気ままに

大船での気ままな生活日誌

上野公園 桜も人も満開

2017-04-06 21:42:10 | Weblog

こんばんわ。昨日のお花見のつづきです。

2017年4月6日 上野公園

数日前はしょぼんとしていた桜が、一気に満開の勢い!もちろん花見客も満開!

東照宮

花見の宴会

歩き続けてきて、少し、疲れたので、上野の森美術館でひと休み。写実画壇展をみたが、期待していた写実的な絵はほとんどなかった。”写実”の意味がきっと違うのだろう。

先日、正岡子規展を見てきたばかりなので、いつもは通り過ぎる正岡子規記念球場を感慨深げに(笑)、見た。

春風やまりを投げたき草の原 野球好きの子規は、幼名の”升(のぼる)”にちなんで、野球(のぼーる)という雅号を用いたこともあるそうだ。

次回の訪問は桜吹雪の頃だろうか。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園の枝垂れ桜 見頃に

2017-04-06 17:35:18 | Weblog

おはようございます記事のつもりだったが、gooブログがメンテナンスに入ってしまい、こんにちわ記事、になってしまった(笑)。

昨日、六義園の枝垂れ桜を見てから、小石川後楽園の枝垂れを見にいった。最近、このコースも定番となった。庭園に入るとまず、目に飛び込んでくるのが、枝垂れの馬場桜。久し振りの満開の馬場桜をみた。

馬場桜

その隣りの紅枝垂れが、結構、咲いてきて、見頃に入ってきた。

そして、圧巻は渡月橋の向かう道の数本の枝垂れ桜。満開!

ぼくが名付けた”美乳山”からみる桜風景。

美乳山(汗)

”美乳山”周辺の桜

大泉水(池)の畔の桜。

池の向こう岸からお花見


途中で出会えたカルガモ親子。大人気。

もう一度、東京ドームを背景の馬場桜を見て、


涵徳亭(かんとくてい)越しに、枝垂れ桜を見て、帰りました。いや、帰らずに、次は、上野に向かったのでありまする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする