気ままに

大船での気ままな生活日誌

平塚の七夕からもうひと月

2019-08-06 22:06:57 | Weblog

こんばんわ。

平塚の七夕からもうひと月になる。真夏の平塚。美術館の帰りに近くの総合公園に寄ってみた。

平塚市美術館では、ふたつの展覧会。安野光雅展と鳥海青児展、どちらもとても良かった。また別の日にレポしたい。

その前に、家内の希望で美術館レストランでランチ。彫刻は佐藤忠良の”緑”


総合公園までの道は百日紅の並木。

平塚市総合公園入口。

日本庭園のガマの穂は見事。

がまの穂の向こうに見える石切の橋。

切石(きりいし)橋としては日本一という。

夏休みの子供たち。

夏休みのメタセコイア並木道。

夏休みのさわらの並木道。

ヤマナシ(山梨)の実がいっぱい。

凌霄花の夏。

お月見4連勝。平成のお月見15連勝記録を目指して、がんばろう!

明後日(8日)が上弦の月!

では、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のフラワーセンターも見逃せない ひまわり、鹿子百合、なんと山百合も!

2019-08-06 08:58:35 | Weblog

おはようございます。

全英オープンを制した渋野日向子人気は、ますます燃え盛っていますね。もぐもぐタイムで口にしていたお菓子の製造元に問い合わせが殺到とか。タラタラしてんじゃね~よスティック。ビールのおつまみにいいかも!日向子(ひなこ)という名前は、両親がひまわりのように明るい子に育つようにと名付けたそうだ。

さて、今、大船フラワーセンターのヒマワリが見頃になっています!牡丹苑と新芍薬苑のところ。知らぬ間にヒマワリ畑に変身。びっくりぎょうてん!日向子ショック!

あたいがヒマワリ界の日向子です。

あたいたちが、ひまわり界の黄金世代です。

あたしはヒマワリ界の樋口久子。

広場には群れるのが嫌いなヒマワリ娘が。でもアゲラタムとは一緒に。

鹿子百合も夏美人。

もみじ山にて。

築山にて。

何とびっくり。シャクナゲ・つつじ苑に見事な山百合が!この日、一番の喜び!

今年、最後の山百合となるか。センキュー!

シモバシラの花もだいぶ咲いてきました。

今年こそ、りっぱなシモバシラをお願いしますよ!2014年の最高のシモバシラ↓ボールペンを見て!

ひねまるこちゃん(枝垂れエンジュ)の花房。今年はいくつもつけていない。下の方に、二つ、三つ。そのひとつ。

ぶらりひょうたん。

ぶらり夏藤。

ぶらり、もみじあおい。

夏薔薇もまだ盛ん!

真夏のフラワーセンターも見逃せない!

では、みなさん、今日も一日お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする