ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

寒いけど星が綺麗な季節

2007年12月31日 06時53分59秒 | 思ったこと
 夕べは明日は冷え込むぞと言ってるような夜空で星が綺麗だった。もっともここのところ乱視が進んだせいで以前より鮮明に見えないのが悲しい。

 佐久市と合併した旧臼田町は星の街として売り出してたようでうすだスタードームなんていう天文台なんてのもある。ただ悲しいことに10kmほど南に新幹線の佐久平駅周辺がギラギラしてるのが興醒め。家から佐久平方面を見るとぼんやりと明るくなっている。

 ちなみに今頃天文台に行く時は羽毛服は必須アイテムだ。望遠鏡は空気の揺らぎを嫌うので暖房なし。しかも天文台は標高約700mの街より更に上にあるから寒さもそれなり。暖房完備のプラネタリウムとはわけが違う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動鐘突き機

2007年12月31日 06時53分49秒 | 思ったこと
 命日をパソコンに記録しておいて一周忌だの三回忌だのを教えてくれるようなソフトを使ってるお寺があった。なるほど上手い事考えるもんだと思った。その後塔婆を印刷するプリンターの存在を知ったけど、これはちょっとねぇ。

 そしたら自動鐘突き機というのがあった。寺も人手不足で時報代わりの鐘の突き手が居ないんだそうだ。まさか除夜の鐘も自動的に突くようにプログラムされてるんだろうか。もしそうならそんなんで煩悩を払うことが出来るのか、なんてね。

 日本の人口は今はまぁ横這いではあるが江戸時代の頃よりは数倍多いんだっけかな。だけど坊さんのなり手は昔より減ってるようだ。葬式仏教と呼ばれるのも伊達じゃない、なんて言ったら怒られちゃうか。

 仏教については無知だけど、この鐘を突く行為ってのは機械に代えても良いことなんだろうか。話は変わるけど、昔は子供が準備してたどんどん焼きを大人が全てやってるのに通じるような気がする。こんな言葉があったな、仏作って・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕まえたアル・カイーダを尋問したら

2007年12月30日 09時09分56秒 | 思ったこと

 アメリカがちょっかい出すとロクなことにならないような例が続く。アメリカではイラク戦争は間違ってたんじゃないのかなんて空気が出てきたけど相変わらず今のアメリカ政府を手伝いたい日本。

当局 「 ブットを撃ったのは誰だ 」
通訳 「 ※%$△F#”! 」
アル 「 %◇$ 」
通訳 「 知らないと言ってます 」
当局 「 じゃぁ首謀者の名前を言え 」
通訳 「 ※%$△F#”! 」
アル 「 +*@&※%※%◇$△F#?%% 」
通訳 「 友達の友達は日本の法務大臣だと言ってます 」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間寝るから夜元気

2007年12月30日 08時26分20秒 | 犬猫

 冬は虫が居ないのでメメ(仔猫)は家の中に居る事が多い。すると夜は12時近く、寝る頃になると元気になる。夜行性というよりは遊び相手の居ない昼間に寝てるからだろう。

 寝床の中で足をちょっと動かしたりするといきなりそこにドンッとメメが降臨。だから大人しくさせるために少し疲れるまで遊んでやるのが日課になってしまった。昨夜は何度も飛ぶのでカメラを持ってきてパチリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糊、復活

2007年12月30日 08時26分11秒 | DIY
使えるようになった糊達

 糊を使おうと思ったら固まっている。しまった、今買い物から戻って来たっていうのにぬかったわ。でも糊だけのためにまた行くのも嫌だ。

 ふと湯を混ぜたらどうなるかとやってみたが今一つ。もしかしたらそれをレンジでチンしたらいいかな、と思ってやってみたらどちらも復活した。でも水は蒸発した分だけ入れるのが良さそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送禁止ソング、懐かしい言葉だ

2007年12月30日 08時26分03秒 | 思ったこと

 山谷ブルースなどが入ってるLPをCD化したのはここに書いたけど、この中は放送禁止歌のオンパレードだったんだなぁ。まぁでも何が放送倫理に触れるのかよう分からん。

 中学生の頃、学校は反戦歌はダメだなんて言っていた。授業では戦争はいけない、なんて言ってるのに何故戦争に反対する歌はダメなのか理解出来なかった。

 こういう歌より前世はなんだのかんだのっていうのを放送する方がよっぽど酷いんじゃないのかね。他にもナントカを食べれば痩せるだの血液サラサラだなんて類。サラ金だのパチンコのCMも多い。放送倫理ってのはただ2文字だけの倫理と違うのかな。

 それにしても山谷ブルースの何処が放送倫理に触れるんだろう。もしかしたらワーキングプアーの歌なんて作ったら即放送禁止になっちゃうのかな。俺達が居なきゃデジカメも車も安く作れねぇ、なんて歌。だいたいちょっと言葉変えるだけで今でも通じるじゃんか。

♪どうせ~どうせ秋葉のカフェ住まい~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリッド暖房計画断念

2007年12月30日 08時25分56秒 | DIY
 うちの暖房は薪ストーブとソーラー。それで追いつかない時は家を建てる時にセットになっていたFFファンヒーターを使う。ちなみにソーラーってのは窓から差し込むただの日光。でもこれが意外と強力。

 長野の佐久は寒いとはいえ北極圏じゃないし今時の断熱材を使った家に巨大な薪ストーブは不要ってことで Vermont Castings 社の一番小さな Aspen という薪ストーブを選んだ。というのも何軒かの家に行くと大きなストーブの家はTシャツで生活するような暑さ。それはちょっと違うと思ってる。

 使い始めて3シーズン目でこれまで数々の失敗を経てかなり使いこなすようにはなった。とはいえ一言で言えば東名高速を使って軽で大阪に行くような感じ。ちょっと坂道があると思った通りに行かない。そんな感じ。薪ストーブでは家全体を温めるようにしてる、というか間仕切りが無いのでそうなっちゃうんだけど、暖かいところでも概ね15℃~17℃でやや肌寒。しかも小さなストーブなので薪くべの回数は多いし、長い薪は入らないので薪作りには手間がかかる。

 ヨメはでかいストーブにしようと言うが何だか勿体無い。そこで間仕切りの無い家に間仕切りをし、しかも必要な部分だけ暖まるようにすれば良いと考えた。しかし実験的な第一次間仕切り計画のカーテンは殆ど効果無しに終った。何だか本質ではない方向に進んでる気がしてきた。結局ストーブを買い換えることになった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦でも席を譲って貰えないらしい

2007年12月29日 08時55分47秒 | 思ったこと

 たまに電車に乗っても山手線だったら余程がらがらでない限り座る事はない。座る時は長距離な事が多いんだけど、それだけに目の前に妊婦が立ってても席を譲るかどうか怪しい。というのもボチボチ自分より年上の人が殆ど居ないってのがその根拠、というより言い訳だな。でもさすがに優先席にはまだ座ったことはない。2~3度くらいはあったかな。

 上の記事は電車の中などで妊娠した人が席を譲って貰えないので厚労省がマタニティーマークというのを作ったようだ。でもお腹が小さい頃でも見れば大抵分かると思うけどねぇ。それが分からない人にこのマークなんて目に入らないと思うから無駄だと思うけどねぇ。

 もしかしたらメタボな人が妊婦と間違えられてプライドを傷つけられるのを防ぐ為なのかな。だいたいまずこのマークを見た時、席を譲らなきゃではなくて、赤ちゃんがいるんだ、良かったねぇ、というのを最初に感じた。俺の感覚がずれてるのかな。


厚労省のサイトより拝借


 ところで画像ファイルの名前はなるべく英語にしてるので妊娠の英語は知らないので辞書で調べた。そしたら pregnancy と出た。じゃぁマタニティーって何だと思って調べると綴りは maternity で意味は母性だった。てっきり妊婦かと思ったら違うんだねぇ。ということは子供産んだ後も体型が・・・な人も着て良いわけだな。ちなみにこれはヨメが言った話。フェミニストの俺は口が裂けてもこんなこと言わない、ってお前書いちゃってるだろうが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車上渡し

2007年12月29日 08時55分37秒 | 思ったこと
 運送業界の言葉で車上渡しとか軒下渡しというのがあってそれを初めて意識することになった。モデル4人分の重さって言うと軽そうだけど、170kgくらいの重い荷物が届くことになった。届け方は車上渡しだと言う。これを軽く考えていたが実は大変なことだった。というのも調べてみたら何も手伝ってくれないモードだったのだ。

 でかいトラックでやってきて 「 はい、持って来ましたよ 」 と言われるだけ。こっちが手間取ってれば暗に 「 ったく、フォークリフト持ってねぇのかよぉ 」 とか 「 人の手配して待ってろよ 」 いう配送らしい。恐るべし車上渡し。トラックの荷台が地面から10cmくらいの高さならいいが腰まであるんじゃどうしようもない。そこで力持ちのヨメが居る日に来て貰うように変更し、更に当日まごつかないように配送センターまで荷物を見に行って来た。

 受け付けに行って問合せ番号ってのを言うと 「 そんな荷物はない 」 と言われてしまった。実は番号を1つ間違えてメモしてたんだけど、こうなるとそこのシステムはどうにもならない。訳の分からない客がやって来たくらいの雰囲気になってきた。朝電話した事を話し、事情を簡単に説明したが 「 車上渡し 」 という言葉が通じないので話全体が通じない。一体あんたは何しに来たんだって感じ。近くにいた主任らしきのが車上荒し? とおちゃらけたので頭の中でカチンッとスイッチが入りかけた。

 するとそこに朝電話に出た人がたまたま現れた。話は直ぐに通じて倉庫まで案内してくれた。その人は別に丁寧な言葉を使ってるわけではないけど感じが良かった。荷物を見てもしかしたら今持って帰った方が気が楽かなと思って聞いてみた。そしたら近くの人を呼んでヨイショと車に載せてくれた。これで荷降ろしを気にしながら家で待つ必要もなくなりとても助かった。

 それにしても車上渡しが通じないってのが謎だ。しゃじょうわたしと言ったけどこの言い方が間違ってるのか? 仮に間違った言い方だとしても話の前後から意味は推測出来る。どうゆうこっちゃねん西濃運輸上田営業所。ちなみに上田となってても実際には去年までは東部町だった隣の東御市(とうみし)にある。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日の当たる窓

2007年12月28日 08時27分04秒 | 犬猫

 猫が窓際にいると景色を見てるようにも見えるし、外に出たがってるようにも見える。それとも何か獲物でも現れないか見張ってるんだろうか。でも実際はどうなんだろ。単にボーッとしてるだけのような気もする。

 西側の窓では午前中は保温のためにカーテンを閉めている。午後になると日が当るのでカーテンを開ける。東側の窓にはその逆をする。

 西日の当たる窓のカーテンを開けに行ったらちゃっかりと日向ぼっこ。何をしてるのか分からないが兎に角暖かい場所に居るのは確か。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信手段が沢山あるのに連絡しない人は居る

2007年12月28日 08時26分58秒 | 思ったこと
 家が出来てから3年近く経つが時々不具合や相談事が発生するので元現場監督に来て貰うことがある。来ると 「 忙しいかね? 」 などと世間話をするんだけどとても忙しそうな様子を話す。それじゃぁ次に来る時は時間を無駄にしないように必ず電話をしてくれと言った。ところが何度それを言っても突然やってくる。

 こちらは99%家にいるし多忙ではないが、たまには居ない事もあるし、邪魔されたくない時もある。そして今回は留守の時に来た。それも10分くらいの擦違い。昔のメロドラマだ。ここは袋小路な場所なのもあってついでに来て帰るだけでも30分は無駄にするというのにどうして一言連絡しないんだろう。連絡手段は大昔と違って幾らでもあるし電話1回で無駄な一時間を避けられるのに。

 彼は置手紙を書いていた。それはそれで礼を尽くしてるんだけどそもそも必ず連絡をするという約束を忘れるというのがいけない。お詫びの文だって書くのに5分くらいはかかるだろう。こんな風にして無駄足踏みながら忙しくなってるのかなぁ、と。本当は11月にするはずの仕事をしに来たのにまた来年だってさ。おいおい年越しかよぉ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かあったら聞かれる前に知らせろ

2007年12月28日 08時26分49秒 | 思ったこと
 世の中の多くの揉め事は 「 そんな話、聞いてないぞ 」 から始まることが多い。何かが起きたり変ったりしても人に聞かれるまで知らせない人がいる。会社で 「 何故今まで黙ってたんだ 」 なんてカッカしてる人も多いことだろう。下のは仕事関係の例。

「 メールを何通か送ってるけど返事が無いので電話したんだけど 」
「 パソコンが壊れてて先月からメール出来なかったんだよ 」
「 そうだったのか 」と怒りを押さえて言う
 
そして2週間くらいしてからまたかけ直す
 
「 ぼちぼちメール出来るようになったかね? 」と電話で聞く
「 先週から出来てるよ 」と平然と言う
・・・・・以下略・・・・・


 どうしてメールが通じなくなったり通じた時に教えてくれないんだろう。上のはほんの一例なんだけど、知らせるべきことが起きても黙ってる人が多い。仮に言おうという気があっても直ぐに伝えないと忘れるもんだ。

 最近はもうあきれ果ててるというか何度言っても直らない人は直らないので一々怒らないようにしてる。こういうのを丸くなったと言うのかな。否、違うような気がする。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微粉末にした茶

2007年12月27日 08時25分06秒 | DIY

 茶っ葉を粉にして飲み始めてから2ヶ月近く経った。粉はインスタントコーヒーの小瓶に入れ、アイスクリームか何かを買った時に貰ったスプーンを使ってた。急須を洗う手間も無く手軽なだけに粉を湯のみ茶碗に入れるのが煩わしく感じてた。

 そこで使ってない調味料の瓶に入れてみたら案外使い勝手が良い。この瓶の場合、粉が出る穴は小さいのがたった1つ。でももう少し小さい穴の方が更に使い易いような気がしたので近いうちに小さな穴にして試してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のスライド式ドア

2007年12月27日 08時25分01秒 | 思ったこと
 車のドアは急ブレーキをかけたり左(右)に曲がった時に全開になるが真っ直ぐ走ってる時に開けても風圧で直ぐ閉まる。スライド式のドアの大半は後ろに移動して開くものだけど、高速走行中にマイクロバスの後部ドアのレバーをちょっと捻ると風圧でススーーーッと簡単に全開になるのをTVで実験してた。50km/hくらいだとどうなのか分からないけどこれは意外だった。

 こんな開き方をするなら何か安全装置があって然るべきだ。ところがオレサマ号の後部座席はスライドドアだけど安全装置があった方が良いなんて考えたことも無かったし、運転席から後部ドアをロックは勿論走行中にロックなんてしてなかった。そんな危険が潜んでたなんて案外分からないもんだ。

 車が衝突した時、座る条件が同じなら後ろの方がやや安全なはずだけど後部座席の人が亡くなる事故がある。恐らくシートベルトしてたら助かってたのだろう。車に乗っていて床が抜けるなんてことは考えなくてもいいかもしれないが、ドアは開くことがあるってのは多少意識しておいた方が良さそうだ。

 酷い目に遭わないようにするには相手(機械も含む)を全面的に信用せず多少は最悪の事を考えて自分を守るようにした方が良い。少なくともどんな車で何処に座っていようがシートベルトはしてた方が良さそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をしたら逮捕されるのか

2007年12月27日 08時24分54秒 | 思ったこと
 逮捕される人は極悪非道ってイメージがあるがそうでもない。普通の人が街中で職務質問され、カバンの中から十徳ナイフが出た日にゃ銃刀法違反で恐喝じゃなかった逮捕されることもあるようだ。特に秋葉原ではひ弱そうなオタクが狙われているらしい。

 ところが人を殺しても逮捕されない場合がある。あの力士殺人事件だ。俺は殺人だと思うけど死者がいるのに死亡原因がどうたらと初動捜査をしてなかったのが幸いして加害者は今も日常生活を送ってる。それと薬害事件。他国で副作用の報告が出て、しかも投与禁止になったにも関わらず、って事件。それで人が死んだり治療が遅れても何の御咎めもなかったりする。また逮捕する側の人が何かしでかしても逮捕されない事がある。

 今ニュースを賑わしてるのは高速道路でマイクロバスから子供が転落した事故。マイクロバスって運転なんてしたことないから後部座席のドアを手動から自動に切り替え損ねるってのは極めて酷いミスなのかどうかは分からないけど、単に原因の1つには過ぎないだけだと思う。でもその運転手は直ぐに逮捕された。それと後続をトラックで走ってて落ちた子供を引いちゃった運転手も逮捕。トラックの運転手は車間距離が短かったのが敗因かな。

 制限速度である40km/hで走っていたらドアも風圧で開かなかったかもしれないし、落ちても全治数ヶ月程度で済んだのかもしれない。後続車だって余裕で避けることが出来るだろう。とはいえ高速道路上の人がいるというあまり想定しないような事を見た時に冷静に対処出来るかは疑問。そうなると逮捕ってのに違和感がある。もしかするとトラックの運転手に強力な弁護士がついたら子供は既に死んでいたなんて北斗の拳のような弁護をするかもしれないし、本当にそうかもしれない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする