何故そうしてるんだろ。定休日が月曜日だからなのか?
月曜から始まってるカレンダーは珍しい
月曜から始まってるカレンダーを表示してるWEBサイトを覗いてみた。ソースを表示させてそれを自分のパソコンのWEBファイルに組み込んだらWEBサイトと全く同じのが表示された。これは偶然分かったことだけどこうしておけばそのWEBサイトを見なくても人んち予定が書いてあるカレンダーを見れるのだ。
ブラウザ(firefox)でソースを表示する
人んちのページに手を加えるのは無理だけど、自分のファイルだから何でも出来る。設定らしきのを探したら直ぐに分かった。wkst=数字 というのが週の始めの曜日を決める部分だった。後で調べて分かったけど wkst は week start の略だった。
wkstは1が日曜、2が月曜、3が火曜…
以下 wkst の値を変えた例を2つ。
wkst=1にしたので一般的な日曜から始まる
wkst=5にすれば木曜から始めることが出来る
山梨の別荘近辺の天気予報が曇りで気温が30℃未満だった。これは草刈り日和だってことで行ったら予報と違ってカンカン照りで参った。
草は背丈ほどになっていた。最初に刈ったところから何とヤブランが出て来た。まさかヤブランが畑の藪、それもこんな藪の中に生えてるとは思わなかった。でも名前の通りだ。
ヤブランが生えてたところ
この辺りでは高野豆腐の事をシミ豆腐と言う。始めは何言ってるのか分からなかった。シミは凍みのこと。この豆腐を使って最近煮物を良く作るんだけど、たまたま豆腐を入れるところをヨメが見た。
水に戻さないのかと言うから何時も直接入れると俺は答えた。戻さないのは豆腐に水が入ってると汁が良く染み込まないからなんだけど、考えてみれば水を絞れば良かったのだ。
ヨメはというと戻してその水を捨てることに意味があると言う。何か悪い物を捨てるような事を言ってたけど検索しても特にハッキリと書いてあるところは見つからなかった。
5月頃チャーは不調になり、その原因は歯周病ってことで抜歯のために1泊入院した。これでもう大丈夫と思ったら再び不調になった。食欲が無くなって何時も家の隅で休んでた。体重も減ったからさすがにこのままではまずそうだけど当の猫は弱った素振りを見せない。猫は食わねど高楊枝。
愛猫家なら即病院だけど、ま、安静療法も良いかなと思って放っておいた。大体人の顔見るとコソコソ逃げ回るからこちらの対応も冷淡になる。そしたら快方に向かわず前回のようになった。普通なら病状が分かってる前回の病院に行くんだけどそういう気にはならなかった。といって以前行ってたA犬猫病院は遠いし、最近メメが怪我した時に入院したU犬猫病院ではシッコまみれで退院してきたので今一つ。
コロコロと病院を変えるのもアレだけど、良い病院探しってことで行ったことの無いK犬猫病院にした。行ってみたら駐車場は空いてて患者は1匹だけと空いていた。たまたまそうなのか分からないけど他の病院はそうではなかった。これは評判が良くないところなのかなとちと不安。
獣看護師が受付をした。勿論獣ではないく可愛いおねえさんで感じも良かった。診察時に医師と話した時も自分が病院に行った時のように普通だった。前回よりずっと痩せたけどM犬猫病院のように癌の検査をしようという話は出なかった。それよりも医師は猫のこんな病気の場合は歯を全部抜くことが多いのに中途半端な治療だみたいな事を言っていた。但し犬歯だけは抜かないこともあるそうだ。そっか、それで受付でチャーの様子を説明した時に看護婦さんが犬歯の有無を聞いてたんだな。
前回の経緯を話してるうちに「M犬猫病院?」と聞かれた。そうだと答えたけどピンポイントで病院名が出るとは思わなかった。話が終わって先ずは点滴と薬の注射。点滴は1時間くらいかかるのかと思ったら5分か10分で終わった。これで良くならないようだったら早目に来てねってことでこの日はおしまい。
家に戻って車から出したら隣家の庭に消えた。良くわからないけどずっと寝たきりだったのに外をプラプラ歩き出した。点滴が効いたのかな。2階の隅で隠れて寝たきりだったのが居間に降りてくるようにもなった。それから数日、食欲は戻って飯くれコールがうるさくなった。下の写真は散歩中に呼んだ時の顔。愛嬌のかけらも無い。
病んでても顔は怖い@久々の散歩
診察中、看護婦さんがチャーの頭を撫でたらゴロンと転がった。俺がやってもそんな風にならない。そう言えばJOYが撫でた時もゴロゴロ言ってたな。ったく相手が女なら初対面でも簡単に心を許すわけか、この爺猫は。
夕飯は平日は俺が作るけど土日はヨメ。一手間かかるのを作る。主に俺が苦手な揚げ物を作ってもらう事が多い。クライミングした日もヨメが作るけど風呂に入らないまま作りだした。でもこの夏に汗を流さないままでは夕食も今一つ。
やったこと無い揚げ物、といっても揚げるだけなんだけど初めてやってみた。油の温度はコンロが面倒見てくれるのであとは衣の色を見ながら揚げるだけ。でも苦手なことはこんな事でも難しい。食中毒にならなかったので上手く揚がったってことかな。
初揚げ
日替わり壁紙@Windows10
Windows10 は、パソコンをスリープから復活させるたびに色々な壁紙が出て来る画面の上の方に気に入りましたかってあるけどこんなの気に入るわけないだろ。というより風景が多い中、いきなりカエルのアップじゃぁナンジャコリャだ。以前、このブログにコメントしてくれた女性でカエルがダメって人が居たけどこんなん出たら卒倒しちゃうかな。
たまたまBMPファイルをダブルクリックして立ち上がったソフトにロックスクリーンを設定するメニューがあった。そこで無地の画面に変えた。ちなみにペイントにはそういう設定が無いみたい。
だけどスリープから復帰した時に画面の左上にこんなのが出てきた。Windows10 、ウザ過ぎ。これを消すことって出来るのかな。
ロックスクリーンを変更後スリープを解除したら…
6日ぶり、2度目の新ジム。今の身体的課題は足指よりも手の指皮。腕は疲れてないのに皮がヒリヒリして力を入れられない。そんなヒリヒリは1回行くと全治1週間って感じ。少なくとも中2日では無理。その代わり足指は塩ビの中敷きのお陰で全然痛くなかったのが良かった。
もう指皮が痛いから帰りたいと思った時、ヨメはまだまだやりたそうだったのでスラブ壁に移動。ここは腕よりも足。だけどそんなんだから今までずっと避けてきた壁だ。スラブ課題でも足指は痛く無かった。まだ立ち込んだら痛いんじゃないかってのが一瞬頭を過るけどジムでは大丈夫そう。それと最初は何処に立ってるのか分かり難かったけど今はもう大丈夫。
こんな立ち込みでも痛みナシ@左足
出だしがホタテの貝殻のような平べったいスタンスにスメアリングで立ち込む課題では足指は痛かった。なのでそういうのはもうやらない事にした。
出かける間際に目の前に小さな蛾。小さな蛾と言えばメイガ。そう言えばメイガってどんな漢字なのかなぁと思って調べてみたら虫偏に冥土の冥。そんな漢字があったのさえ知らなかった。う~ん、今から葬儀に行こうって時にこんな漢字が出てくるとは。
上の写真がメイガかなと思った小さな蛾。だけどメイガ科ではなくてハマキガ科のヨモギネムシガだった。ハマキガというのは幼虫が葉を巻く習性のあるガ全般をさすこともありとあった。小さな蛾、それも蛾には殆ど興味が無かったので小さな蛾は皆メイガ科だと思って。根虫という言葉を知らなかったから漢字が分かるのに今までで一番苦戦した。
南海トラフ巨大地震 予知前提の対策見直しを検討会が指摘 ・・・・・略・・・・・ 鉄道の運行規制や会社や学校を休みにするなど社会活動や経済活動を大幅に規制する「警戒宣言」の発表につながるような確度の高い予測は、「できないのが実情だ」としています。 ・・・・・略・・・・・ 8月25日 15時13分 NHK NEWS WEB
今までは暫くの間大地震は来ないから余裕こいてた。でもいよいよ来るとなればちゃんとした予報を出さないといけない。大外れしたら損害賠償とかあるのか知らない。少なくとも非難轟々だし本当に来る時に誰も避難しなくなっちゃうのが一番まずい。
そんな責任を負った予知なんて出来ないから今頃になって「実は予知なんて最初っから無理…」と予防線を張ってきたわけだ。だけど恥を忍んででも言わなければならないほど切迫してるって感じたんだけどね。
NHKより
当日の朝4時発表@8月25日
明け方発表の予報見て洗濯物を外に干したら昼頃に雨が降り出した。再び予報見たら後出しジャンケンのように変わってるなんてのは酷い。これが人間だったらこんな風に出せないよう気がするけどコンピューターは現時点の一番確かな予報を出したんだから躊躇しない。でもその時点でいくら正確だとはいえ…
10時には雨マークだらけの予報に変身
少し前、NHK で日本の問題についてAIが答えるってのをやっていた。評論家じゃなくてAIが言ってるんだから間違いないでしょ、なんていう変な雰囲気。何時からAIはこんなに信頼されるようになったんだろ。囲碁や将棋のトッププロより強くなったからかな。
それから暫くして中国のAIの話題。AIが共産党は無能だと答えた。AI凄いなと思った。暫くしてそのAIは共産党に関する質問には知らぬ存ぜぬに変わった。AIも洗脳されるのか。詐欺師は肝心な所でしか嘘を言わないって聞いたことがあるけどAIがそんな風になったら怖い。それよりも載せる写真間違えてるよっていうんで差し替えた。ボケの方が怖い。