高田文夫主催の4日間連続のイベント。若手お笑い芸人、落語、ゲストとトークという構成。トークのゲストとしてMJことみうらじゅんご出演ということで行ってきた。青山スパイラルホールのB1、いつもはEATS and MEETS Cayという、ライブなんかも見れる飲食店のよう。なので、ちょっとしたステージのようなものがある。そこにパイプイスを並べてイベント会場にしているので、段差が全然ない。前説の立川志らら(だったかな?)によると、前3DAYSの教訓を生かし、ゲストの座るイスの高さを工夫したらしく、全身はムリでも顔は見えるハズとのこと。でも、なにしろチビッコなので・・・(涙) どうやらずっとお弁当を販売しているらしいけれど、事前にそんな情報もないので皆知らないので、売れ行きが悪いのだそう。かなりの値下げを敢行したけれど、この日も売れたのは1個(笑)

まずはU字工事から。かなり好きなので楽しみだった。いわゆる舞台とは違って、お客さんとの距離が近いせいか、かなり緊張してテンションが上がっているのがおもしろい。いちいち説明する必要はないかもしれないけれど、彼らの出身地栃木県をネタにした漫才。栃木を持ち上げているようで、実は落としている(笑) でも、その兼ね合いが絶妙で、しかも栃木弁全開なのがいい。関東地方でありながら北関東ということで、神奈川・埼玉・千葉にはかなわないというスタンスで、茨城を強烈にライバル視。でも、茨城を落とすつもりで、栃木を落としちゃう(笑) テンションがあまりに高いとこちらが引いてしまったりして、空回りになってしまう場合もあるけど、早口でまくしたてる栃木弁とこの絶妙な落としぶりがすごくおもしろい! しかも緊張のせいか益子のテンションがホント高くて、謙遜して栃木を悪く言う相方福田を叩く時も、スゴイ勢いで叩いてしまい、ちょっと客席がザワついてしまうくらい(笑) まぁ、でも以前は益子が自分を殴るというネタもあって、これまたスゴイ勢いで殴っていたので、そういう感じなんだろうとは思うけれど。でも、福田に興奮し過ぎて顔が怖いとツッコまれていたのが「栃木検定ネタ」よりおもしろかった。最後のしめはやっぱり「ごめんね、ごめんねぇ~」だけど、これも興奮しすぎて聞き取りにくかったような・・・(笑)
U字工事の後、高田文夫が登場し、軽くトーク。そしてMJ登場。実は見る前spiral cafeでビールを飲んでしまったのでトイレに行きたくなってしまった! でも、MJが登場してしまったので見逃すわけには・・・ ってことで、けっこう辛かった(涙) 高田文夫とMJもビールで乾杯ってことで、ビールを運んできたのは"タモリ倶楽部"でたまに見かける乾貴美子。MJの大ファンなのだそう。そういう意味では好感が持てるけれど、タモリ倶楽部でもMJとタモリのダラッと感とかみ合ってない気がする。今回も何となくかみ合わない印象だったような・・・。2日目に登場したナイツの兄はなわ(笑)と、東MAX登場。なんでもそれぞれの弟が舞台をやるそうで、チケットが若干余っているのではなく、若干売れているのだそうで、どうやらその宣伝らしい。ゲストはこれで終了。高田文夫とMJが普段どんな感じなのか分からないけれど、明らかにいつものMJペースではなかった気がする。四ツ谷を乳母車押している姿を目撃したとか、慰謝料はどうなのかとかMJという人物をゲストに呼ぶ場合、あまり必要でないであろう部分に対してサラリとツッコむ高田文夫。イマヒトツその狙いが分からないけど、タジタジとなるMJが見れるのもおもしろいかも(笑) ちなみに慰謝料はもう少しで払い終わるらしい。なんてネタにしたら元の奥様に失礼か・・・



ラストは出演者全員が揃ってトーク。しかし、高田文夫以外は人見知りらしく、なんともかみ合わない。志らくなんて誰とも目を合わせない。いくらなんでも、それはどうなんだろう(笑) でも、まぁダラッとした感じもまた良しってことで。
MJ目当てで行ったので、MJ本領発揮とはいかなかったのがやや残念だけど、そこはMJ、それはそれで楽しませてくれた。高田文夫の仕切ってないようで、実は仕切ってる感じもいいし、落語初体験もおもしろかった。U字工事も見れたし! 良かったのではないでしょうか。
