毒ヘビにかまれ男児一時意識不明 兵庫 伊丹 |
・・・・・略・・・・・ |
意識不明の重体になりましたが、30日、血清を打ったところ意識が戻ったということで、容体を観察するため、現在も入院しています。 |
・・・・・略・・・・・ |
7月30日 17時27分 NHK |
ヤマカガシの毒を猫で経験したことがある。飼ってた猫が庭で見つけたヤマカガシに向かって行った。基本通り首筋を噛んだんだけど直ぐに口を離した。そしたら口から泡。目の前で見てたので急いで水道水でジャァジャァ口の中を洗った。毒が洗い流されたのか幸いその後は何とも無かった。咄嗟にそんな事が出来たのはヤマカガシの歯ではなく首筋にも毒腺があるというのを知ってたからだ。
子供の頃、図鑑にはヤマカガシは無毒の蛇と書いてあった。ところが二十歳くらいの頃には毒があるということに変わった。変わるのに定説とはこれ如何に。厄介な毒だと聞いてけど血清が出来てたとは知らなかった。
ヤマカガシの毒性と生態によると首の所の毒はヒキガエルがもってる毒成分らしい。山の中でヤマカガシがカエルを咥えてるところは何度か見たことがある。で、ヤマカガシはカエルを食べる時に頭からでなく尻から食べる。だから初めて見た時は当時騒がれてたツチノコを見つけたのかと思った。毒々しい色をした頭が大きな蛇みたいなのから手が見えたのだ。

色々検索してたらアオダイショウにも毒がある説があった。でもそれは雑菌だらけの歯で噛まれたらって話だった。そんなんで毒蛇呼ばわりされたら猫は毒猫だ。身近でも猫に噛まれて病院行きなんて話もあった。破傷風菌が入ったんだっけかな。
それにしても、この男の子は蛇を捕まえて持ち歩いて遊んでいるうちに2回もかまれたと知り、驚きました。自業自得というか、こんな事件、聞いたこともありません。まあ、助かってよかったですけどね。
子供の頃は色々危ない事をやって学習するんだけど、
2回ってのはちとマヌケかな。
> 助かってよかったですけどね。
確かに。
誰でもやるようなたった一度のミスが人生終了させちゃうこともあるからなぁ。