ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

見たくもない茶番劇のチケットは税金天引き

2009年02月14日 08時23分17秒 | 思ったこと
 現総理、あの時は賛成ではなかった。元総理、誤解を招くような事は言わないで欲しい。もうじき引退するはずの民営化総理、怒りを通り越して笑っちゃうとか何とか。この10年ほど続く茶番劇は面白いのでついつい引き込まれそうになる。そしてこれで野党の影が薄くなったけど数年前にも似たようなのを見たなぁ。

 茶番劇だから民営化って本当に良いのかって話は一切無い。内閣支持率も下がったし、かんぽの宿とか色々な疑惑から目を逸らすためのお祭り騒ぎに見えるんだよねぇ。なので楽屋裏を見てみたいけど、楽屋って何処にあるんだろ。

 ブレ総理もねぇ、まだ支持率が良かった頃、総理就任直後に解散してれば良かった。上手くすればその後何もしなくても幻の名相として後生に語り継がれたのにねぇ、残念。財布はリッチだけど仕事は典型的なジリ貧。政治に足を引っ張られるこの日本、一体どうなるんでしょ。


郵政怪談上演中@国会


「 お化けだぞぉ、ブレて出るぞぉぉぉぉぉ 」
「 エ゛ーーーーン 」
「 おやおや、どうして泣いちゃうのかなぁ? 」
「 いい加減にして下さいよ、うちの国民を 」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に来る鳥

2009年02月13日 08時23分08秒 | 
 この家に住んだ頃から鳥の名前を幾つも覚えた。最初は近くを流れる千曲川に浮かんでる鴨。そして庭にやって来る鳥。よく見るけど名前に今一つ自信がないのも含めると30種類近く覚えた。

 その中で庭にやってくるのがこんな鳥だ。但し窓から見える鳥でも離れた所を飛んで行くなどはこの表に入れなかった。それにしてもけっこう色々な鳥が来てるもんだなぁ。でも5年前だったらこの半数以上は区別も付かなかったので小鳥の一言で済ませてたわけだ。だからうちにはあまり鳥が来ないなんて思ってても案外色々来てるのかも。

 でも、沢山覚えたなぁと思うものの鳴き声が分らないのが大半だ。鳴き声については野鳥の鳴き声館なんてのがあったけど、これが分れば探すのも簡単だ。あと飛び方もそれぞれ特徴があるのでそれも分ると良いな。それでも最近はアカゲラの鳴き声が分るようになった。キョッ キョッ って聞こえた時、辺りを見回すと頭上にいたりする。ちなみにキツツキはのべつ幕なしに木を叩くわけではない。というか滅多に叩いてくれない。

庭に来る鳥
種類備考
ヒヨドリよく来る
ツグミ
カワラヒワ
ホオジロ
シジュウカラ
カラス
モズ
スズメ巣を作った
ツバメ
トビ隣家の木に止まる
キジバトよく来るが写真無し
ムクドリたまに来る
エナガ1度だけ
シメ来てるのが最近分った
ハクセキレイ道や庭を歩いてる
セグロセキレイ
アカゲラ落葉した頃によく来る
コゲラ
アオゲラ2度ほどやって来た
キジ庭を横断された
カッコウ1度だけ
種類は不明だけど2度ほど来た




天 敵
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲不振なのか偏食になったのか

2009年02月13日 08時23分03秒 | 犬猫

 去年の晩秋頃、セブンティーンになったタロ。誕生日が分らないのは捨て犬という身の上だからなんだけど、ここ数年、殆どこうやって寝ている事が多くなった。

 足腰も弱くなり、耳は遠くなって衝撃音くらいしか聞こえない。目も白内障なのか良く見えないようだ。加えて去年の春に三半規管の病気になってからはボケボケ。最近はシッコをもらすようになってしまった。

 そんなタロも食欲だけは変らなかったのでまだまだ大丈夫なのかと思ってた。ところが2週間くらい前かな、その頃から餌を食べなくなった。風邪でも引いたのかと思って2~3日様子を見てた。でも風邪でもなさそう。ドッグフードに牛乳とか味噌汁をかけたり違うドッグフードにしたがそれも食べなくなった。

 インターネットを調べると臭覚が衰えると餌として認識しないなんてのがあった。目も見えない臭いも感じないというヘレン・ケラー状態じゃぁ無理もないか。ならば手に乗せて口元に近づけたらどうかとやってみたが嫌がられた。う~ん、これは困った。

 去年の病気の時には腎臓がどうのと言われたので餌の事はあまり気にしない俺でも塩分とタンパク質は気になる。そして昨日の朝、試しにご飯だけ少しやってみた。そしたら食べた。餌は1日に2度だけど、都合3回ご飯を食べた。このままご飯を食べてくれれば有り難いのだが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画期的な薪割り台、だと思うんだけど

2009年02月12日 08時21分43秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 薪の割り方は色々試行錯誤したけど、最終的には大きな丸太を輪切りにした台の上で割るようになった。ところが割れた薪が2mも飛び散るのが具合悪い。薪を4分割かそれ以上に細かく割りたい時は飛び散った薪を拾って台の上に置くというのを何度も繰り返さないといけない。そこでこの不便さを解消したのがこれ。台の脇に板を打ち付けてみた。高さが不揃いなのは有り合せの板を使ったためでご愛嬌。


台の脇に板を打ち付ける


 これが思ったよりも良く、一々飛び散った薪を拾いに行く事が無くなった。殆どの割れた薪がこの台の中にある。たまに出たとしても手前に落ちる程度。しかも割れても立ったままのもあるので続けて割れるのがこれまた良い。


割りたい薪を置く



割れたのはちゃんとこの中にある
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラパラ地図

2009年02月12日 08時20分32秒 | 思ったこと
 東京都の23区や市町村は今でもだいたい言える。学校卒業して神奈川、山梨、長野に住んだけどどんな市町村があるのか良く分らない。それは小学校時代を過ごしたどうかの違いみたいだ。というのも東京都の市町村名は小学校で習ったからだ。今はTVで地元ニュースを見てると地名が出て来るたびにヨメに聞いているが、まだ名前と場所がピン来ない地名は沢山ある。

 随分前、どういう理由か忘れたけど長野県の地図を買った。山や沢で地域が分断されるからなのかな、市町村がとても多い県だと思った。しかも佐久市に佐久町という同じ名前の市と町が3つくらいあった。その地図も古いので捨ててしまったのでそんな事がもう分らなくなってしまった。ところがのびぃ太さんパラパラ地図なんてのを見つけてきた。ちなみに地図が思い浮かばないのは残念だけど「都道府県市区町村」も面白い。

 この地図を見て今住んでる地域が浅間と呼ばれてる理由が分った。50年ほど前の町の名前だったのだ。長野県東部の現在と50年前のが以下の絵。現在のは平成の大合併で随分と大味なものになってしまった。地図の色は、黄色が市、緑が町、水色が村。


現在の長野県東部



約50年前の長野県東部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の謎解き、失敗

2009年02月11日 08時28分34秒 | 思ったこと
月が地平線の辺りに出た時@2009年2月10日18時44分



2時間以上経ってそこそこ見上げる位置に来た時@2009年2月10日21時19分


 何かを測定するのは難しい。というのは測定するものが正確なのかという問題があるからだ。今回正にそんな難しさを実感するような測定をしてしまった。

 月や太陽が地平線の辺りに出た時は大きく見えて、頭上にあると小さく見える。それは錯覚のはずなんだけど、それを証明するには写真を撮るのが一番。

 カメラのズームを最も望遠側にして撮影したんだけど、何故か大きさが違う。どちらかというと地平線辺りの方が小さい。大失敗。原因は良く分らないけど焦点を合わせる時に関係するのかな。いずれにせよ科学的にってほどではないが、突っ込みが入らないようにするって難しいなぁ、とつくづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックを聴く時の飲み物は?

2009年02月11日 08時26分07秒 | ボッケニャンドリとか天然とか
 ドイツ人は例えばソファに座ってベートーベンなんかを聴く時は何を飲むんだろ。ドイツといえばビールか白ワインなんだけど、ビールでジャジャジャジャーンって合わない。というかビールって目を瞑って静かに飲むものではないなぁ。

 面白そうな番組も無いのでTVを消したままにしてたらヨメが音楽でも聴くかとCDの方に行った。「 これは何? チョピン? 」 と言いながらCDを選ぶ。ふ~ん、ヨメも何時の間にかアメリカナイズされてたようだ。今度は違うCDでもころがしとくか。そしたら 「 これは何? バッチ? 」 とかなんとか言うんだろうな。

 そうだな、たまにはチョピンの夜想曲とかバッチの無伴奏チェロ組曲を静かに聴くのも良いな。バイオリン組曲のシャコンも何だか高級な気分に浸れそうだ。そんな時の飲み物は何だろ。日本酒だとねぇ、何だか酔いが回ると 「 てやんでぃ、何気取ってんだよ 」 なんてなりそうだ、ってこれは安い日本酒か。やはり静かにウイスキーかな、それともブランデーかなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反対の賛成なのだ総理

2009年02月11日 08時25分14秒 | 思ったこと

 マーフィーの法則にバカと議論するな。はた目には、どっちがバカだか分らない。というのがある。世の中には政治を話題にするブログは山ほどある。しかし最近の政治の低レベルさなんだけど、そんな政治話題を書いてたらそのブログのレベルも低いと思われるんじゃなかろうかと余計な心配をする今日この頃。

 その政治家もブログなんてのを書くようになったけど、政務官を辞任するなんて書いた翌日に撤回なんて人が居る。そのブログ、辞任記事の少し前には政治家が一旦口に出したことは、もう元には戻らないなんて削除もせず堂々と書いてある。

 マンガ総理はG13を好きなのかと思ってたんだけど、ここのところの御言葉を聞いているとバカボンのパパになりたいと思ってるようだ。そしてなってしまった。反対の賛成なのだ、これでいいのだ、と言ってるもの。

 芸能界のオバカ・ブームも度を越してるが、国会でもちょっと遅れてオバカ・ブームが起きてるようだ。というより芸能界よりブーム先取り。しかもまだまだ続くみたいだ。今の配役はまさか9月まで? 海の向こうではオバマ旋風、日本はというとオバ…、そこまでは書けないよ、国民として情けなくて。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日プレイヤー

2009年02月10日 07時57分12秒 | 思ったこと
唯一のコブ斜面@白樺2in1

 日曜日の朝、これといって何かしたい事が思いつかない。ふと、スキーにでも行くかってことになった。既に朝食も済ませたくらいの時間だから遠くの大きなスキー場に行くのは時間的に勿体無い。といってコブも新雪も無いスキー場は嫌なので10年ほど前の記憶を頼りに白樺2in1に行くことにした。

 適当に走って着いた所は滑った事が無い白樺高原スキー場だった。ここでも良いかなぁと思ったけど見渡す限り整地された真っ平な斜面。そこでこのスキー場はパスしてまた車に乗った。間もなく現れた信号機のある交差点に7km先とあった。10分少々で白樺2in1に着いた。

 駐車場には満車表示があったけどボチボチ帰る人がいたのでスキー場の目の前に駐車出来た。着いて直ぐに滑り始めたけど、暫く滑った後、スキーをして30年以上経つが初めてかなぁ、自らお茶しようと言ったのは。というのもけっこう滑った気がしたからだ。

 ところが時計を見ると滑り出してから2時間しか経ってない。3時にもなってなかった。30分休んで後は終了まで滑ったがこれで十分。ま、そのくらい今時のスキー場は空いてるってことでもあるけど、これで経営は大丈夫かいなと他人事ながらに心配。


日曜日のお八つ時とはいえレストランはガラガラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をやるにも晴れが良い

2009年02月10日 07時55分25秒 | 思ったこと
日曜日の午後だから空いている?@白樺2in1

 ヨメがたまにはスキーに行きたいと言った。でもその前に新しいスキーウェアが欲しいと言う。その理由は暖かいのが欲しいから。1本滑ってお茶するならそうかもしれないが、そんな暖かいウェアは運動には向かない。そもそも晴れてる日に行けば寒さの心配は要らないし、遠くから来るわけでないから雪が降ったら帰れば良い。

 川崎に住んでた頃はよくスキーに出かけた。だけどスキー場に着いて晴れるかどうかは運次第。といって雪が降ったからって中止になんてしない。まるで滝に撃たれる修行みたいな日もあった。

 それに比べると今は車で1時間も走れば行けるスキー場は沢山ある。特に家から山頂が見える蓼科山の向こう側は佐久と天気は殆ど同じ。朝起きてから行くかどうか決める事も出来る。


この蓼科山の向こう側が佐久


 白樺湖周辺のスキー場は家から車で40分くらいかな。今回行った白樺2in1、小さなスキー場なので毎回行きたいとは思わないが山頂からの景色はとても良い。八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、木曽の御嶽山、北アルプス、そして新潟の山と360度の展望だ。今回は気が付かなかったけど、富士山も見えるのかな。


八ヶ岳方面
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行間を読め、か

2009年02月09日 08時58分45秒 | 思ったこと

 初めて行った雪国は青森県。青森駅を出て街を歩くと電話ボックスが一段高い。雪が積もるからなんだなぁ、と真夏だったけど雪国を感じた。豪雪地帯の新潟県津南の辺りだと家の縁の下に相当する部分は物置になってて1階に相当する所は階段を10段くらい上がったところにある。これも雪対策だ。

 この写真の立て札のある場所では雪がそれなりに降る。他にも同様なのが全く違う場所にももう1つあった。いずれもあと50cm高い位置に字が来るようにすれば間抜けな事にならないのになぁ、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切った木は何処に倒れるか、それが問題だ

2009年02月09日 08時57分51秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー

 近くの河川敷で3~4年先の薪の確保のためにこんな地形の所で木を頂くことにした。絵の左側の木を切り倒す。既に楔状の切り込みがあり、右側の木を支点にしてワイヤーで右方向に引っ張っているところだ。左側には倒れるないようにしてる。赤矢印の所を切るんだけど、当然下のような光景を期待している。




 ところが実際には右に傾く前にこんな風になって、裏目に出たら左側に倒れるところだった。ちょっとした枝の張り方の違いなどによって予想外の事が起きる。勿論倒れて地面に着く瞬間にも予想もしなかった何かが起きたりする。




 伐採用の道具を売ってる所に行くと何のために使うんだろうっていう道具が幾つかある。最近その道具の用途がだいたい分る。意味不明の道具の中には困った状態の陥った時のリカバリー用のがあったのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下りとか渡りとか

2009年02月09日 08時54分24秒 | 思ったこと
 老人ホームで所長をやってた人が定年退職後、嘱託として再び所長を勤めることがある。しかしその時の給料は極めて安いものである。ところが天下りとか渡りなんてのをやると数年勤めただけで退職金がウン千万ってこりゃどういうことなんだろ。

 天下りがどうとか渡りがどうとかって問題よりも高額な退職金、そして給料も高額なんだけど、そちらの方がよっぽど問題が大きい。それだけの給料を払っても良いってのはその位働くってことだろう。

 どう働くんだろう。国への働きかけくらいしか思いつかない。だとすると国と民間企業の癒着、国がナンチャラ法人に無駄な金を使っているという証拠だと思うのが普通だろう。何でそんなに給料や退職金を払ってもOKなのか突っ込んで欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田付けする時のために作った物

2009年02月07日 09時07分19秒 | DIY
半田付けする時のために作った物

 半田付けよくやるんだけど、といって毎日のようにやるわけでもない。コードをちゃんと固定出来ないけど、「 まぁいいか 」って調子で苦戦しながらやっていた。

 ようやくこういう物を作った。使い方はこんなだ。鰐口クリップでコードを固定し、矢印で指した所を半田付けする。有り合せの鰐口クリップなのでやや非力だけど十分役割を果した。もう少し強いのがあるといいけど、それはまた今度。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィットにETCを取り付ける方法 (本体編)

2009年02月07日 09時06分01秒 | DIY
 前回はアンテナだったので今回は残りの部分、本体の工事。記事のブログにはフィットと書いたけど、これはどの車にも共通。本体の他に用意するのはシガープラグ。捨てずにあったのを使う事にした。また途中に挿入するフューズは車載器の電源コードに付いてたものを使う。


シガープラグ


 本体に付属してる電源コードは長いので思い切って希望の長さに切る。電源コードには3本の線がある。今回の取り付けではシガーソケットを使うので+BとACCを1本にまとめてしまい、それを12Vにつなげる。ちなみにシガーソケットはACCなのでキーを抜くと電気は止まる。


本体から出てる3本の線


電源コードの説明表
説明書の記号意味
アース0ボルト
+B常に12Vかかっている線
ACCキーを回した時に12Vかかる線


 逆につなげるといけないのでテスターでシガープラグから出てる線のどちらが12Vなのか確認する。2本ある線は両方黒だけど、細い白い線が書いてある方がアースだった。そして本体電源コードの赤と黄の線を12V側、黒をアース側に半田付け。下の写真は半田付けが完了したところ。


半田付けが完了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする