うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

まったり&クリーミー♪ホタテとかぶのカレークリームシチュー♪

2013-01-31 23:03:40 | 汁物・スープ

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 


              春めいて見える夕暮れ





ちょっと濃いめのカレースープに牛乳を加えた

‘ホタテとかぶのカレークリームシチュー’。

トロンとした食感のかぶと、

まったりとしたクリーミ-な口当たりはたまらないおいしさ

‘鮭のみそチーズ焼き’といっしょにいただきました。



1月31日の晩ご飯MENU

・ホタテとかぶのカレークリームシチュー
・鮭のみそチーズ焼き
・長いもとパプリカのバターしょうゆ炒め
・コールスローサラダ





ホタテとかぶのカレークリームシチュー

             
           ご飯にかけても♪

(材料)
かぶ・玉ねぎ・マッシュルームなどきのこ・ベビーホタテ・かぶの葉(各適量)

オリーブ油orサラダ油(適量) 市販のカレールウ(3人分で1.5~2個ぐらい 刻む) 顆粒スープの素(少々) 牛乳(適量)


    

① オリーブ油でかぶ、玉ねぎ、きのこを炒め、適量の水、顆粒スープの素を加え混ぜ、煮立ったら弱火にして5分ほど煮ます。

② カレールウ、ホタテ、かぶの葉を加え、再び数分煮ます。牛乳を加え混ぜ、煮立つ前に止めます。


鮭のみそチーズ焼き


           先日はタラで。今日は鮭で♪

(材料)
A みそ・みりん・酒(各適量)

B 長ねぎや玉ねぎの粗みじん切り(適量)


    

☆ オーブントースターの天板にオーブンシートを敷いて鮭を並べ、混ぜ合わせたAをぬり、Bをのせて5分ほど焼きます。
ねぎやいんげんなどの細切り、ピザ用チーズ(orスライスチーズ)をのせ、溶けるまで焼きます。






長いもとパプリカのバターしょうゆ炒め


    加熱した長いものしゃきしゃき、ホクホク食感も好き♪

    

☆ バターを溶かして長いもを炒めます。パプリカやキヌサヤを加えて炒め合わせたら、適量のしょうゆ、少しのみりんを回しかけ、全体にからめます。
(塩とこしょう、酒で下味をつけた豚薄切り肉を足すとメインにも♪)



コールスローサラダ


          ☆ オリーブ油とすし酢であえました。


    

             おごちそうさまでした。

      
  
         ぽかぽか あったか~い

  

            まだまだ寒い日が続きそうです。

        風邪などひかれませんように お気をつけください

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ

☆サーモンとほうれん草の豆乳シチュー&春キャベツのサラダ☆

2013-01-28 23:22:58 | 汁物・スープ

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ


   いいお天気に誘われて ちょっと足を伸ばしたマーシャとの散歩。

           行き止まりにある原っぱには 

      大きな山茶花が 青空に映えてとってもきれい。





今夜はEPA・DHAが豊富なサーモンのシチュー。

トロリとした豆乳仕立てのスープにほうれん草も入れて、ほかほか

やわらかな春キャベツとゆで卵のサラダを添えていただきました。



1月28日の晩ご飯MENU

・サーモンとほうれん草の豆乳シチュー
・ごぼうとこんにゃくの含め煮
・春キャベツとゆで卵のサラダ
・大根のゆかりおかかあえ





サーモンとほうれん草の豆乳シチュー

             
          やさしい味に身も心も温まる♪

(材料 3人分の場合)
生鮭(切り身や刺身用適量 塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶす。)
ほうれん草や春菊(適量 さっと塩ゆでする)
玉ねぎ・しめじ(各適量 適宜に切る)

サラダ油(適量) バター(少々) 固形スープの素(1個) 豆乳または牛乳(2カップ) 塩・こしょう(各少々) 片栗粉(大さじ1/2ほど 水大さじ1で溶く)  


    

① サラダ油を熱し、鮭を入れて両面をソテーしていったん取り出し、バターを加えて溶かします。玉ねぎとしめじを入れて炒め、スープの素、水(2カップ)を入れて火を通します。
  
② 鮭を戻し入れてアクを除き、10分ほど煮ます。豆乳を加えて塩、こしょうで味をととのえます。

    ③ ほうれん草を加えて混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。





ごぼうとこんにゃくの含め煮


              常備菜にも♪

    

☆ ごま油でごぼう、こんにゃく、唐辛子を炒め、水で戻した昆布を加えて炒め合わせます。昆布のもどし汁と適量のしょうゆ、砂糖、酒、みりんを回し入れ、汁けがなくなるまで煮ます。


春キャベツとゆで卵のサラダ


        酸味のきいたマヨソースでさっぱり♪

    

☆ 春キャベツは食べやすく切り、ラップをかけて少しだけ(100gで1分ほど)レンジ加熱。ゆで卵とともに、マヨネーズ、酢、牛乳やヨーグルト、塩、こしょうであえます。クリームチーズや粉チーズをふってもおいしいよ♪


大根のゆかりおかかあえ


         最近のお気に入り♪ 風邪予防にも♪

    

      ☆ せん切りにした大根をゆかりと削り節であえます。


    

             おごちそうさまでした。

      
  
        まっかなお花がい~っぱい

  

            寒さも一段と厳しくなりました。

        風邪などひかれませんように お気をつけください。

        いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 人気ブログランキングへ

♪アサリのチャウダー&牛肉のゆずこしょうステーキ♪

2012-12-14 23:14:10 | 汁物・スープ


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ  



今夜はアサリのチャウダー献立。

アサリに多く含まれるタウリンには疲労回復効果があり、

じゃが芋はビタミンCとカリウムが豊富。

野菜の食物繊維や牛乳のカルシウムも一度にとれる‘アサリのチャウダー’、

みそと練りがらしがポイントの

‘ごぼうとにんじんのみそマヨサラダ’を添えていただきました。



12月14日のMENU

・アサリのチャウダー
・牛肉のゆずこしょうステーキ
・ごぼうとにんじんのみそマヨサラダ
・かぶの甘酢あえ



アサリのチャウダー     


   じゃが芋はスープのとろみになるので、水にはさらさなくて使います♪

(材料 2人分)
アサリのむき身(適宜) ベーコン(2枚ほど 細切り) じゃがいも(中2個 角切り) 玉ねぎ(1/2個 粗みじん切り) オリーブ油(少々) 小麦粉(大さじ1) バター(適量) チキンコンソメ顆粒・塩(各少々) 牛乳(1カップぐらい)


       
 
① 鍋にオイルを中火で熱し、玉ねぎとベーコンを入れて炒めます。じゃがいもも入れて炒め合わせ、バターを加えて溶かし、小麦粉を入れてなじませます。湯1と1/2カップを少しずつ加えながらなじませて、沸騰したら塩とコンソメ顆粒を加えます(固形コンソメの場合は削って加える)。

② しばらく煮、じゃがいもに火が通ったらあさりを加え、さらに数分煮ます。牛乳を入れてさっと加熱します。味をみて塩、こしょうでととのえます。(じゃがいもはレンジで数分加熱しておくと時短でできます)





牛肉のゆずこしょうステーキ


  ゆずこしょうをぬって焼くだけ♪ 大根おろしといっしょにいただきます。


ごぼうとにんじんのみそマヨサラダ


         ごぼうのサラダには和風の隠し味が合う♪

(材料)
ごぼう・にんじん・水菜(各適宜)

A マヨネーズ(適量) 和風だしの素・練りがらし・みそ(各少々)  


       
 
☆ ごぼうとにんじんはせん切りに。鍋にごぼうを入れ、ひたひたに水を加え中火にかけます。 2分ほど後に、にんじんも加え、やわらかくなるまで蒸し煮にします。水けをきったら、水菜とともにAであえます。


かぶの甘酢あえ


(かぶ小2個の場合)
A 赤唐辛子(少々) レモン汁やゆずの搾り汁(少々) すし酢(適量)


       

☆ 薄切りにしたかぶと食べやすく切った葉は耐熱容器に入れ、塩少々を加えて軽くもみ、ラップをかけてレンジで1分30秒~2分加熱します。水けをきり、Aを加えてあえます。レモンの皮を加えても♪



  
       おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

            
  
       空が暗くなってきちゃったよ

 
  
          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

        寒い日が続いています。どうぞお体をご自愛ください。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ  人気ブログランキングへ

うるおいスープ☆カレー風味のミネストローネ&マヨミートグラタン☆

2012-11-14 23:09:26 | 汁物・スープ


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 



ここ数日の強い風に乾燥しがちなお肌やのど。

そんな日の晩ご飯はうるおいたっぷりスープをいただきました。

緑黄色野菜とベーコンでカレー風味のミネストローネに

ビタミンAたっぷりの卵をのせて、

ちょっぴり辛くてまったりなスープに心も体もホカホカ

ひき肉にマヨも調味料も混ぜるだけでできちゃう

‘マヨミートグラタン’といっしょにいただきました。



11月14のMENU

・カレー風味のミネストローネ
・マヨミートグラタン
・ホタテの照り焼き☆エリンギのソテー添え






カレー風味のミネストローネ    


           香辛料や香味野菜でホカホカ♪

(材料)
かぼちゃ・ブロッコリー・玉ねぎの薄切り(各適量) ベーコン(適量) 半熟ゆで卵(適宜) にんにく(少々) トマト缶(適量) 

オリーブ油・塩・こしょう(各少々) カレー粉(適量) 

             
      

① 鍋にオリーブ油、にんにく(包丁の腹でつぶす)を入れて弱火にかけ、香りが立ったら玉ねぎ、ベーコン、かぼちゃを加えてさっと炒め、水とトマトを缶汁ごと加えて中火にします。

② 煮立ったらアクをとり、塩、こしょう(各少々)、カレー粉を加え、かぼちゃがやわらかくなるまで煮ます。

③ ブロッコリーを加え、さっと煮て、塩、こしょうで味をととのえます。半熟ゆで卵をのせていただきます。





マヨミートグラタン


   生のままのひき肉にマヨ、調味料を混ぜるだけでソースの完成♪

(材料 3人分)
合びき肉or豚ひき肉(100g) じゃがいも(3~4個) 

A ねぎの粗みじん切り(大さじ3~4) マヨネーズ(大さじ4~5) ウスターソース・カレー粉・粗びき黒こしょう(各少々)  


      

    ① じゃがいもはラップをかけてレンジ加熱し、輪切りにします。

         ②合びき肉にAを加えて混ぜます。

③ 耐熱容器にじゃがいもを並べ、②をのせて、予熱したオーブン、またはオーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで焼きます。


ホタテの照り焼き☆エリンギのソテー添え        


           甘辛い味にご飯がすすむ♪

A しょうゆ・みりん・砂糖・酒(各適量)

      

☆ ホタテは水けをふき、小麦粉をまぶします。サラダ油を中火で熱し、ホタテの両面をこんがりと焼きます。Aを加え、照りよくからめます。



  
        おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

   
  
      大きな鳥が飛んでる! 気持ちよさそ~う 

 
  
          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

             寒暖の差の激しい毎日です。

      体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
        
         にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ