こんばんわ。
東京、京都など各地で猛暑日を記録したが、暦の上では今日が立秋。そして、お月さまは上弦の月。なんと、今日はめったにない(確率的には30年に一度)、立秋の上弦の月なのである。お天気も上々で朝からわくわく、楽しみにしていた。
この月をどこで見るか、折しも、8月8日は八幡さまのぼんぼり祭りの”立秋祭”。昨日に引き続き、今日もそこでという考えも浮かんだのだが、それは止め、今日、見てきた映画、”天気の子”のようにイマジネーションを膨らませて、想像だけにした(汗)。ちょうど、7日のブログに載せていない写真があったので、ここに貼り、それで代用する。お月さまは、むしろ昨日の方が上弦の月のようだった。今日のはちょっと、おなかが出ている。
我が家のベランダから見た上弦の月。ぼんぼりの灯りの代わりに街の灯り。秋の雲のような中、なかなか風情がありましたよ。
夕方の上弦の月。
午後10時半の、上弦の月とあとを追う木星(月の左斜め上)。
もう二度とみられない立秋の上弦の月を見られて、とてもうれしい。今日でお月見6連勝!自己最長記録15連勝を破るのも夢ではないぞ。
天気の子に頼んでおこう。毎日、晴れますように!
それでは、おやすみなさい。
いい夢を。
昨日、咲き始めた高砂百合、猛暑に負けじと、さらに花数を増やしています!