ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

うちの掘り炬燵、初めは×だった

2005年11月30日 08時42分56秒 | 思ったこと
 座った時に楽なのでうちの炬燵は掘り炬燵。熱源は電気。ところがこの掘り炬燵が予想外に高価でしかもその値段ほどの価値が無いものだった。最初に使った時、なかなか暖かくならないのが不思議だった。でも縁の下に潜ってみたらすぐに分った。床下の部分は厚さ1cmの合板で出来た箱なんだけど断熱材が何処にもないので熱がどんどん逃げてしまうのだ。

 そこで外側を断熱材で床下部分を全て覆った。しかしそれでもまだダメだった。合板が暖まるまで炬燵の中は寒いままなのだ。結局内側にも断熱材。ヒーターは最初は床側だったけど断熱材を入れたりなんだりで今は櫓の方に付けてある。ところがこの櫓がまた中途半端な造り。ヒーターが取り付けられるようになっているにもかかわらず標準サイズと思われるヒーターが付けられない。骨組みが僅かに狭いのだ。仕方無いのでその木を削ってようやく付けた。勿論ネジの穴だって合うわけがないので自分で開け直した。しかし作業はこれだけでは終わらない。ヒーターの熱が布団に直接当らないようにしないといけなかった。

 炬燵は正方形でなく80cm×110cmと長方形なんだけど、こんなんで値段が14~15万円だったかな。数が出ないからなのかよく分らないけど櫓だけ買って床下部分は自分で作った方がマシだった。よくこんな中途半端な物を平気で売れるもんだと呆れる。そんな訳でこれから掘り炬燵にしようかと計画してる人は要注意。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原で献血

2005年11月30日 08時38分01秒 | 思ったこと
 今週上京した時、宴会までの間、駿河台下の書店街に行こうとした。だけどちょっと時間が足りないと思い、乗りかけた電車から降りて秋葉原に出た。秋葉原の本屋に寄ろうとしたんだけど、無くなっていた献血ルームが復活してたのを発見。どうせ時間が足りないから本屋に行くのは止めて久々に献血することにした。

 献血の目的はというと血液検査の結果による健康管理だ。下手な健康診断、というか健康診断って今一つ信用出来ないんだけど、長い間蓄積してある自分の血液検査データの変化を見た方がよっぽど確かな気がするのだ。

 献血時の設問も最近は簡単に「はい・いいえ」を答えられないような文章になってきた。だけど相変わらずエイズの検査目的ですか、なんて書いてあるのでやはりエイズの人には通知が行くんだろうな。まさかエイズに感染してるのを知ったのに黙ってるなんてのは有り得ない。

 ここ何年かは時間はかかるけど献血後が楽な感じがする成分献血をしている。献血は69歳まで出来るんだけど、この血小板成分献血に限っては54歳を超えると出来ないってのを今回初めて知った。というよりそういう年齢を意識する年頃になったってわけかな。あと20年くらいかな、ってのはウソ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直者はバカを見よ

2005年11月29日 12時38分33秒 | 思ったこと
 少し古くなったニュースだけど、「悪者探しに終始すると、マンション業界つぶれますよ、ばたばたと。不動産業界も参ってきますよ。景気がこれでおかしくなるほどの大きな問題です。」と言った自民党幹事長。自民党の体質を毎度正しくアピールしてくれるなんてただのイエス・マンではなかったんだね。こんな正直者には是非バカを見て欲しいもんだけど、これからも正直な発言に期待。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾料理

2005年11月29日 09時26分26秒 | 思ったこと
怪しいビール達

 仕事で上京したのを機会に久々に東京で飲んだ。東京に行くよ、と美人人妻にメールしたら仲間に連絡して神田にある台湾料理店で宴会出来るようにしてくれた。一瞬タイ料理かと思ったけどいまだに台湾とタイの区別が今一つのようで悲しい。

 メニューの中に普段見る事のない銘柄のビールが幾つか並んでたのでここはチェックしておかないといかんな、と。で、かれこれ20年ぶりに青島(チンタオ)を飲んだ。当時、こんなビールはダメだと評価したものだ。

 飲んでみてがっかり。美味くなっている! う~ん、美味いものばかりが良し、ではないのだ。今度の味は何となく昔1度だけ飲んだバドワイザーに似て淡白な感じ。その後タイガービールにパンダビールと飲んだけど、どれも似たような味なもののパンダビールが一番怪しかったな。残念ながらこの写真に撮らなかった台湾ビール、これが一番まともな感じがした。

 考えてみれば身の回りの食べ物、長い年月の間にけっこう変ってしまったものがある。ビールだって昔と違う味の銘柄があったって当然なんだな。ビール3年会わずば活目して飲め、かな。ハイネケン、これも飲んでみないといけないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変則ダイヤ、恐るべし

2005年11月29日 09時23分37秒 | 思ったこと
 酒を飲んだ時、最初の1時間ないし1時間半はまともに話が出来る。しかしその後の時間はというと同じ話の繰り返しでしかも時間が経つのがとても早い。1年前に同じメンバーで飲んだ時は気が付いた時は終電ギリギリの時間だった。特に楽しい宴会では浦島太郎にならないようにしないといけない。なので今回は終電を2本残した電車に乗るという固い決意をした。

 で、予定の21時丁度においとまするのに成功。上野駅に着いて時刻表を確認すると目的の電車の時刻が案内に無い! なんと1日に3本しかない上野駅通過の電車だったのだ。幸い東京大宮間には長野新幹線以外にも東北新幹線や上越新幹線も通っているのでそれに乗って先回りして大宮で待つことにした。ホームも同じだったので余裕で乗車出来た。

 上野駅では長野行きの新幹線は通常19番線だけど、たまに隣の20番線に入線するのがある。以前これにやられた事がある。しかも次に来たのが手前の軽井沢止まりというおまけ付き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍光灯をレンジでチン

2005年11月27日 07時05分29秒 | 思ったこと
 今時の電子レンジはチンとは言わないけど、蛍光灯をレンジに入れると光るという話。この事はけっこう知られてるようだけどやったのは初めて。ヨメに見せたら初めて飛行機を見た山奥の婆さんのように驚いたけど、けっこう輝くように光るもんだなぁと思った。

 蛍光灯と一緒にコップ1杯の水を入れとくと過熱を防ぐので良いそうだ。だけど1秒くらい光らせて直ぐに止めた。ウン10秒光らせる度胸もないし何事も起きないと保証出来る知識もナシ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠陥マンションを購入しないために

2005年11月26日 09時50分17秒 | 思ったこと
欠陥マンションを購入しないための三ヶ条

 安物買いの銭失いだなんて言葉がある。今話題になってるマンションはまさにそれだ。救われるのは業者が安い物を安く売ってるというのが良心的だ、ってそんなことはない。本当はタダで貰っても困るものを安目とはいえ20年、30年もかからないと払いきれない高額な値段で売ってるんだからとんでもない話だ。

 上の写真は今朝の日本TVのウェーク!って番組の1シーンだ。欠陥マンションを購入しないためにと色々と説明してたんだけど、この信頼できる建築士ってのは何なんだい。医療事故が起きれば信頼できる病院をなんて出て来るけど、こんなのは適切に物事を判断する、と言ってるのと同じで中味は全く無い。誰でもいいから信頼できる建築士の名前を具体的に上げてくれ。それよりは信頼出来ない建築士を公表してくれた方がいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心神耗弱なら刑が軽くなる

2005年11月26日 09時46分50秒 | 思ったこと
 最初は精神耗弱を出そうとしてたけど、漢字を変換する時、短目な言葉で変換するのでせいしんこうじゃくで変換した。ところが、この漢字がなかなか出せなくてWebを探しまくった。Webの辞書でこうじゃくだけで調べると黄雀しか出てなくてこれは紙の辞書、広辞苑でも同じだった。ちなみにIME2000 だとしんしんこうじゃく以外では耗弱が出て来ないみたいだ。

 こんな熟語に平仮名を混ぜるのは気に入らないけど、少し前に話題になった円周率は3でいいじゃんか、に通じるものがありそうだ。小学生だけでなく大人まで誰かにバカにされてる、というより国民をバカに変えてしまおうと誰かがの陰謀なのかな。

 で、何故この文字を出そうと思ったかというと、広島市の段ボールの中で見つかった小学生の事件の事を考えてたからだ。どうせあんな事する奴の頭なんか狂っているに決まってけど、そうなると逮捕されても必ず責任能力がどうたらという話になる。だけど前から思っているんだけど心神耗弱等だったら刑が軽くなったりするのって正しいのか、と。

 犬が人を噛み殺したらどうなるか、「こんな犬はダメだ。」と射殺されてしまう事が多い。判断能力が無いという事ではこの犬も心神耗弱の人も同じだ。人と動物を一緒にするのも滅茶苦茶な話ではあるけど、人を殺害したからにはそれなりな罪になって欲しい。幸い身近に加害者も被害者も居ないけどそう思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙逆流

2005年11月25日 08時14分48秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
上蓋を外したストーブ

 ここのところストーブの火は聖火リレーの火の如く消える事はなかった。といっても消えないのは炎ではなく熾き火。朝になっても若干の火が残ってたので細い木をくべて火吹き竹で吹けば簡単に火が付いた。ところがいきなり煙逆流で大騒ぎ。こんなに早く煙突が詰まったのかと思ったけどそうではなかった。燃焼室に灰が溜まり過ぎたせいか空気取り入れ口が詰まっちゃったらしい。そんなこんなで代わりにファンヒーターを今期初めて使った。う~ん、簡単便利。

 ストーブの上蓋はネジ留めだったので簡単に外れた。気になったのは写真手前、赤で囲んだ部分の小さなレンガがきちんとはまってなかった事だ。煙逆流と関係あるのかな? そこの所はよく分らないけど煤を掃除機で取る事にした。で、一番肝心な空気取り入れ口部分の清掃の手答えは無いものの掃除はこれでおしまい。

 寒くなりかける3時頃になって火を付けたが、燃える様子は画期的に良くなったというほどでもなかった。でも暫くしたら家が暖かくなったのでストーブに載せてあった温度計を見ると今までよりも50℃以上高くなっていた。う~ん、今までのは何だったんだろ。兎に角ファンヒーターと違って性能を発揮するかどうかは世話の焼き方次第のようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasが近付くと

2005年11月25日 08時08分45秒 | 思ったこと
 ここ何年かXmasが近付くと庭の木に電飾するのが流行ってる。うちの近所でも数日前からキラキラとさせてる家がある。ああいうのを住宅地でやるならほんのちょこっとやるのが良い。しかも農村部では更に控え目にして欲しいなぁ。田舎は暗いのがウリなんだから。間違っても派手派手比べはして欲しくないし、皆が寝る頃には消して欲しい。

 歩いていて何か明るいなぁと思って良くみたら小さなツリーがあった、なんてのがいいな。妖精のXmasみたいな感じのやつ。だけどヨメがやりたいなんて言い出したらどうしよう、Xmasって書いた提灯でもぶら下げるか。無地の提灯を用意して、中に何か文字とか絵を入れて行灯のようにして使うってのはどうかな。万能提灯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽造設計事務所の始まり

2005年11月25日 08時07分44秒 | 思ったこと
「お姉さんは何をなさってますか?」
「姉は建築事務所に・・・」
「え゛ーっ、あの姉歯建築設計事務所で働いてんのぉ!」
なんて話はないな。


 「鉄筋減らしていいから安上りにしろよ、じゃないとこの仕事は他に回すし、もうここでは仕事出来なくなるよ。」 と恐い営業に凄まれた。そこで建築士は考えた。相手は言っても分からない連中だ。だけど何とか仕事は欲しい。そこでそんな事が世の中では通らない事を分らせるために誰でも分るような間違いだらけの設計書を作った。ところがこれがすんなり合格しちゃったんで困っちゃった。「センセイ、やれば出来るじゃない、これでもう俺達は仲間同士、これからも良い設計を頼むよ。」 なんてまたまた恐い営業に肩叩かれてたりしてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年11月24日 08時40分39秒 | 思ったこと
 朝目が覚めると霧が出てることがある。今朝は何時になく濃い霧で、梨花、じゃなくって隣家もシルエットしか見えなかった。写真は家の西側の道でここから見えている木は全てコナラ。ちなみに隣家は写真左の田んぼの向こうにあって距離は100mくらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の方が悲惨な事件が多いの?

2005年11月24日 08時37分00秒 | 思ったこと
JR小海線広瀬駅の待合所

 「もういいかい?」なんて子供の声が家の中から聞こえたのが今から5年前、この辺りではまだこんな遊びをしてるんだなぁ、と思った。でもそれから暫くして小学生がランドセルを切りつけられたなんて事件が起きたし、殺人事件も2件起きた。殺人事件のうちの1つは街から離れた所にある農村部だったのが意外だった。

 田舎では恐い事件は起きないもんだ、という先入観があるけど今回の広島市での段ボールの中で死んでるのが発見された小学生の事件や去年の奈良県での女児殺害事件。それだけでなくけっこう田舎とか地方で悲惨な事件が起きているという印象がある。

 上の写真は2年前に撮ったもので、JR小海線広瀬駅の待合所だ。駅は狭い田舎道から150mくらい離れてるんだけど、最初この建物を見た時には何だか分らなかった。近付いたらなんと駅の待合所だった。勿論無人駅だ。これでも15分くらいしたら丁度電車がやってきたのだ。電気で動いてないので正しくは起動車だけどね。降りた人は居なかったけど乗った人は線路を歩いてやって来るくらいのんびりとした所だった。

 で、その近くに乗っちゃダメ! 知らない人の話と車なんて場違いな立て札があったので駅の待合所と一緒に撮った。だけどこの立て札、何だかここに立ってるのはあながち場違いでもないのかも、なんて思ってしまう今日この頃。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故薪ストーブか

2005年11月23日 11時52分02秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
うちの薪ストーブ

 2000年の3月からこの長野に住み始めた。寒さに弱い方ではなかったが長野の寒さには参った。毎日のようにメールで寒いとか今朝は氷点下何度だったなんて書いていた。-5℃は当たり前で一番寒い頃で-15℃くらいの日もあった。-10℃くらいなると断熱の効いてない家ではファンヒーターの熱は全て何処かに消えていくって感じだった。とはいえ寒さは1年で慣れたので0℃の日は今日は暖かいな、なんて言うようになった。

 借家では部屋の暖房はファンヒーターだったけど長野県仕様のタンクはあっという間に空になるって感じだった。こんな寒い所で灯油が無くなったり停電になったりしたらシャレにならんなぁ、という事で取り敢えず使ってなかった昔の石油ストーブをバックアップ用にと用意した。灯油さえあれば使えるやつだ。本当はもっとローテクな薪ストーブがあれば安心だと思ったけど、借家にそんな物を置くわけにいかないし何よりそういう物を使うような家になってない。

 2~3年前に友達が買ったのを見た時、大騒ぎしてた割にはなんだかちゃちいもんだなぁなんて思ってた。で、家を建てようとしてた頃、そのストーブの型番を聞いてインターネットで調べてみたら50万円前後もするというのが分った。その値段の高さには驚いた。ちなみにダルマ・ストーブはその10分の1もしない。何が違うのか分らなかったのでこの家を建てる時にどちらにしようか迷ったが、結局アメリカ製の一番小さい物にした。本体は15万円しなかったかな。小型にした理由は、ここは寒い長野とはいえ北欧でもないし今時の断熱財を駆使した家ならこれで十分だろうと考えたからだ。

 友達の中にはそんな面倒くさい物はやだ、と言った人もいた。だけど薪をくべるのは気にならないと思ってた。今は家を建てる時に切った木の細い枝を主に燃やしているが、1時間ごとに補給するのはそれほど苦にならない。それに晴れている限り昼間の室内は暖かいので10時から15時くらいまでは薪の補給はしない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうのって安全な自動車なのかな?

2005年11月22日 08時48分03秒 | 思ったこと
読売オンラインの記事

車から子どもを守れ、日産などが音声システム開発
 NTTデータや日産自動車など5社は、子どもが自動車に近づくと「子どもがいます。注意して下さい」などと音声で運転者に注意を促すシステムを開発した。
 見通しの悪い住宅街での子どもの交通事故を防ぐ狙いだ。12月下旬から横浜市青葉区のみたけ台地区で実験を始める。
 実験に参加する子ども約200人には、電波を発信する電子タグの入ったお守り袋を持たせ、協力する自動車約100台にはタグと専用の警報装置を設ける。
 2キロ・メートル四方の実験区域には、約20か所の無線LAN(構内情報通信網)基地局を設け、半径約100~300メートルの範囲に近づいた子どもと自動車のタグから電波を受信。子どもと自動車の距離が近づけば、車載の警報装置に電波が送られ、車内に警告が流れる。
(2005年11月20日23時19分 読売新聞)

 日産が考えてるのは、子供に電波を発生する物を持たせ、その電波を車が捕らえて安全運転を促すというものだ。少し前、ホンダではインテリジェント・ナイトビジョン・システムといって、夜間の歩行者を赤外線で捕らえて車内に表示させるというのを発表した。

 何れも運転手には注意を促すけど歩行者には何も情報を与えてないようにみえる。日産のだったらタグが音を出せばいいし、ホンダのだったら歩行者を照明で照らせばいいじゃんか、と思う。こういうのが安全な車なのかなぁ、と思う。もしかすると照明で照らすのは保安基準に触れるのかもしれないけどね。もしタグを持ってない人が歩いていたり、モニターに何も写らなかったら運転手は安全だと思い込む、そんな落とし穴って無いんだろうか、なんて事を思ったりした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする