気ままに

大船での気ままな生活日誌

新宿御苑の満開桜

2017-04-08 21:03:56 | Weblog

こんばんわ。今日は高校のクラス会。16名の参加者で盛会だった。それでは、前回に引き続き、お花見レポート。

新宿御苑好きな自分しては、意外なことだが、ソメイヨシノが見頃な時に訪れたことがない。寒桜、枝垂れ桜、八重桜、それぞれの見頃の時期には何度も来ているのに、その狭間のソメイヨシノの時期をはずしてしまっているのだ。その時期は、花見の名所がいくつもあって、つい、ここまでは足をのばさなかったのだ。それが、ようやく実現し、やっぱり来て良かったと、思った。広大な敷地の中に桜園地があり、また池の周囲や広場のあちこちにソメイヨシノの巨木がある。素晴らしいの一言。一瞬、千鳥ヶ淵よりいいと思ったほど。実際、歩かずに、ゆっくりしたい人には御苑の方が向いているかも。ただ、上野公園のように酒盛りはできない。アルコール類は入口で厳重にチェックされる。

2017年4月8日 新宿御苑

桜園地

下の池の枝垂れ桜。一本は、まだまだ見頃。

下の池湖畔の桜

広場の桜

次々と現れる。

まだまだ出てくる!

こんにちわ

正門近くの広場。真ん中は陽光桜、すっかり青葉。今年はこれらをすべて観ることができた。

とても素晴らしい新宿御苑」の桜でした。次回は八重桜の頃。これがまたすごい。

それでは、おやすみなさい。

いい夢を。

今日は花祭り↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ヶ淵の満開桜

2017-04-08 08:44:07 | Weblog

おはようございます。昨晩のつづき、千鳥ヶ淵の桜をご案内します。いつもは、半蔵門の国立劇場の桜をみて、千鳥ヶ淵公園に入り、そのまま、メインの千鳥ヶ淵緑道に抜けていくが、今年は途中から緑道に入った。

2017年4月8日

千鳥ヶ淵緑道の桜のトンネル

お濠に垂れさがる桜。夜はライトアップされる。

向こう岸の桜

股のぞき

すばらしい千鳥ヶ淵

 撮影スポットに人があつまる。

この景色を撮るため。通常は、ボートが浮かび、いい被写体になっているのだが。強風のため中止。

とまっているボートを無理やり入れてみる。

ムラサキハナナと桜

菜の花と桜

巨木

そろそろ、緑道もおわり。

緑道を抜けて、田安門へ。その途中で千鳥ヶ淵の桜を見納め・


よくみると花筏。

賑わう田安門


九段会館がみえる。

最高、すごい、素晴らしいの千鳥ヶ淵でした。そのあと東西線で神楽坂まで行き、遅いお昼を食べて、JRで千駄ヶ谷へ。千駄ヶ谷門から入った新宿御苑がまた、すごいことになっていた。次回のお楽しみに。

それでは、みなさん、今日も一日、さくらサクラ桜で、お元気で!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする