ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

こんにちわって書くのは止めよう

2006年05月31日 09時03分45秒 | 思ったこと
これはアリかも

 自分のところに来たメールでこんにちわなんて書いてあると、「あれ? 小学校でこんにちって書くって習ったよ」なんて返事をする嫌なヤツ、それがこのオレサマだ。こういう事をもっと気にしてる人がいて、『こんにちわ』撲滅委員会なんてページもある。といってここの回し者でも会員でもなし。

 なんでこんな間違いをするかというとローマ字入力だからなんだろうな。でも私わなんてのはあまり見たことないな。どうしてだろ、と思って取り敢えず検索してみたらけっこう沢山ヒットするじゃん。たまたま目にしないだけだった。

 我輩わ猫であるなんてのもあった。おらわなども検索してみたんだけど、おらわがんねぇなんてのが幾つも目についたのでこれを表に書くのは止めた。ならば私わかんなぁいなんてのもあるだろうけど、そういうのは一切無視。だから参考程度の数値ってことになるかな。

 の比率を見ると感じてた通りこんにちより私などの方が少ない。これはどうしてだろ。ローマ字入力だけでは説明出来ないなぁ。それと言葉によっての比率が若干違うのも面白い。

××わを Google で検索してみた結果
検索文字わの件数はの件数わの比率(%)
こんにち5,380,00094,400,0005.70
79,90032,000,0000.25
あたし35,6001,900,0001.87
28,3005,060,0000.56
18,00017,200,0001.05
あたい1,210310,0000.39
麻呂3265,2000.05
我輩25787,000 0.00
小生2585,0000.03
拙者20271,0000.00
あちき1188,7000.01
オレサマ19,7800.00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社保庁の言い訳は真実?

2006年05月31日 09時03分30秒 | 思ったこと
長野県内のニュース | abn長野朝日放送の5月30日(火)付けの記事より拝借

 この記事によると、「事務所に来られない人への行き過ぎたサービスで、収納率を上げるために行われたものでない」という言い訳(説明?)をしたそうだ。こういう言い訳、ちょっと思いつかないような発想が面白いのでもっと沢山聞いてみたい。欲を言えばもっと実用的な言い訳をして欲しいな。それにしても117件ってのは少ないなぁ。ということは本当に善意のサービス?

 今問題になっている納付率偽装っていう行為。各事務所は新しい長官が課したノルマがプレッシャーになっていると言う。それを聞いて就職した頃のことを思い出した。何人かの同級生同士で飲み会をした。それぞれ色々な方面に就職しその仕事の様子を話題にしてた。その中に市役所に就職したのがいた。

 彼が話をするたびにそんなのは当たり前だとかそれは酷いと悉く盛り上がることになった。「勤務中に新聞を読みたくなったら片手に鋏を持て。そうすれば資料を集めてるように見える。」「17時で勤務が終わりなんだけど、17時には既に駅のホームに立ってる人がいる。」などなど。

 15年くらい前、社保庁の事務所に年金のことで一度だけ行ったことがあるけど独特の空気が流れていた。役所に行くと窓口ではなく奥の方は何だかノンビリって感じがすることがあるんだけど、それよりも更にノンビリというかドヨーーンって感じがした。こんな調子なら世の中では当たり前のことを言われても強いプレッシャーになって法を破ることに至るのかなぁ、と。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗作、贋作、模写

2006年05月30日 08時14分26秒 | 思ったこと
サンスポ.COM の2006年05月29日付けの記事から拝借

 何も言われずにこの2つの絵を見せられたらどう思うだろ。同じ画家が同じ構図で描いた絵と思うかな。それとも画学生ががんばって模写したけどまだまだだねって思われちゃうかなぁ。いずれにしろ何故絵の題名が違うのかに引っかかるかもしれない。

 スギ氏ってのは実力はあるけど無名に近い画家なのかな。もしそうだとしたらこのワダ氏は自分で絵を描くより才能発掘を仕事にした方が良さそうだ。もしかしたらスギ氏を売り出すためのキャンペーン?

 似てるのに別の物と言い張るのが盗作で、これは本物だとしらばっくれるのが贋作、そして勉強のために同じものを描くのが模写。ワダ氏はスギ氏の絵とは全く別物と言っていて、専門家が見れば分るとも言っていた。もう亡くなった岡本太郎は確か「 なんだこれはと思うのが芸術だ 」とTVで言ってたような記憶があるけど、ある意味この絵は「 なんだこれは! 」かもしれないな。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい機械には新しい使い方を

2006年05月30日 08時14分18秒 | 思ったこと
職員非常召集連絡網はこんな感じ

 ヨメ職場には上の図のような職員非常召集連絡網というのがあって、その召集網に則った訓練を今日やる。この連絡方法は取り立てて珍しい仕組みではないが、珍しくないからこそ遅れてる方法だなぁと思う。職員の大半はメールが出来る携帯電話を持っている。ならば一斉に全員宛にメールを送れば済む。

 折角新しい機械を使ってるにもかかわらず使い方が古い機械と全く同じだなんてのは勿体無い。一部には携帯電話をまだ持ってない人がいる。そういう人には従来通り電話で連絡すればいい。それでもこんな連絡網よりはずっと速く意思が伝わるはずだ。ま、こんな連絡網は訓練でしか使われないからあまり進歩しないんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車は駐車して初めて役に立つ

2006年05月29日 08時04分29秒 | 思ったこと
 車の免許は二十歳過ぎくらいに取ったけど車に乗ることはその後10年くらい無かった。初めて自分の車を持つようになって思ったのは、車ってのは駐車して初めて役に立つってことだった。それまでバイクに乗ってたので都心とはいえ車をちょっと停める(≒違法)場所がなかなか見つからないってのも背景にあった。

 6月から駐車違反の取締りを警察ではなく民間企業がやれるようになった。しかしちょっと停めただけでも違反扱いされるようだ。本当にそんなこと出来るのかな。駐車禁止の道ではないんだから10分やそこら停められないようでは融通が利かない。何よりどうみても停めたい車の数よりも駐車場の数の方が少ないのが問題だ。

 運送業者の仕事がやりにくいなどと言われている。配達時間などを覚えられ、そこを狙い撃ちされるなんてのもあるかもしれないな。この制度によって警察は別の犯罪捜査に力を入れることが出来るはずだけど、違反した人と取り締まる側のトラブルが多くなったら元の木阿弥。二重駐車当たり前なんていう大阪なんかだとどうなるんだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根のペンキ塗りには油性ペンキが良い

2006年05月28日 08時48分52秒 | 思ったこと
 ここのところ使うペンキは水性ペンキ。ハケや手についたペンキを有機溶剤ではなく水で簡単に洗い流せるのが理由だ。でも屋根のペンキ塗りをしてみて油性ペンキを見直した。

 屋根のペンキ塗りだと20分や30分では終らない。作業をする時は軍手などをしてペンキが付かないようにするけどどうしても何処かに付いてしまう。うっかり頬に付いてしまうこともある。皮膚についたペンキはやがて固まるが、この固まった水性ペンキがなかなか落とせない。湯を使おうが石鹸を使おうが全然ダメ。

 結局完全に落ちて手が綺麗になるのに数日かかってしまう。ところが油性ペンキだと薄め液で簡単に溶けて落ちちゃう。水性ペンキを使うのか、油性ペンキを使うのか。作業時間が長い時は油性の方が良さそうだ。

 ちなみにハケなどを水でジャブジャブ洗い、その廃液を棄てるのってペンキを薄めて棄てるのと一緒なのかな。使い捨てはあまり好まないけどハケは使い捨てにした方が良さそうだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセアカシア守れ、ハァ?

2006年05月28日 08時48分26秒 | 思ったこと
asahi.com より拝借

 自分の都合だけという主張、一部の釣り人がブラックバスを守れと言っているのと同じだと思う。ニセアカシヤについてはこのブログの 木を切られた林、その後切っても切ってもすぐ生える に書いたので参考にしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油屋酒店

2006年05月27日 10時48分39秒 | 思ったこと
油と酒を売ってる店なのか

 笹子峠(山梨県)の辺りにこんな看板の店がある。酒屋にはサラダ油くらい置いてあるけど、この油は灯油なのかと思う人はいるかな。この店の人に話を聞いたわけではないけど、この油屋というのは恐らく屋号だと思う。

 親が住んでる大月の家の周辺では屋号がある。屋号には油や酒を売ってなくても油屋とか酒屋というのがある。何故なんだろうと思ったまま聞きそびれたままである。また小林さんという苗字の人が住んでないのに小林なんていう屋号もある。裏に小さな林があるからかもしれない。宮本なんてのは神社の近くだったりする。

 苗字が数種類しかないこともあって集落内で話をする時は名前より屋号を使う。「 油屋じゃぁもう種を蒔いたかい 」とか「 おい、酒屋、ちょっと手伝え 」って調子だ。ところで今住んでる集落には屋号は無い。しかし苗字が数種類しかないのは同じである。では会話はどうなるかというと、自分よりずっと年配の人に対しても下の名前で呼ぶ。「 太郎さん、この回覧は次は何処に回せばいいですかね 」って感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドタウンとなった街

2006年05月27日 10時48分29秒 | 思ったこと
シャッターに絵を描いて、それで楽しくなったのか

 数10年前の大月(山梨県)はというと、多くの農家が養蚕をやっていた。機屋(はたや)もあちこちで見かけた。いわゆるサラリーマンはというと、八王子や立川まで通勤してた。通勤時間はというと1時間強というところだろうか。

 それがここ20年どうなったかというと、養蚕も機屋も全滅。商店街はシャッター通りと化した。また中央線快速が大月まで入ったりして通勤範囲は広がって都心まで2時間以上かけて通ってる人も珍しくない。更に東京より離れてる隣の都留市(つるし)から通ってる人もいるらしい。そうなると3時間はかかるだろう。

 この大月商店街は、親が住んでる家に行く時に通る街だ。たまに通るたびに駐車場に変ってたりシャッターが降りたままになる店が一軒一軒増えている。こんな調子だから曜日にかかわらず人影はまばら。それだけに昔のままやってる店を見つけるとどうやって成り立ってるんだろうと思う。物干し竿屋が儲かる仕組みより不思議である。

 大月の写真史なんてのを見ると昔は商店街も駅前もけっこう賑わっていた。それが今じゃゴーストタウン一歩手前のようなシャッター通り。これじゃぁあまりにもあんまりということで最近こんな絵が描かれた。でもそれで寂しさが解消されたのかというとそんなことは全くない。なんたって真昼間っからこの絵を見せられるからだ。こんな街の光景、地方ではもう珍しくなくなった。

 ところで佐久近辺の道はパイパス化されて直線の道が多い。なので車で走っていると××商店街入り口なんていう看板を時々みかける。それにつられて路地を入っていくと商店街に気づかずに何時の間にか元の道に合流したりする。そう言われればお店らしき建物が2つか3つあったな、という商店街だった。こういう商店街(?)も地方でよく見かける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適切という言い訳が不適切

2006年05月24日 08時23分42秒 | 思ったこと
 佐賀県唐津市でひき逃げした後に被害者を隠した事件に関する記事。次の文はYOMIURI ONLINE(読売新聞)2006年5月23日の 「 職質中スキ見て逃走の男を指名手配、小5ひき逃げ 」 から引用。

県警交通指導課の山本正通次席は、隊員が現場を離れ、坂口容疑者に逃げられたことについて、「判断は適切で、ミスとはいえない。今回の発見が指名手配につながっており、よく見つけてくれたと思う」と話している。

この判断は適切という言葉、警察の決り文句だけど、そもそもこのオマヌケな職務質問を適切と判断すること自体不適切だし、その拠り所となる捜査マニュアル(?)も改善の余地がありそうだ。だいたいただの交通違反取り締まりじゃないんだから地理不案内隊員が乗った白バイを独りで走らせることからしてマヌケだ。警察は自分の正当性ばかり主張するけど 「 こうやってれば良かった 」 なんていう言葉が欲しいねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1兆円を超える利益の企業

2006年05月24日 07時55分08秒 | 思ったこと
YOMIURI ONLINE(読売新聞)2006年5月23日の記事より拝借

 三菱UFJに限らず他の大手銀行も最高決算だそうだ。その節は税金で助けて貰い・・・今度は私達が・・・、なんて言葉か行動はもう出たんだっけ? また迫られた方のトヨタ、ここもこのところ凄い利益を上げてるけど社会還元ってのはどうなってるんだろ。大きな災害があると個人や企業が寄付をしたりするけど、トヨタの寄付って「え゛! これだけなの?」って印象がある。それとも善行は隠れてやっている? 金は天下の回り物っていうよりは周りの物、って気がする今日この頃。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事は期限切れのおにぎり、菓子パン

2006年05月23日 08時45分47秒 | 思ったこと
Yahoo! NEWS - 5月22日(月)3時7分より拝借

 売れ残りの食品が食卓に、というのはありがちな話だ。ところが豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出なんて記事もあるんだけどこの子は大丈夫かなぁ。というより大人になって自分の子供が出来るまで分らない?




 豚にコンビニ弁当…の記事を最後まで読むとコンビニ名が書いてあるようだけど、有料会員ではないのでそれは永遠の謎。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命に別状が無いって報道

2006年05月22日 08時35分01秒 | 思ったこと
元の写真はSUBARU-IMPREZAより拝借

 佐賀県唐津市厳木町、厳木はきゅうらぎって読むんだね、ここで小学生が車に跳ねられた。それだけでなく自転車は事故現場から50m、怪我をした小学生は数キロ先の林道に放置されていた。幸い発見されて治療を受けることができた。こんな隠蔽工作をしててもひき逃げ犯は「怖くなって…」なんていう言い訳をするんだろうか。

 自転車には青い塗料がついてたらしいけど、青い車って少ない。しかも相当スピードを出してたようだ。ということはスバルのインプレッサ WRX? そういえばこのオレサマの車も青だし100km/hくらいなら出るじゃん。

オレサマ号

 ところで最初に聞いたニュースでは命に別状無しと言っていた。今朝のニュースでは意識不明という言葉が加わって、意識不明だけど命に別状無しとなっていた。意識不明で重体なのに命に別状無しってのに違和感があるのは私だけ? だいたひかる風。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダ・ヴィンチ・コード

2006年05月20日 08時14分02秒 | 思ったこと
人はパンのみにて生きるにあらず
絵はここから拝借

 絵の中の会話は、左の人物から順にこんな風になっているはずだ。ちなみに吹き出しの部分のセリフはちびまる子ちゃんに出て来る花輪君風に言うのが良い。
あいつ何ゴネてんだよ?
彼だけバターが無いみたいよ。
パンだけじゃ味気ないからなぁ。
やっぱりバターは必要だよ。
今夜暇?
う~ん、マリリンよく分んなぁぃ。
ねぇねぇちょっと聞いてよ、僕のパンが無いじゃない。
申し訳ございません、あと1分だけお待ちください。
まぁまぁ波風を立てないように。ここんところは私に…
今バターは厨房を出ましたから間もなく届きます。
おいおい聞いてくれよ、たかがバターが無いくらいでこの騒ぎだぜ。
如何なさいますか?
バターが来るまではどうにもならないさ。

そしてダ・ヴィンチは言った。

あのぉ、すいませ~ん、絵を描いてるんでもう少しお静かにお願いしますぅ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報にある指数情報

2006年05月20日 08時12分41秒 | 思ったこと
こんな指数情報があった
絵はYahoo!天気情報から拝借

 天気予報を聞いていると洗濯指数とか紫外線指数なんてのが出て来る。しかしこんな指数の発表は無駄、不要である。雨が降れば洗濯物は乾きにくいし、晴れれば紫外線が多くなる。わざわざ言葉を変えて発表する必要はない。

 ところがYahoo!天気情報 を見てたら指数情報は他にもこんなにあった。星空ビール汗かきアイスである。おいおい一体どういうことなんだい。こんなものを参考にしてる人は居るんだろうか。占い程度に見るのならそれはそれでいい。今日はビール指数100なんで帰りに一杯やりましょう、とかね。でもこんなこと言う人は指数がゼロでも一杯やりに行っちゃうもんだけどね。

 こんな指数なんて意味ないっていう最近の具体例。例えば5月10日の佐久の天気。前日、色々な人がこの日は雨になると言っていた。そのうちの1人は Yahoo!天気情報 を見てた。しかし結果はというと曇り時々晴れって感じの天気。だからこんな指数にコストをかけるより元となる天気予報の確度を上げて欲しい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする