誰でもきっと、一度は読んだことや、お話を聴いたことが
あるでしょうね。
うちに、この絵本はなかったけれど、とても懐かしく思い出せるのは
たぶん幼稚園で読んでもらったからかなあと思っています。
『3びきのくま』
トルストイ作 バスネツォフ絵 おがさわらとよき訳
しばらくぶりに読んでみたくなったのは、ことり文庫さんで
今開かれている、布とお菓子の、ものがたり展のせいなんです。
ことり文庫さんのサイトの説明文を載せておきますね。
その方が、どんな内容かよくわかると思うので。
(あとこちらやこちらでも、店内の飾り付けやクッキーが並んでいる様子がわかります)
7日(土)にはスープカフェもあったんですよー
行きたかったな。
n*cafeのnaoさんが、このフェアのために作った3種類のクッキーを
ぜひぜひこの目で見たい!と思い‥7日にスープカフェに行った友に
買っておいてもらったのです。
14日には受け取れると思うので、すっごく楽しみ♪
本を開いて、こどもと一緒に声に出して読み、そのあとで、クッキー食べようね、と
なったら、なんてステキなことでしょう。
この形は、おかあさんクマだね、とか、こっちは女の子だよ、とか。
もうそれは叶わぬ夢なので(笑)、早速絵本だけは、声に出して読んでみました。
そしたら。
もうすっかり忘れていたのですが、おとうさんぐまは、ミハイル・イワノビッチ、
おかあさんぐまは、ナスターシャ・ペトローブナ、そしてこどものくまは
ミシュートカっていう立派なお名前がついていたのですね。
読み返してよかった。
そして、もうひとつの発見は、おおきな くまは、じぶんの おわんを
てにとって、なかを のぞいたとおもうと、こわい こえで ほえました。
と書いてあったこと。
こわい こえで 言いました、ではなく、くまだから「吠えた」のですね。
おとうさんぐまだけじゃなくて、おかあさんぐまも ちゅうくらいの こえ で
ほえています。
とても新鮮に感じました。
ラストはどうなるのかなあとうろ覚えだったのが、はっきりして、これもよかったです。
ことり文庫さんのフェアは、11月30日までです。
(でも、クッキーはそんなに残っていない気がします)
クッキーがうちにやってきたら、今度は、ブレーメンの音楽隊と、
こびとのくつやも借りてこようかな。
あるでしょうね。
うちに、この絵本はなかったけれど、とても懐かしく思い出せるのは
たぶん幼稚園で読んでもらったからかなあと思っています。
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51xM0VSHbiL._SL500_AA240_.jpg)
トルストイ作 バスネツォフ絵 おがさわらとよき訳
しばらくぶりに読んでみたくなったのは、ことり文庫さんで
今開かれている、布とお菓子の、ものがたり展のせいなんです。
ことり文庫さんのサイトの説明文を載せておきますね。
その方が、どんな内容かよくわかると思うので。
(あとこちらやこちらでも、店内の飾り付けやクッキーが並んでいる様子がわかります)
昔読んだ物語が、こころの中で少しずつ育ち、それぞれのかたちに。
いろいろの素材から、動物たちを作りだす
モビール作家のhappa doさんと、
体にやさしい材料で、おいしいクッキーを丁寧に焼き上げる
焼き菓子工房n*cafeさんが、
絵本屋を舞台に、童話「さんびきのくま」「ブレーメンのおんがくたい」
「こびとのくつや」の世界を、つくりだします。
いろいろの素材から、動物たちを作りだす
モビール作家のhappa doさんと、
体にやさしい材料で、おいしいクッキーを丁寧に焼き上げる
焼き菓子工房n*cafeさんが、
絵本屋を舞台に、童話「さんびきのくま」「ブレーメンのおんがくたい」
「こびとのくつや」の世界を、つくりだします。
7日(土)にはスープカフェもあったんですよー
行きたかったな。
n*cafeのnaoさんが、このフェアのために作った3種類のクッキーを
ぜひぜひこの目で見たい!と思い‥7日にスープカフェに行った友に
買っておいてもらったのです。
14日には受け取れると思うので、すっごく楽しみ♪
本を開いて、こどもと一緒に声に出して読み、そのあとで、クッキー食べようね、と
なったら、なんてステキなことでしょう。
この形は、おかあさんクマだね、とか、こっちは女の子だよ、とか。
もうそれは叶わぬ夢なので(笑)、早速絵本だけは、声に出して読んでみました。
そしたら。
もうすっかり忘れていたのですが、おとうさんぐまは、ミハイル・イワノビッチ、
おかあさんぐまは、ナスターシャ・ペトローブナ、そしてこどものくまは
ミシュートカっていう立派なお名前がついていたのですね。
読み返してよかった。
そして、もうひとつの発見は、おおきな くまは、じぶんの おわんを
てにとって、なかを のぞいたとおもうと、こわい こえで ほえました。
と書いてあったこと。
こわい こえで 言いました、ではなく、くまだから「吠えた」のですね。
おとうさんぐまだけじゃなくて、おかあさんぐまも ちゅうくらいの こえ で
ほえています。
とても新鮮に感じました。
ラストはどうなるのかなあとうろ覚えだったのが、はっきりして、これもよかったです。
ことり文庫さんのフェアは、11月30日までです。
(でも、クッキーはそんなに残っていない気がします)
クッキーがうちにやってきたら、今度は、ブレーメンの音楽隊と、
こびとのくつやも借りてこようかな。