goo blog サービス終了のお知らせ 

my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

緑の匂い

2013-12-09 18:41:29 | 好きなもの・講座やワークショップ

12月に入ってから2回くらい「本物のもみの木のクリスマスツリーが
こんなに良い匂いがするものだとは知らなかった」
「今までの人工ツリーとは全然違う」的なログをFBで読みました。

そうなんだ、そんなにいいんだ、生の木って、と思っていただけでしたが、
そのよさが私にも(ついに)わかりました。
うちのツリーは相変わらずですが、土曜日に、らふとのワークショップ
クリスマスリースを作ってきたのです、私。

大野八生先生ご指導の元、いつも使っていない部分の脳と手を
フル回転させて、もくもくと作業いたしました。

小屋ギャラリーの中は、先生が用意してくださった色々な種類の
緑や、丹精に育てられたお庭のハーブなどの匂いが満ち満ちていて、
そこに居るだけで、なんか心の中から良い人になっていかれそうでした。
こっちのブログと、まつかぜさんのブログからも様子がわかります)

気がつけば、とっぷりと日も暮れて、小屋ギャラリーには
キャンドルが灯り、なんとも落ち着く冬の夕暮れ。
参加者全員のリースがらふとの白い壁に映えて、とても美しかったです。

皆様の作品を見ると、そうかああすればよかった、とか、次の機会には
ああいうふうにやってみたいとか、やっぱり赤い実を使った方が
よかったかな、とか、色々いろいろ思ったのですが、家に帰ってやっと
落ち着く壁を見つけたら、あれ、なんかいいんじゃない?と
いつものジガバーサンがやってきましたよ・笑。


外から部屋に戻るたびに、ひとりソファで本読むときに、ふと緑が香るのです。
そのたびに、良い人になれそうだと思った、らふとでのひとときを思い出し、
なにかとても手がかかるようなこと、丁寧にこつこつと進めていかなければ
いけないこと、注意深く見守っていくようなことを、したくなっている自分を
感じました。

おなんじペースで毎日が過ぎていっていると思っているけど、どこかで
ゆっくり息を吐いて、そして吸って、また吐いて、を欲していたのかも
しれません。

壁のリースは日々変化をしていって、上の写真を撮ったときよりも
まつぼっくりはふっくらと開いてきましたし、ひいらぎは固く色濃くしまって
きました。
まずは丁寧に、この変化を眺め、香りを胸の奥深くまで入れることに
しようと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする