うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆しめじと豚肉のスープカレー&秋鮭のシンプルソテー☆

2015-09-15 22:51:22 | 汁物・スープ


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



午後6時37分。辺り一面を真っ赤に染めて日は暮れます。






4分後。刻々と色を変えていくあかね空。





                 


きのこが食べたくなる季節になりました。

おいしいだけでなく栄養豊富なきのこ。

今夜は、だし汁を使った和風仕立てのスープカレーでいただきました。

秋鮭のシンプルソテー、

りんごジュースをプラスして大人気の、フレッシュ野菜のポテトサラダを添えた献立です。



9月15日のMENU

・しめじと豚肉のスープカレー
・秋鮭のシンプルソテー
・フレッシュ野菜のポテトサラダ







しめじと豚肉のスープカレー


材料(2人分)
しめじ(2パックほど) 豚薄切り肉(少々) なす、玉ねぎ、パプリカ、ピーマンなど(各適量) だし汁(3カップ) サラダ油(少々)

A 小麦粉(大さじ2) カレー粉(小さじ1)  

B しょうゆ(大さじ1) ウスターソース(大さじ1.5)




1.サラダ油を中火で熱し、豚肉を炒め、しめじ、野菜を加えて炒め合わせます。

2.Aをふり入れ、全体がなじむまでよく混ぜます。だし汁を少しずつ加え、よく混ぜます。5分ほど煮てかるくとろみがついたらBを加えて混ぜます。



秋鮭のシンプルソテー


☆ 鮭は水けをふいて、塩、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶしてオリーブオイルでこんがりと焼きました。シンプルだけどおいしい♪



フレッシュ野菜のポテトサラダ


りんごジュースをプラスして、ちょっとカフェ風に♪


A 塩・こしょう・酢(各少々) りんごジュース(適量) 



1.じゃがいもは皮をつけたままラップをかけてレンジで加熱。熱いうちに皮をむいてつぶし、Aを加えてよく混ぜ合わせ、冷まします。 

2.きゅうり、玉ねぎは薄切り、パプリカは細切りに。レタスは小さくちぎります。1にマヨネーズを入れて混ぜ、野菜を入れて混ぜます。 








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




シャンプーのあとは日向ぼっこ




明日もおだやかな一日でありますように。
  
気温の差に体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆クラムチャウダーとヘルシーハンバーグ☆

2015-01-12 22:51:26 | 汁物・スープ


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 


                  


今日は、野菜と魚介のうまみがギュッと詰まったスープ、

クラムチャウダーで晩ご飯。

ベビーホタテや牛乳を使ってお手軽なレシピ

卵もパン粉も使わないヘルシーハンバーグ、

れんこんハンバーグといっしょにいただきました。



1月12日のMENU

・ほたてのチャウダー
・れんこんハンバーグ
・水菜とツナのサラダ






ほたてのチャウダー


   カキの場合は、野菜がやわらかくなってから加えるとふっくらな仕上がりに♪

材料(2人分) 
ホタテやアサリ、カキなど適量 ベーコンやハムなど少々 玉ねぎ(1/2個) じゃがいも(1個) にんじん(1/2本) バター・小麦粉(各大さじ1) 牛乳(カップ1と1/4) 塩・こしょう(各少々)

A 水(カップ1ぐらい) スープの素(少々)


        

① 鍋にバターを中火で溶かし、ベーコンと野菜を入れて炒めます。小麦粉をふって粉っぽさがなくなるまで炒め、Aとホタテを加えて野菜が柔らかくなるまで煮ます。

  ② 牛乳を加えて温め、塩、こしょうで味を調えます。チーズを加えたらまったり味に♪



れんこんハンバーグ


       れんこんのすりおろしをつなぎにして、ふ~っくら柔らか♪

材料(2人分)
豚ひき肉(150g) 
れんこん(200g 皮をむいてすりおろし、ざるに上げてかるく水けをきる)
A 塩・こしょう(各少々)


        

       ① ひき肉とれんこん、Aを合わせ、よく練り混ぜてたねを作ります。

② サラダ油少々を弱めの中火で熱し、たねを入れてふたをし、焼き色がつくまで焼いて裏返します。再びふたをして、さらに数分焼き、火を通します。レモンじょうゆでいただきました。ケチャップやぽん酢しょうゆもおいしい♪







水菜とツナのサラダ


            切ってあえるだけの楽ちんサラダ♪

A めんつゆ(適量) ごま油(少々)

        

           ☆ 水菜、ツナ、削り節、黒ごまをAであえます。




        おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように

     

          今日は雨降ってるから 車でお買い物



           最後まで見ていただいて ありがとうございます。

           風邪などひかれませんように お気をつけください。

           いつも応援してくださって ありがとうございます。

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪茶碗蒸しと里いもの煮っころがし♪

2015-01-11 22:37:13 | 汁物・スープ


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 


         風の強い一日でした。PM2.5の飛来で辺りは ぼんやり。




                  


今日の汁ものはふんわりなめらかな茶碗蒸し。

だし汁をしっかり取って、干ししいたけや鶏肉と家にある具材で作ります。

家族も大好きな里いもの煮っころがしといっしょに今日の晩ご飯です。



1月11日のMENU

・まぐろの刺し身
・茶碗蒸し
・里いもの煮っころがし
・豆腐のごまあえ







茶碗蒸し


         鶏肉や干ししいたけ、コーン、えび、みつばを具に。



里いもの煮っころがし


    大好きな菜花を添えて。特有のほろ苦さも、ゆでると甘味が出ておいしい♪



豆腐のごまあえ


             ほんのひと手間ででき上がり♪

(材料)
木綿豆腐 1/2丁の場合

A 白すりごま・みそ・だし汁or水(各大さじ1ぐらい) 砂糖(少々)


        

   ☆ ボウルにAを合わせ、軽く水けをきった豆腐をちぎり入れて、ざっくりとあえます。




        おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように

     

            お買い物 ボクも行きたいな



           最後まで見ていただいて ありがとうございます。

           風邪などひかれませんように お気をつけください。

           いつも応援してくださって ありがとうございます。

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪ほっこりあったかスープ特集♪

2013-11-03 23:13:05 | 汁物・スープ

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



              

枯れ葉が舞い、ちょっぴり肌寒さを感じる季節。

疲れて夜道を帰ってくる家族や大切な人のために作ってあげたい

やさしい味わいのほっこりあったかスープ。

秋野菜をたっぷり入れて、心も体もホカホカ。

今日は外食だったので、

去年もご紹介させていただいたうちの定番スープの中から

いくつかご紹介させていただきます。



キャベツと厚揚げのしょうがスープ       


       大好きなしょうが風味のスープ。最近のお気に入り♪

A 水(適量) 鶏ガラスープの素・しょうゆ・塩・こしょう・おろししょうが(各少々)

      

☆ キャベツと油揚げ(油抜きをする)は食べやすい大きさに切ります。鍋にAとともに入れ、ひと煮します。



玉ねぎのとろとろスープ


材料(3人分)
玉ねぎ(1.5個) ピザ用チーズ(適量) バター(10g) 塩・黒こしょう(各少々)

スープ・・・固形スープの素( 1.5個) 水(5カップ)


      

① 玉ねぎは薄切りにします。鍋にバターを溶かし、玉ねぎを加えてうすいきつね色になるまで約10分、弱火で炒めます。

② スープの材料を加えて煮立たせ、塩、こしょうで味をととのえて器に盛り、チーズをのせます。



パンプキンスープ


材料(3人分)
かぼちゃ(皮をむいて200g) 固形スープ(1/2個) カレー個(小さじ1/3) 牛乳(1カップ) 塩(少々)


      

① かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジで加熱します。皮をむいてつぶします。

② 鍋に①と水(1.5カップ)、固形スープを入れて火にかけ、煮立ったらカレー粉、牛乳を加えてひと煮立ちさせます。

      ③ 塩で味をととのえ、器に盛り、かぼちゃの皮をのせます。



白菜とベーコンのクリームスープ


         白菜の甘さがクリーム味とよく合う♪

(材料 3人分)
白菜・長ねぎ(各適量) しょうが(1かけ) ベーコン(2枚) サラダ油(少々) 水溶き片栗粉(適量) 生クリーム(2/3カップ) 粗びき黒こしょう・パセリ(各少々)

A 酒(適量) 塩(少々)


      

① 白菜は白い軸の部分と葉に分け、食べやすく切ります。長ねぎは適宜に。しょうがは皮をむいて薄切りに。ベーコンは細切りにします。

② 鍋にサラダ油を熱し、長ねぎとしょうがをさっと炒め、白菜の軸、ベーコンを加えて炒めます。

③ 適量の湯を加え、煮立ったらAを加えて煮、白菜が透き通ってきたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。

④ 白菜の葉を加えてひと煮たちさせ塩で味を調え、生クリームを加えて軽く温めます。黒こしょう、パセリを散らしていただきます。



里芋のみそクリームシチュー


        チーズをのっけてグラタンにしてもおいしい♪

(材料 3人分)
鶏肉or豚肉(適量) 里芋(4~5個) ブロッコリーorほうれん草or小松菜(適量) にんじん(適量) 牛乳(3カップ) 小麦粉(大さじ3) みそ(適量) サラダ油(適量)


      

① 里芋は皮をむいて適宜に切り、塩をもみ込んでぬめりを出して水で洗います。ラップをかけてレンジで数分加熱します。ブロッコリーは塩を加えた湯でさっとゆでます。

② フライパンにサラダ油を入れ、強火で豚薄切り肉を焼きます。火が通ったら、にんじんを加えて炒め合わせます。

③ 小麦粉を加えて、弱火にして炒めます。粉っぽさがなくなったら火を止め、牛乳を少しずつ加え、ダマにならないようによく混ぜます。

④ 中火にかけ、里芋を加えて混ぜながら、やわらかくなり、とろみがつくまで煮ます。みそを溶き入れ、ブロッコリーを加えてひと煮します。味が足りなければ塩少々で調えます。



手羽元と白菜のしょうがスープ


       ことこと煮込んで、とり肉がほろっとやわらか♪

材料(3人分)
しょうが(2かけ) 鶏手羽元(6本) 白菜(適量) 鶏ガラスープの素(小さじ1) 水(4~5カップ) 酒(大さじ2) みそ(適量)

下味・・・おろしにんにく (1/2片分) 塩(小さじ1/2) ごま油(小さじ1)


      

① 鍋に手羽元を入れ、下味の材料をもみ込みます。白菜の軸は細切りに、葉はざく切りにし、しょうがは細切りにします。 

② ①の鍋に水、酒、スープの素を加えて火にかけ、煮立ってきたらアクを除きます。しょうがを加えて弱火にし、ふたをして約20分ほど煮ます。

③ 白菜の軸を加え、葉を入れ、再びふたをして20分ほど煮ます。白菜がくたくたになったらみそを溶き入れます。

            ☆ 一人用の鍋に取り分けてます。



カレー風味のミネストローネ


          香辛料や香味野菜でずっとポカポカ♪

(材料 3人分)
ベーコン(2枚) 温泉卵(or半熟ゆで卵 3個) にんにく(1かけ) かぼちゃ(200g) ブロッコリー(適量) 玉ねぎの薄切り(1/2個分) トマト缶(2/3カップ) 

オリーブ油・塩・こしょう(各少々) カレー粉(小さじ2~3) 


      

① 鍋にオリーブ油、にんにく(包丁の腹でつぶす)を入れて弱火にかけ、香りが立ったら玉ねぎ、ベーコン、かぼちゃを加えてさっと炒め、水(3~3.5カップ)と、トマトを缶汁ごと加えて中火にします。

② 煮立ったらアクをとり、塩、こしょう(各少々)、カレー粉を加え、かぼちゃがやわらかくなるまで煮ます。

③ ブロッコリーを加え、さっと煮て、塩、こしょうで味をととのえます。器に盛り、温泉卵をのせます。



大根と金時豆のころころスープ


① 鍋にバター(少々)を入れて溶かし、中火で玉ねぎ、にんじん、大根、金時豆を加えて炒めます。

② 水(適量)、チキンスープの素(少々)を加えて野菜がやわらかくなるまで煮ます。塩・こしょう(各少々)で味をととのえ、ゆでて小口切りにした大根の葉をのせます。


さつまいもとエリンギ、ミックスビーンズのスープ


           ☆ 鶏ガラスープの素、酒、塩で調味。



和風カレースープ

                 
(2人分)
材料・・・えび(6尾) 長ねぎ・白菜・大根の葉(各適量) サラダ油(大さじ1/2) 

A カレールウ(1個) しょうゆ(小さじ2~3) 顆粒和風だし(小さじ1)
 
  
      

① 熱した鍋にサラダ油を入れてえびを炒めます。野菜も加えてさっと炒め、水(600ccくらい)を加えます。

② 煮立ったらアクをとり、Aで味をととのえます。一味唐辛子をふってもおいしいよ♪



ほうれん草としいたけのカレースープ


        和風のだしがきいたやさしい味のカレースープ

(3人分)
① 鍋にだし(2カップ)、酒・みりん(各大さじ1)、しょうゆ(小さじ1)、塩(少々)を合わせて煮たて、ほうれん草(80g)、生しいたけ(4枚)、油揚げ(1枚)を加えてひと煮します。

② カレー粉(小さじ1と1/2)を加えて混ぜ、水溶き片栗粉(片栗粉・水 各大さじ1)でとろみをつけます。

    

  
           ながーいお留守番 ボク頑張ったよ

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

             寒暖の差の激しい毎日です。

       体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
  
    いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆春野菜たっぷり♪クラムチャウダー☆

2013-04-04 23:13:33 | 汁物・スープ

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 


          近所の公園にはツツジも咲き始めています。




               春らしい夕暮れ



 

新じゃがいも、新玉ねぎ、春キャベツ・・・

旬の野菜と魚介のうまみがギュッと詰まったスープ、クラムチャウダーで晩ご飯。

ベビーホタテや牛乳を使ってお手軽なレシピ。

たくさん作ったので明日の朝も楽しみ



4月4日のMENU

・春野菜たっぷり♪クラムチャウダー
・サーモンのマヨパン粉焼き
・和風ピクルス
・しいたけのねぎみそ炒め






春野菜たっぷり♪クラムチャウダー


        とろみのあるスープはパンにつけて食べても♪

(材料)
ベーコン、ホタテやあさりの水煮缶、春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃがいもなど(各適量) バター・小麦粉・牛乳(各適量) 塩・粗びき黒こしょう(各少々) 


     

① 鍋にバターを溶かし、ベーコンと野菜を入れて炒めます。小麦粉(4人分で大さじ1.5ぐらい)を加えて炒め合わせ、なめらかになったらホタテと水(4人分で1.5カップぐらい)を加え、沸騰したら弱火にし、じゃがいもがやわらかくなるまで煮ます。

② 牛乳、キャベツを加えさっと煮、塩少々、またはスープの素で調味します。(新じゃがいもは皮をむかないで調理しています)


サーモンのマヨパン粉焼き

             
            さくっと香ばしい食感♪

鮭・・・ペーパータオルで水けをふき、両面にかるく塩、こしょうをふる。

A パン粉・パセリのみじん切り(各適量)  


     

     ① 鮭の両面にマヨネーズをぬり、Aをしっかりまぶします。

    ② フライパンにオリーブ油やサラダ油を弱火で熱し、両面を焼きます。




和風ピクルス            しいたけのねぎみそ炒め


和風ピクルス
☆ すし酢、水、白だし各適量を合わせた中に、新玉ねぎ、新にんじん、パプリカを入れて、ラップをかけてレンジで数分加熱し、プチトマトも加えます。


しいたけのねぎみそ炒め
☆ ごま油で炒め、みそとだしを加えて弱火で炒め煮にします。水分が飛んだらねぎを加えます。



  

             おごちそうさまでした。

 
  
              いい匂い

  



 

            気温差の激しい毎日です。

        風邪などひかれませんように お気をつけください

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ