ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

家の近くの小塩竈(コシオガマ)が満開

2020年09月30日 08時07分26秒 | 植物、植物っぽい物
 今朝はちと寒い朝だ。起きた時、居間の温度計は22℃、この温度なら長袖だなと思いながら外に出たら玄関の温度計は10℃、2度見どころか3度見した。天気情報を見ると既にそんな日が続いてたようだけど9月から10月に変わる頃気温が急に下るのを忘れてた。大昔、冬の山に登るために寒さに強くなろうと考えた。夏から毛布1枚で身体を慣らせば冬にはと考えたけど、10月の1日に気温急降下で大風邪を引いた。気温は徐々に変わるわけではないというのを学習。気温が太陽の角度に比例するからなんていう現実を知らない理論は危険というのも学習した。


2度見どころか3度見した@10℃





 10日ほど前に見つけたコシオガマの花が沢山咲いていた。この一角にしか咲いてないんだけど、今まで何度もここを通っても特に気にしてなかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘の復活

2020年09月30日 08時06分13秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 肘の復活と書いたのは肘が復活したわけではなくて肘を元に戻す活動という意味だ。紛らわしい、か。ちょっと前までは活を使った熟語は『生活、死活、復活、部活、学活』くらいしか無かったはずだ。でも最近、××活という新語が多い。良く聞くのでは就活と婚活、それと終活かな。でも終活なんてのは既にある死活で良いんじゃないかな。

 故障した時、これ以上傷めないようにと何もしないのはダメ。といって故障が無い時のようになんてのはもっとダメ。力加減だけでなく時間の問題もある。残り短い人生、何時までも休んでるわけにもいかない。どのくらいにするか、その加減が難しい。もっとも時間に関しては老いも若きもあまり変わらない。若い人はこのピークを逃したらなどと焦る。でも一般クライマーにそんなピークはあまり無いんだけどね。50過ぎてから5.13登った人も身近に何人か居る。


人の苦労も知らずにノーテンキに眠る猫


 右肘を曲げたり腕に力を入れた時、必ずしも痛むわけではなく一部の動きだけが痛む。こんな猫(たった3.5kg)を片手で抱えただけでも肘にチクッとした痛みが出る。幸い今はそれは無くなりかけている。そんな動きを避けるとクライミングは出来る。でもどんな動きがダメなのか良く分からない。メメを抱えるのはアンダーホールドを使う時と似てるけど必ずしもこの動きがダメということでもない。使いようということもありそうだ。

 ただそうはいっても5.11後半くらいからは負担が大きいせいか登る時に平気でも少し時間が経ってから痛んでくる。またこのルートは肘に悪くないはずなのにちょっと間違えると肘に悪い動きになることがある。う~ん、下手だから故障するのか。兎に角何時ダメな動きになるやもしれないので5.11のリードは避け気味だし課題ルートのRPトライもやってない。RPしたくて無理矢理というのが一番危ない。





 一番痛かった頃、腕が真っ直ぐ伸びてないのに気がついた。こった筋肉が伸びずにいたみたいだ。そこでよくある腕のストレッチをしたら腕が伸びるようになると共に痛みも減ってきた。このストレッチは良いというのが分かったけど何の故障も無い時はその良さを理解出来ない。世の中大体そんなもんだな。


やりすぎなければこのストレッチは良い


 肘がこのまま治るかどうか分からないという不安はあるものの4年前に足の親指の骨が溶けた時はもうクライミングは無理かなと思ったが、それに比べればずっとマシなはず。でもちょっと難し目の課題をやると直ぐに肘が痛むのであまり楽しくない。いっそ数ヶ月間、5.11後半以上を封印するくらいのが良いのかな。それで必ず治るんであればと数ヶ月なんて短いもんだ。だけどそんな保証がないというか治らないような痛みだと詰まらんなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョッキョッ@モズ

2020年09月28日 07時58分01秒 | 



写真は2倍に拡大してある


 朝、キョッキョッと鳴く鳥。モズだった。別の場所ではヂヂヂッって鳴いてたけど離れてたので口元などがはっきりは分からない。多分モズだとは思う。早起き計画は睡眠障害があったりとほぼ頓挫。でも今朝は普段より30分くらい早起き(6時半)だった。ところで早起き計画した頃と比べて日の出時間が1時間以上遅くなった。日が出たら起きるということでは相対的に早起きってことだ。なので今朝は鳥にもよく遭遇した。下の写真、モズが飛び立った直後が撮れた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーベンは病気のデパートだった

2020年09月28日 07時56分52秒 | 思ったこと



ららら♪クラシック@NHKより


 ベートーベンが耳が悪かったってのは知ってたけどこんなに色々な病気になってたとは知らなかった。俺は何度か入院したことがある。入院中は暇なのに何もやる気が起きなかった。日常でも何処かしら痛かったりするとやる気には至らない。知り合いに「××さんは故障なさそうで良いね」と聞いたら「え! 肘は痛いよ」と迷わず言われた。何で痛いのに出来るんだろ。その人は最近膝に水が溜まったというのにジムに来てたとヨメが言った。何でも処方された薬飲んだら他の痛みが無くなって良いよと言ってたそうだ。痛みを我慢してやる人の方が多数派なのかな。そういえばコロナ騒ぎで検温してる所があるけど世の中には少々の発熱くらいでは休まないんだな。ま、会社なんかだと37℃で休むなんてふざけるなだし。

 とはいえ俺目線だとベートーベンがこんな状態で創作活動をしてたなんて凄いもんだと思う。俺だったらここまでにならないうちに生きる気力が無くなるよ。ちなみにベートーベンは相当な酒飲みだったようだ。ジャジャジャジャーンって言いながらグラスにワイン注いでたのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市プレミアム商品券の申込書が届いた

2020年09月28日 07時55分31秒 | 思ったこと
 これの予約申込書が届いた。1万円で1万3千円分だからかなり得。10万円分買えるもののなんだけど使いにくいので申し込む気は今ひとつ。何が使いにくいかというと大型店用とそれ以外用で券が別れてるからだ。恐らく前回のプレミアム商品券で街の小売店から「商品券使う客が全然来なかった」なんていう苦情が出たのだろう。でも街の小売店で買いたい物が無い。コンビニは中小扱いだけど元々2割も3割も高いから商品券使ってまで利用するメリットが無い。

 ヨメは飲食店で使う気満々だけど普段外食しない、というよりする気になれないから急に外食と言われても何処で食べようか分からない。少なくとも何度も使うというのは無い。何時も使うスーパーなら何とか使い切れるけど他の店では分からない。使い切れなかったら即『無駄』となるのだ。それで3割程度の得じゃぁ少なすぎる。じゃぁ1万円分だけなんてヨメは言うかもしれない。3千円のために申込書郵送だの市役所に行くだのじゃぁ面倒臭すぎる。使用期限は来年の1月までだから短いし申し込み期限は9月も終わりだというのに10月2日必着だ。こういう今がチャンスだの類は正常な判断が出来ないことが多いので見送ることにしてる。そんな商品券の申込書なんだけど、そのまま封筒に入らないという不親切さ。


黄色の枠で囲ったのがはみ出した部分


 何でこんなナヌケな事をしたんだろと思って申込書を見たら三等分に折って無かった。折り直せば済むこととはいえ普通こんな折り方するかね。


三等分にしとけば全てが丸く収まった


 何故こんな風になったのか分かった。返信用封筒を入れてた青い封筒は3号封筒。返信用封筒は3号封筒より若干小さい特注だったのだ。変な折り方をした申込書は青い封筒に入るけど特注のには折り直さないと入らない。


青いのが一般的な3号封筒


 ヨメが「何でこんな風にしたんだろ」と真顔で聞くから俺は「バカだからだろ」と言った。佐久市は田舎の町とはいえこれと同じ封書を何万通も郵送する。何か間違いを起こせば何万箇所になるから普通はそうならないように慎重にチェックするもんだ。ちなみに特注封筒は3号封筒より割高だったんじゃなかろうかという疑問。そうだとしたら税金の無駄だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が判断に一片の悔いなし@ビール10月から値下げ

2020年09月27日 08時50分19秒 | 料理、食べ物飲み物など
 10月から酒税が変わってビールが安くなる。冷蔵庫にビールがまだ入ってるというのに違うビールが飲みたくなった。あと1週間を待てずにビールを買ってしまった。と思ったけど1本で7円と大した値下げではなかった。仮に6缶全部飲んだところで42円、節約して大いに得したという金額ではないなと42円を笑う。


価格.comマガジンより


「 お会計は1042円になります 」
「 (小銭が足りないな) では1万円で 」
「 8千円と958円のお返しになります 」
 
一銭を笑う者は一銭に泣くなんて諺があるけど、お釣りの多さに泣くことはあるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨樋のパイプが外れていた その2

2020年09月27日 08時49分07秒 | DIY
 今月始めころに雨樋のパイプが外れていた。それは直したんだけど、何かが故障すれば同様の故障が他にあるというのはよくある。でも前回そんなチェックはしてなかった。直して3週間経った頃、別の場所で雨樋が外れかけてるのを見つけた。




 これ以上きっちり嵌まらない。この向こう側にネジ穴があるけどそれでは穴がずれているからネジ締め出来ない。




 危なっかしい場所だったのでこちら側に穴を開けてネジ止めした。このネジ、意外に外れやすいんだな。特に集水器の所は外れやすいようだ。他では外れたことがない。ならば集水器の所は最初っからネジを2本使うなどした方が良いんだろうな。








 窓から出て屋根を2mほど横断した場所に修理箇所がある。安全を期してやるならロープで落下防止なんだけど2mくらいだしってことでフリーソロ。クライミング用語でフリーソロは命綱無しで絶壁を登ること。でも安全対策の手間を惜しんでやるほどのメリットは無いのでフリーソロは今回で止めだ。兎に角こんな事で落ちなくて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのバッテリー交換って自分で出来ないんだ

2020年09月27日 08時46分51秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ガラケーからスマホに変えるちょっと前にバッテリーを交換した。その後ガラケーの電波が2年後に無くなるって聞いてもう潮時だと感じてスマホにした。なのでバッテリー買い替えはちと勿体ない出費だった。飛鳥さんのブログでスマホのバッテリー交換を自分では出来ないというのを知った。自分のスマホはどうなんだろと調べてみたらやはりダメで交換するならメーカーに送れとあった。




 スマホには個人情報だけでなく他人情報も入っている。稀にそういう情報がどうたらって事件がある。業者を信頼するにしろ自分で防衛するってのを多少は考えとかないといけない。パソコンだったらハードディスクを取り外せば済むことだけどスマホは内蔵ストレージなんてのがあるからSDカードを抜けばOKというわけには行かない。内蔵ストレージに個人情報とか他人情報が入ってたらどうすれば良いんだろ。

 調べていたらSDカードを内部ストレージ化出来るらしい事が分かった。それが出来るなら個人情報も他人情報もアプリも全てSDカードに入れとけば良い。何より容量の壁も無くなるというメリットが大きい。これならバッテリー交換で何処に送っても何の心配ナシ。後は何やら難しそうな手順を理解すること、か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特に珍しいことではない猫の箱詰め

2020年09月26日 08時04分00秒 | 犬猫



 宅配が届いて中身を出して弄ってる間にもう箱の中に入ってた。猫では特に珍しいことではないんだけど、何故窮屈な箱が好きなんだろと何時も思う。『猫科 箱』で画像検索するとトラやヒョウも同じことをしている。ならばこれを応用すると猫を捕まえることが出来そうだけど『猫 罠』で画像検索しても箱は見当たらない。猫の習性を理解してないのか、そんなことはないのか、どっちだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗証番号を誕生日にする人は多いみたい

2020年09月26日 08時02分26秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 4桁の暗証番号は1万通り。仮に1億人の銀行口座があって暗証番号が均等に割り振られるとする。1億口座÷1万通り=1万人、同じ暗証番号の人が1万人という意外な計算結果になった。当たり前なんだけど同じ暗証番号の人がそんなに居るとは全く思ってなかった。

 以前から暗証番号の分布図みたいのが無いものかと思ってたら存在した。下のは海外サイトから拝借したグラフだけどこれを見ると実際には番号はかなり偏りがあるのが分かる。下のグラフ、色の濃さで使われ具合を現している。濃い部分ほどよく使われる暗証番号だ。月日は30日の月と31日の月の違いがグラフで凸凹に現れてるのが分かる。それと縦の線は19XX年と20XX年を現す。19XXの方は80辺りから色が濃くなる。20XXは2010までだ。誕生日など特別な日や年を暗証番号にする人が沢山居るようだ。それと1234という安易な数字。




 セキュリティが甘いゆうちょ銀行の口座をドコモ口座に結びつけた犯罪者がこれを知ってたらどうだろ。総当りしなくても月日だけでやれば1万÷365(月日の組み合わせ)で効率は30倍。年だったら1960から2000くらいで十分かな。1万÷40(年の組み合わせ)で効率は250倍だ。そんなのより1234に絞れば効率が1万倍と桁違い。そんなこんなで被害に遭った人の暗証番号って何なのか気になる。それを報道しないとこれからも安易な暗証番号にする人が減らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭が綺麗になった

2020年09月25日 09時40分47秒 | 植物、植物っぽい物
 落ちたドングリから芽が出て何時の間にか膝や腰くらいの高さに伸びる。そうすると庭が草ボーボーというより木がボーボーだ。それをヨメが1人で抜いたり切ったりして綺麗にした。切ったのを積んだのがは写真中央奥に写っている。




 写真右側の太い木の根本にはツメレンゲ。ツメレンゲの葉は肉厚。初めて見た時は花穂が無くてこんな所にサボテンがと思った。


木の周辺に10株以上ある


葉は肉厚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の生活はスピード感が大事@お金

2020年09月25日 09時39分39秒 | 思ったこと
 若い時は節約したりして貯金をする。だけど爺婆になったら頃合いを見てお金を使う方に切り替えないといけない。母が80くらいの頃、農協の貯金が満期になった。農協の職員に 「ボッケ母さん、継続するなら5年より10年がお得ですよ」 と言われたそうだ。ざけんじゃねぇ、そんな先まで使わせないでどうすんだ。持っているお金を使うの我慢して何のための金なのか。虎の子の貯金が目減りしたらなんて考えるから投資で損したり詐欺に騙されるのだ。老後のための貯金と言いながら老後になっても貯金を続けちゃダメだよ。

 そんな事言って病気になったらどうすんだって話はある。だけど長患いするほど人生は残ってないし、高額医療費制度を使えば民間のがん保険なんて不要な気がする。最先端の治療が可能なんて話もあるけどそれを使うケースは期待するほど多くない。強いて言えば老人ホームに長期間お世話になるようだと困る。まぁでも市役所などに相談さえすればお金が無くて野垂れ死にするなんてことは無いと思うけどねぇ。

 ヨメはよくクライミングジムに行く。最近、「シニアになったら安くなるのでその時に1ヶ月パスを買うんだ」 と楽しそうに言う。婆になるのが楽しみって意味分からん。今はまだ安くない、ってその差千円か2千円だ。その千円をケチって今月は食費で苦労せずに済んだ、なんてことはない。ならば他にメリットがあるかというとそんなものも無い。そもそもそんなギリギリの生活してたらクライミングどころではない。折角故障知らずなんだからシニアになる前に1ヶ月パス買ってどんどん通わにゃ人生の損。シニアになって動けなくなったらどうすんだ。





 俺は故障しがちなのでここに行くのは数ヶ月に1度くらいかな。特にこういう傾斜は得意なのに肘に良くないのでご無沙汰状態。


ボルダリングジム@6月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国勢調査を済ませて思ったこと

2020年09月25日 09時38分01秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 調査用紙が目に入った。これが届いてたのをちょっと忘れていた。10月1日時点の事を書くんだけど、また忘れたり用紙を紛失したら厄介なのでさっさとオンラインでやることにした。仕事してないと回答数が少なくて簡単だった。


11からはスキップ


解答欄に住所入力欄があって郵便番号のハイフンは不要とあった。敢えてハイフンを入力したら何も言わず無視してそれなりの住所を表示してくれた。


ハイフンも入力してみた


 例えば電話番号だったら 012-345-6789 や (012)345-6789 という一般的な入力をしたらエラーにしないで欲しい。もっと桁数の多いクレジットカードの番号なんかだとハイフンは空白文字で区切りたい。そうしないと正しく入力したのか分かりにくいからだ。こういう入力設計をした人ってハイフンを入力しなければ入力の手間が省けて喜ぶとでも思っているのかな。そうではなくて常識的に入力した人の期待通りに処理してくれるってのがユニバーサルデザインってもんかな。でも実際には余計な字を入れるなって怒られちゃう。それが見えない空白文字だったりすると何故エラーになったのか気づきにくい。そんな入力欄が何時になったら無くなるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリ肉のトマト煮

2020年09月24日 08時38分06秒 | 料理、食べ物飲み物など
 材料はトリ肉、玉ねぎ、人参、ホールトマト缶、ニンニク、バター、コンソメ、片栗粉、ケチャップ、ソース、ローリエ。トリ肉の下味に何を使うかはその時の気分でテキトーだ。今回はケチャップとソース。出来上がったら粉チーズとパセリを振りかける。同じ材料、同じ作り方でもヨメは上手く出来ないのがこのトリ肉のトマト煮だ。煮る時間とか火加減に違いがあるのかな。兎に角これを食べたくなったら重い腰を上げて自分で作らないといけない。








 少なくともヨメの火加減はテキトーだ。レンジを点火した時のままで調理するから概ね強すぎ。なのでよく焦がす。以前、火を付けたまま外出したことが何度かあったのでレンジを買い替えた。このレンジは安全装置が働くから滅多に焦がさない。それでもたまに焦がす。というのもレンジの安全装置は鍋が焦げないようにするのが仕事だからだ。


肉詰めピーマン by ヨメ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラが故障した?

2020年09月24日 08時22分41秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 カメラの電源を入れるとレンズがギコギコ動いて落ち着かない。そのうちに画面が真っ暗。画面が見えてる時、異常を伝えてるような様子だった。買って間もないんだけど保証書が見当たらない。延長保証にしてあるのと1年程度で故障したことがないので保証書を軽視してた。メーカーに電話して保証書を紛失した場合に救済措置があるのかどうか聞いてみた。故障したカメラに通販でやり取りしたメールを印刷したものを同封して送れば良いようだ。そもそもこのカメラは発売して1年未満、保証書が無くても買って1年未満なのは明白。

 不具合を説明した。現象としては手ブレ防止機能が上手く行ってないようだ。試しにバッテリーとSDカードを外してと言う。それから元に戻すわけだ。言われた通りにしたらモニターが真っ黒になる現象は無くなった。余計な電気を放電させると正常になることがある、そんな説明だった。テレビではプラグを抜いて暫くしてから挿すなんて方法があった。パソコンだと再起動が定番だ。スマホでも再起動したら正常になったことがある。何だか分からないけどそうやると直ることがよくある。





 俺はヨメの頭をペンペン良く叩く。昔っから壊れた物は叩いて直すのが決まりだからだ。ただ残念ながらヨメの頭は中々良くならない。元々そういう仕様なのかもしれない。知り合いの女医は「ヨメ子さんの場合は生まれつきだから認知症ではない」と言う。病気でなくて良かった、のか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする