ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

トンデモ判決だと思うんだけど

2009年05月30日 09時46分22秒 | 思ったこと

 犯人はむしろ生かして貰って有り難うとお礼を言うべきだと思うけど、そうでもないのかなぁ。警告、威嚇、そして発砲。専守防衛? だいた覚醒剤やってる相手に威嚇は無意味そうだ。しかもこれだけやって執行猶予付き判決。

 今月裁判員制度が始まったけど、素人が扱うのはこのくらいの事件にして欲しい。だけど小さな事件だと直ぐに社会復帰したり執行猶予になるから裁判員が恨みを買い易いかな。それと裁判員は抽選で当ったとはいえ無条件になるわけではないだろうから公募の方が良いんじゃないのかなぁ、と今更な意見。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海もゴミだらけ@粟島

2009年05月30日 09時44分43秒 | 思ったこと
 ボッケ家の近くを流れる千曲川も近くに行くとゴミだらけ。粟島の海岸線も似たようなもんだ。違うのは外国のゴミがあることかな。ふと見つけたのは恐らくロシアと韓国から流れ着いたと思われる物。勿論日本のゴミもある。


再利用したくなるようなアルミの瓶



こんなゴミが流れ着いた日にゃアンラッキーだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからは密漁の季節@粟島

2009年05月30日 09時43分42秒 | 料理、食べ物飲み物など

 粟島のキャンプ場、小倉町をおなまちだなんて読めないけれど、村の中に町ってどういうことだろう。町までが地名ってことなのかな。それとも当て字かな。下は宿の部屋にあった張り紙だけど、こちらにはオグラマチ浜とある。どちらが正しいのか役場に聞いてみたらオナマチが正しいそうだ。電話口には女性が出たが民宿のおばさんと話してるようだった。


アワビやサザエは禁漁


 粟島ではアワビやサザエは島の漁師でも取ってはいけないようだ。但し漁船の網にかかっちゃったのはアリなので宿にサザエの刺し身なんかが出てきたりする。


弁天岩


 夏は海水浴客が多いけど、春と秋は釣り客が主だそうだ。それ以外に密漁にやってくる人が多いんだとか。この弁天岩は集落の陰になっているので格好の密漁場のようだ。中にはクーラーボックスやバッグが一杯になるくらい取っちゃう人も。そこまでやるかって感じだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社@粟島

2009年05月29日 08時17分06秒 | 思ったこと
急な石段を登ると神社がある

 粟島は粟島浦村という人口400人程度のとても小さい村。当然平成の大合併で海の向こうの村上市との合併話があった。しかしそれを蹴ったそうだ。その理由の1つが離島補助金。そんな話を船に乗ってる間、よく粟島に行く旅行者に聞いた。家に戻って調べてみたら離島振興 - 国土交通省なんてページがあったんだけど、色々な制度があるもんだ。

 昔はこの写真の石垣のところまで海だったそうで、当時はコンクリートが無かったので毎年冬に石垣が崩れるので春になると石を積み直してたそうだ。狭くて急な石段を登ると塩釜六社神社というのがある。そこには社の他に人家にしては小さい建物が幾つもあった。昔はここに住んでたのかなぁと思ったがそれは物置だった。高波が来た時のために茶碗や布団などを仕舞っておく物置で、しかも電気が通じているので寝泊りも出来るそうだけど、海の近くの暮らしも楽じゃなさそうだ。


フェリーよりは揺れるんだろうなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞がWeb上でタダで読めなくなるかも

2009年05月29日 08時15分47秒 | 思ったこと

 ボッケ家では新聞は取ってない。Web上でタダで読まさせて貰っている。こうやってタダで読めるのは紙の新聞を買う人が大勢いるからだ。それが少なくなったらタダで読むのは無理。だけど有料になると嫌だなぁという点がある。

 都心で通勤してた頃は新聞は駅で買ってたので気分によって色々な新聞を買っていた。また同僚が家で取ってる新聞を会社に持ってくるのでそれと違う新聞を買うようにした。新聞は同じニュースでも扱いが違う事があるので色々読みたいけど、それぞれ有料だとそんなに沢山と契約出来ない。

 今ではWeb上でタダだからあっちこっち読む事が出来る。こういう色々な見方を知る事が出来、それは良いことだ。それが有料となるとインターネットが無い昔に戻るような感じだ。ずっと同じ新聞を読んでるとそれが世間の当たり前だと思ってしまう、というより思っていた。



 このブログでは読売新聞から引用する事が多いけど、その理由はスクリーンショットの取り易さだ。読売のはブラウザのウインドウの大きさによって記事の幅が変化するのが良い。中には固定幅のサイトがある。ウインドウの幅を狭くすると記事の右側が隠れてしまうってやつで特に地方の新聞がそうだ。そういう新聞は横書きなのに漢数字を使ってたりして読み難かったりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟島を歩いた

2009年05月28日 08時36分05秒 | 鉄道
ピンクの線が踏破したところ

 ヨメと2人なら歩いて島を一周したかもしれない。それでも母親はアラエイ、って80超なんだけど、歩くのは苦にならないことを良い事に周辺を歩き回った。坂道を含む道を5~6kmは歩いただろうか。母は夕飯の時に16000歩歩いたと言っていた。万歩計を付けて歩いてたのだ。20~30年後、このオレサマはそんなに歩けるかなぁ。

 途中、森の中の道は板張りの階段になっていた。距離は1kmくらいあったかな、これのお陰で草木への影響は殆ど無し。しかも木道という人工物ながら景色に溶け込んでいる。もしこの木道が無ければ道は抉れたり広くなったり、そして崩れたりしただろうね。


森の中の道は木製


 八幡鼻(はちまんばな)は島の最南端。天気が良ければ佐渡島などが見えるようだけど、当日は生憎の曇空。それでも予報にあった雨に遭わなかったのは幸いだ。海なんて年に1回か2回見れば良い方だからこんな天気でも景色は十分楽しめた。


南端の八幡鼻


 海岸に下りると国際色豊かなゴミはあるものの、それを除けば人工物が殆ど無い景色。水も澄んでいて綺麗な色をしている。泊まった釜谷地区は、下の写真、一番奥の尾根とその手前の尾根の間にある入り江にある。


人工物の無い景色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原生林ぽい所にハイテク

2009年05月28日 08時34分56秒 | 鉄道
八幡鼻の展望台

 島の最南端である八幡鼻(はちまんばな)の展望台に着くと突然音楽が鳴り出した。スピーカーは柵の外にあった。


ここから粟島の解説が聞こえた


 センサーは何処だろうと思ってたら入り口のところにあった。ここを通過すると音が鳴る仕組みだったけど、急にお祭りが始まったかのような雰囲気ななったんで驚いたよ。


ここを通過すると音が鳴り出す


 展望台なので各地までの距離が書いてあった。佐渡とか新潟とか東京とか。


佐渡まで62kmの案内


 ハバロフスクまで900kmだそうだ。多分どうやっても見えないだろう。


ハバロフスクまで900km


 更に遠く、モスクワまでは6300kmと案内のスケールも無駄に大きい。ついでに粟島まで4万キロ、ってどっちの方向でも同じだから意味ないか。


モスクワまでは6300km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミネコ、リクネコ

2009年05月27日 10時19分50秒 | 
ウミネコ
撮影2009年5月23日@粟島・新潟県

 ウミネコの写真を撮ったのは初めて。防波堤の辺りに何羽もいてミャーミャーというかニャーニャーと鳴きながら飛んでいた。しかし陸猫が見当たらない、と思ったらたまたまだった。民宿をしてない家が猫屋敷になってるそうで、やはりちょっとした隙を狙って魚を咥えていくそうだ。


窓の下を歩いてた猫に声をかけたら上を向いた


 泊まった部屋は母屋と2階の部分がつながっている離れにある。入り口の脇には謎の板。何か正月とかお祭りの飾り物のためにあるのかと思って聞いたら猫避けだそうだ。これがあれば猫は戸を開けられない。鍵なんてかけないからこういう工夫が必要なわけだ。ちなみにこの島には駐在所が無い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟島は歩くところ

2009年05月26日 08時49分23秒 | 鉄道
 粟島は小さな島なので車で行く必要は無いと思った。でも宿は港から7~8kmくらい離れてるのでどうやって行くのか観光案内で電話で尋ねた。すると宿の人が迎えに来るので問題無いという返事。それとこの島には特別な理由が無い限り車の乗り入れは出来ないようだ。そんな訳だと思うけど岩舟港の駐車場は無料だと教えてくれた。


粟島の観光案内所にあった張り紙


 ちなみにインフルエンザ騒ぎに限らず日本や世界で起きてるあらゆる凶悪事件とも無縁な島なのにこんな張り紙もあった。何でもかんでも全国一律なんだな。




 役所は港の直ぐ近くにある。これが貸し自転車なんだけど、ギヤの無いママチャリだ。ざっと50台は並んでたかなぁ。




 島の道は狭いので自転車が便利そうなんだけど、坂道は多く、一目10%くらいの急坂もある。そんな急坂の上にはこんな看板がある。下りで使えない自転車に何の意味があるのか、というよりもこの急坂をママチャリを漕いで登れる人がどのくらいいるだろう。俺には無理だ。この看板に書いてある事に従ったら自転車に乗る所は島の中には殆ど無いのだ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長坂駅

2009年05月26日 08時47分03秒 | 思ったこと
 山梨に帰る母親を中央線の長坂駅まで送って行った。というのも小海線だと本数も少ないし、終点の小淵沢まで行かないのもあるからだ。中央線なら30分に1本くらいあるから少し待てば電車がやってくる。

 長坂駅には電車で通過したことはあるけど駅舎を見るのは初めて。こんな感じの小さな建物だった。


駅舎は小さい


 長坂駅前という交差点を曲がっるとロータリーは比較的広い感じ。だけど駅舎はまるで左手のビルだと思ってしまう。この自由奔放さというかアンバランスさが日本ってもんかな。


中央線の長坂駅ロータリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双眼鏡を掴んだはず、とヨメは言った

2009年05月26日 08時44分07秒 | ボッケニャンドリとか天然とか
硫黄岳にはまだ雪が見える 5月26日

 家の窓からはまだ雪が残っている硫黄岳の山頂付近が小さく見える。ところが大泉や長坂辺りから見える八ヶ岳には雪が全然無かった。

 清泉寮(せいせんりょう)という牧場があって、そこでヨメはソフトクリームを食べると言い出した。しかし標高1400mの場所は涼しい。木の陰から権現岳が間近に見えた。ヨメが編笠岳の山頂に山小屋は無いが権現岳には青年小屋という山小屋があると言い出した。青年小屋の近くでテントを張った事があるこのオレサマは、青年小屋は編笠岳で、そもそも権現岳に山小屋なんか無いと主張。するとヨメは双眼鏡で確かめると言い出した。




ヨメはハンドバッグに手を入れた。





を出すはずが





手に持っていたのは





だった。




 何故コーヒーの瓶を双眼鏡だと思ったのかは俗人には理解し難いが、兎に角山頂を見る事は出来なかった。家に帰って小屋の事を調べると、結果は引き分けかな。権現岳にも小屋があったのだ。でも青年小屋は編笠岳の山頂よりやや下がった場所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟島(あわしま)@新潟県

2009年05月25日 09時11分15秒 | 鉄道
粟粒のように小さな島、粟島

 2002年に佐渡に行った時からこの小さな島が気になっていた。というのも佐渡はとても大きくて車で1周して元の場所に戻れるから島だと分るものの、実感としては佐渡半島という感じだ。

 佐渡は地図を見ても広過ぎて何処に泊まるのか見当もつかないので宿等の予約なしで出かけた。ところが思わぬ事が起きた。悉く宿泊を断られるのだ。その理由が田植え。民宿とはそういうもののようだ。

 そこで今回はちゃんと予約したんだけど、何処を選んだら良いかこれまた見当が付かない。観光案内所に聞くと初めてなら通年が良いので幾つか電話で聞いてみて決めたらどうかと言われた。島には集落が2ヶ所しかない。どうせなら小さな方が良いし夕日が沈むのが見える釜谷(かまや)地区が良いと思った。でも通年の宿は1つしかない。

粟島


 インターネットで部屋から海が見えると書いてあった宿に電話した。1つ目は電話に出なかった。2つ目で電話が通じた。一度話をするとどうも他に電話しにくいのでそこに決めた。今回、ヨメと2人で行くつもりだったが、山梨の親を連れてくことにした。というのも連休過ぎに呼ぶつもりだったからどうせなら一緒に行っちゃえ、と。

 部屋に着いてから最初に撮ったのがこの写真。海が何時も見えるから写真撮ってなかったよ。窓の所に巣を作ろうとして何時も窓の辺りにいてそれほど逃げるようでもなかった。なのでツバメの鳴き声が良く分った。ペチャクチャペチャクチャペチャクチャ・・・、ジーーッと無く。ペチャクチャの時は口が閉じてるんだけど、ジーッと鳴くときは大きく開いてた。

巣を作るのに気が散るからどいてくれよ、と言ってるようなツバメ


 宿の窓からは海が良く見えた。後で分かったんだけど海が見えるのはこの部屋だけ。幸い泊り客はボッケ家だけだったのでこの部屋になったんだけど、予約する時はそれを確認するのが良いというのを学んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟島汽船

2009年05月25日 09時05分56秒 | 鉄道
 初めは金曜日に出かけるつもりだった。というのも連休中に出勤したヨメがこの日に代休を取ってたからだ。ところが天気が思わしくない。そこで日を変更。それでも天気は今一つだったけど、雨が降らなければいいから土曜日に出かけることにした。

 佐久から岩舟港までは遠いので12時半の船に乗るつもりだった。ところが前の晩に宿から電話があって、12時半の船は高速船なので波が高いと欠航になるかもしれない。なので10時半の船に乗った方が良い、と。そうか、そういう事もあるのか。兎に角出発が忙しくなった。

 港まで約20kmくらいのところまで高速道路で行ける。距離は約350km弱あるが、まぁ8時に出れば良いと思った。ところが、急遽早起きモードに切り替えて6時に家を出た。それでも新潟市を過ぎてこの調子なら予定通りに港に着くなぁと安心していると、ヨメが船の時間は10時のような気がすると言い出した。

●印は普通船 無印は高速船
粟島汽船[時刻表]より


 船の時刻は微妙に変則的で分り難い。まさか時間を間違えたのかと不安になった。しかし10時となるとどうだろう、ちと厳しい。といって車を飛ばせば良いというものでもない。まぁその時はその時ということで車を走らせた。10時丁度に港に着くと荷物を持った人がぞろぞろ歩いてた。船の時間が10時ではないと分った。無駄に人を不安に陥れようとするヨメなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船は揺れる@粟島汽船

2009年05月25日 09時01分59秒 | 鉄道
 今まで大きなフェリーしか乗ったことがなく、しかも何時も好天の日だったから船が揺れるというのを忘れてた。粟島汽船は今まで乗ったフェリーよりは小さい。揺れた。船の全容は取り損ねたので粟島汽船[就航船案内]から写真を拝借した。


矢印の所に居た


 海なんて滅多に見ないので船首の方に居た。沖に出たらいきなり水しぶきが飛んで来た。船首は上下に大きく揺れた。本当は大したことないんだろうけど今まで乗った船よりは揺れた。良く粟島に行く人と話をしてたんだけど、左右に揺れないだけマシなんだそうだ。


船首は上下に揺れた


 高速船は欠航するのは速度の問題だと思ったが、普通船に比べて重さが5分1くらいしかないのでどんな走りをしても揺れちゃうんだそうだ。途中で高速船と擦違ったけど、まるでモーターボートのようだった。それでも金曜日に欠航することは無く、宿の人が心配するほどは欠航はしないようだ。でも金曜日に高速船乗ってたら船酔い間違いなしだっだろう。ちなみに揺れの少ないのは後ろの方だと聞いたので帰りはその通りにして乗った。


高速船は大きく波しぶきを立てながら擦違って行った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子高生と濃厚接触って・・・

2009年05月22日 08時50分22秒 | 思ったこと
スーパーJチャンネル より

 感染した女子高生、この時期に何故ニューヨークに行ったのか、というところから申し訳ないにつながるんだろうか。そのうちインフルエンザに感染した人はTVカメラの前で謝罪会見でもさせられるんだろうか。

 校長の立場としては謝罪した方が無難なんだろうけど、学生には申し訳ないと思う必要はないと伝えたとこの場で言って欲しかったなぁ。それにしてもその生徒は学校に行ってないのに1週間の臨時休校って、やり過ぎだろう。

 感染者が出ると行動経路や濃厚接触者探しが始まる。行動経路もねぇ、他人には言えない人と会ったとか場所もあるんだろうなぁ。感染が外国に行ったのが原因だと思ったら帰国後大阪の人と会ったのが原因だったりして。それと濃厚接触ってどんな接触なのかと思ってたらその定義は千葉県新型インフルエンザ対応マニュアルの第6章(PDF)で下の表にまとめられていた。


濃厚接触者の定義
千葉県新型インフルエンザ対応マニュアルの第6章(PDF) より


 この資料によると濃厚接触者は括弧付きで高危険接触者とある。言葉としてはこの方が良いかなぁ、ちと長ったらしいけど。だいたい女子高生と濃厚接触って表現、エロ過ぎ。それてもそう思う方が変?

 現在豚インフルエンザの感染者数は300人弱になったけど、今の所寝てれば治るようだ。しかしそんなインフルエンザでも統計的には感染者数が1000人くらいになると死亡者が出始める。その時に死亡者が出た、今までの対策は間違っていたなどとパニックにならないで欲しいし、そうなったらマスクしないで歩いてると身の危険を感じそうだよ。そうそう、マスクが買えなくて困ってる人、アメ横に行けばマスクよりもっと強力な防毒マスク売ってるよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする