こんばんわ。
六月二日、おんめさま(大巧寺)の初夏の花々です。
こばのずいな
ぶらしのき
きりんそう
わいせいヘメロカリス
八重どくだみとほたるぶくろ
いわがらみ
のりうつぎ
紫陽花も色づいてきました。
井上蒲鉾店の今月の盆栽は、いわがらみです。
今日のカルガモ日誌
カルガモ家族AとBが仲良く、一緒にいました。
家族A
家族B
では、おやすみなさい。
いい夢を。
横須賀線も開業130周年を迎えました。毎日のように使ってます(汗)。ありがとう。
こんばんわ。
六月二日、おんめさま(大巧寺)の初夏の花々です。
こばのずいな
ぶらしのき
きりんそう
わいせいヘメロカリス
八重どくだみとほたるぶくろ
いわがらみ
のりうつぎ
紫陽花も色づいてきました。
井上蒲鉾店の今月の盆栽は、いわがらみです。
今日のカルガモ日誌
カルガモ家族AとBが仲良く、一緒にいました。
家族A
家族B
では、おやすみなさい。
いい夢を。
横須賀線も開業130周年を迎えました。毎日のように使ってます(汗)。ありがとう。
おはようございます。
数日前に東慶寺のイワタバコの蕾がだいぶ膨らんできたので、6月に入りすぐに、様子を見に行った。
まず、ここメインの岩壁。
多くはまだ蕾だが、よく見ると、数株、花が開いている!初花観察、6月1日!
これで、今日、東慶寺に来た甲斐があった。さて、もう一つの群生場所へ。前回、ここもすべて蕾だったところ。石段を上り、用堂女王の墓地へ。
この岩壁にもイワタバコが群生している。こちらは、下の岩壁よりも少し、成長が早いようだ。たくさんの花をつけた株がいくつも。
以上のように、東慶寺のイワタバコはすぐ見頃になります!
イワガラミも装飾花だけではなく花も咲き始め、見頃開始です!
茶室前の花菖蒲も咲き始めました。一週間後にはもう花盛りでしょう。
灯台下暗し、今日一番のイワタバコを受け付けの近くで見つけました。
それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!ぼくは鎌倉市内イワタバコ開花状況調査へ(汗)。