気ままに

大船での気ままな生活日誌

紫陽花名月と明月院の紫陽花

2019-06-17 22:13:07 | Weblog

こんばんわ。

今日は、六月の満月。かまくらの六月の代名詞は紫陽花。その名を冠して今宵の月を紫陽花名月と名付けました。梅雨時に満月を見られる幸せ。中秋の名月に負けない紫陽花名月です。

一方、かまくらの紫陽花といえば明月院。今日、お月さまでいえば満月と言っていいほどの最高の見頃でした。紫陽花名月と併せて、明月院の紫陽花もお届けします。

紫陽花名月

7時のニュースがはじまった頃から、ベランダに出て東の空をにらんでいた。しかし、予定の時刻になっても、なかなか現れない。そのとき、山の端から少し離れたところに光が。雲がかかっていたのだ。

まるで紫陽花の花のように。艶やかな七変化。

そして、雲を抜け出し、見事な紫陽花名月に!


木星が右上に。

紫陽花名月と木星。

電線も抜け出し、けがれなき紫陽花名月に。

 

明月院の紫陽花

満月窓

満月地蔵

満月紫陽花

ハート型紫陽花

スペード型紫陽花

すばらしい紫陽花名月と明月院の紫陽花でした。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

今朝の富士山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿寺の紫陽花

2019-06-17 09:26:56 | Weblog

おはようさん#2

北鎌倉の長寿寺の紫陽花と山百合は毎年、欠かしたことはない。昨日、長寿寺を訪ねたが、もう3時過ぎだったので、閉門していた。でも、長寿寺脇の亀ヶ谷の切通しの紫陽花があるから、そんなにがっかりはしない。今年も見事に咲いていましたよ。ガクアジサイを中心の見事な紫陽花通り!

右手が長寿寺。

鎌倉街道沿いの紫陽花も見頃に!

 

山門前の山百合はまだ蕾。去年より遅い、平年並みか。

また、来週、来てみよう。境内の山百合が早いかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀のジャカランダ・フェスティバル

2019-06-17 08:40:20 | Weblog

おはようございます。

熱海のジャカランダを見たあとは横須賀のジャカランダ、というのが、ぼくのルーチン(笑)。で、横須賀に出掛けたのだが、でも、今回は様子が違う。いつもは、平日に神奈川歯科大の守衛さんに許可証をもらい、一人で構内のジャカランダを見上げるのだが、この日は年に一度の”ジャカランダ・フェスティバル”が開催されていた。盛大なお祭りで、ジャカランダの花だけではなく、いろいろなイベントに参加したりして、結構、楽しんできた。

お店もいっぱい出ている。先方に見えるのがジャカランダの木。

ジャカランダの大木。左半分がよく咲いている。半分青い(笑)。

見事な咲きっぷり!



図書館の方にも二本の大木があるが、こちらはいつも花のつきが悪い。今年も、ようやく一か所に紫色を見つけた程度だった。

さて、お祭りの方。ステージでは子供たちのダンスチームが。

横須賀のよさこいチームも。

ゆるきゃらやポニー。

公開講座も聞いた。ここの付属病院の先生による”食道から大腸までの腫瘍”。いろいろ勉強になった。ピロリ菌と胃がんの関係を聞いて、検査を受けてみようかなと思った。家内は検査好きで、とっくにピロリ菌を駆除している。

病院の展望レストランで、”横須賀といえばカレーライス”を頂いて、次の目的地へ向かった。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする