・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【Googleのロゴ】メーデー2016

2016-05-01 00:16:53 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!



メーデー2016

一応知ってはいるけど、ザックリとした理解

毎度のWikipediaによりますと・・・


メーデーMay Day、直訳すれば「5月の日」)は、

世界各地で毎年5月1日に行われる祭典である。

ヨーロッパではの訪れを祝う日である一方、

労働者が統一して権利要求と国際連帯の活動を行う日でもある。


「労働(者)の日」(Labour Day)ともいうが、

いくつかの国ではその国独自の「労働者の日」を定めているため、

International Labour Day と言う必要がある。


とのことで・・・


「メーデー」とは本来五月祭を意味し、

この日に夏の訪れを祝う祭がヨーロッパの各地で催されてきた。

この祭では労使双方が休戦し、共に祝うのが慣習であったが、

これが近代に入り現在の「メーデー」へと転化し、

今日の「労働者の日」メーデーが誕生した。


労働者の日としてのメーデーは、

1886年5月1日に合衆国カナダ職能労働組合連盟(後のアメリカ労働総同盟AFL)が、

シカゴを中心に8時間労働制要求8-hour day movement)の

統一ストライキを行ったのが起源。


というのが概要で・・・


日本では、1905年(明治38年)メーデーの先駆けとなる

平民社の主催で茶話会というかたちで開かれ、

引き続き1906年に横浜曙会の吉田只次・村木源次郎・金子新太郎らが

メーデーを記念し街頭演説、

ロシア二月革命後の1917年5月7日に

在京社会主義者約30人がメーデー記念の集いを開催した。


労働団体が挙行にいたるのは1920年5月2日日曜日

第1回のメーデー(主催:友愛会 司会者:鈴木文治)が

上野公園(現在の東京都台東区)で行われ、

およそ1万人の労働者が

「八時間労働制の実施」「失業の防止」「最低賃金法の制定」などを訴えた。

翌年からは5月1日となり、開催地や参加人数も増えていった。


というのが日本におけるメーデーの始まり。

第二次世界大戦後から現在までの記載もあるけど割愛(o´ェ`o)ゞ


しかしッ


メーデーは国際連合などの国際機関によって定められた国際デーとなっており、

世界の少なくとも80以上の国でメーデーを祝日としている。


とのことなのだけど、日本は祝日とはなっておらず、

祝日へ向けての動きもあったようだけれど現在は頓挫


その辺りの経緯についてはWikipediaで!


検索画面のロゴはこんな感じ


労働者がんばろう


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【foods & drinks】肉フェス ... | トップ | 【cinema / DVD】2016年4月鑑... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Google's logo」カテゴリの最新記事